我が家の出来事、行事    最上部が最新データー  
2019年の我が家の年中行事や季節の出来事等を綴ります。 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年
2019年12月31日(火) 「二人で迎えた大晦日」                        
 今年は夫婦二人の大晦日です。
穏やかな年の瀬となった今日は昨日のピザ窯の残り火で焼き芋を作りました。 
 今年は巨大なサツマイモが採れたので扱いに苦慮していましたがピザ窯の威力は素晴らしくとっても上手く焼けました。
少しだけ食べて後は干しイモ作りです。包丁やナイフでは引っ付いて切れないのでチーズ切りの要領でにわか治具を作りました。
蓄熱暖房機の上で干します。
   
   
  「只今 断捨離中」 
キャビネットに陣取っていたお酒のミニボトルを少しずつ飲んでいます。
知人から「海外旅行のお土産」で貰ったボトル、「モテていた?頃バレンタインデーで貰った数々のボトル」、
私たちが「海外旅行で買って帰ったボトル」等‥。

今日はカティーサークとロバートブラウンを開封しました。
カティーサークは3割程減っていましたが濃厚な甘みとアルコール43%とは思えない強烈なアルコール度は
本物のウイスキーを感じました。

ロバートブラウンは少し生が抜けた感じですが酔えました。
大晦日はこの2種のウイスキーで満足の宴です。
   
 2019年12月30日(月) 「年末ピザパーティー」                        
 今日からOFFモードに入っています。
午後は帰省中の隣家の孫達(男女の双子19歳)とマレーシアから帰省中の近所の孫達(7歳と5歳)と一緒にピザパーティーをしました。
「煤切れ」と言って窯内の黒いすすが無くなると400℃以上になりピザを焼くには良い温度になります。
 
最後の一枚はデザートで焼リンゴピザでしたが「私はリンゴ嫌いなの」と食べてくれない子もいました。「大きくなったら好きになるからね」とカバーしておきました。
 

 ピザ食後は薪割大会でした。
キンドリングクラッカーは子供たち。アックスはもう少しで大人になる若者たち。
ロケットストーブで薪の焚き方も勉強しました。
   
   
   
   
   
   
2019年12月25日(月) 「サンタクロースの贈り物」                        
 長年使っていたパソコン用チェアーが壊れてしまいました。
4月中旬に島根県のとある町で「薪ストーブとチェアー展」が開かれたので行ったところ座り心地の良さにひとめぼれ。
購入を決めました。ところが納品までに数か月掛るとの事。
忘れた頃に届きました。まるでサンタが運んできたかのように軽自動車でクリスマスの日に届いたんです。
皮張りの座面と背もたれは良い感触です。
因みに我が家は椅子フェチらしく色々な椅子が鎮座しています。
どれもそれぞれの面白みと愛着のあるデザインです。 
   
   
   
   
   
2019年12月10日(火) 「記念のコルクは捨てられない」                        
 数十年間の記念日等で飲んだワインのコルクを保存していましたが断捨離でが捨てがたく鍋敷きにしました。 
   
   
2019年11月23日(土) 「無事にサファイア婚(45周年)を迎え」                        
 満70歳を迎え、1か月後にはサファイア婚と言う栄誉を受けて大変光栄かつ喜びに堪えません。
夫婦とも元気でこの日を迎えられて嬉しい限りです。
次の目標はゴールデン(金婚)でしょうか?
その時まで元気でいたいものです。
 
2019年10月28日(月) 「満70歳に達す」
 遂に70歳を迎えました。
父や母、近所の方々が70歳を迎えた頃は私がその年齢になる時を想像できませんでしたが早いものでその時が来てしまいました

連れ合いが肉料理とトマトのご飯でお祝い?してくれました。  
   
   
2019年9月6日(金) 「今年もトマト尽くし」
 トマトがたくさん収穫出来ています。
JA出荷出来ない規格外品を処理するために毎食トマト、トマトのオンパレードです。
でも、色々な食べ方をして美味しくいただいています。
  
   
 
 
2019年8月15日(木) 「フルーツポンチ」
 長男、三男家族計6名が帰省したので、何十年振りか?で大きなスイカ丸ごと買いました。
でも食いきれず半分残りました。どうしたものか?と思案中フルーツポンチがいいとの案がでました。
私が中身をくり抜き種も出して、バナナ、キウイ、桃、マスカット、リンゴを入れて出来上がり。孫娘も手伝ってくれました。それでも1回では食べきれません。
これから毎年我が家のお盆の定番おやつにします。  
   
   
2019年8月14日(水) 「千年灸」 

 台風10号が直撃体制で近づいています。
大きな被害がない事を祈ります。
近所のKさんから教わった疲労回復のツボ(両足のサンリ)に千年灸をすえてみました。
椎間板ヘルニアの影響で左足のかかとから先がしびれているのでそのツボにもすえました。
 
2019年8月13日(火) 「カートンドッグ」  
 孫達が帰って来たのでじいじの出番です。色々面白い事をして楽しみたいと思います。
 その一つがホットドッグの野外版。
我が家は昔からアウトドア派なので、
ピザ窯を利用して朝食用のカートンドック(ホットドッグを温める)をしました。
1.朝みんなでホットドッグを作ります。
2.アルミホイールで包みます。
3.それを濡れた新聞紙で包みます。
4.牛乳パックに入れます。
5.薪を焚いた石窯に投げ込みます。
6.牛乳パックが焼けてアルミホイールが見えたら出来上がりです。
 
ワイワイ ガヤガヤとそれぞれ好きな物を挟んで焼きます。
 味はともかく自分で作って食べるのが良いところで、キャンプしなくてもキャンプ気分に浸れます。
   
   
   
2019年8月2日(金) 「ふうせんバレーボール&山岳写真家」 
 AMは黒坂小学校で開催されたふうせんバレーボールの教員研修会に人権擁護活動の一環として応援参加しました。昨年から小学生の人権教育としてふうせんバレーボールを取り入れています。
その前に先生方に意義やルールを理解していただきましょうという研修です。
鳥取県ふうせんバレーボール協会の会長さん、役員さんに講師をお願いし、レクチャーの後、実践です。
1チーム6名で奇数背番号の3人はなにがしかの障がいや70歳以上の高齢者、幼児など。偶数背番号3人は健常者です。
全員が必ず1度はボールに触れないと相手コートに返せません。その為一人が2回までは打てますが10回までで相手に返さないとオーバーです。
車椅子役、目の不自由な人役、手や足の不自由な人役などになってプレー開始です。10分間か15点先取で勝負がきまります。直径40センチのふうせんの中には鈴が入っておりリンリンとなります。原則片手打ちです。
健常者は体の不自由な方のフォローや打ちやすい所にふうせんをトスするなど結構激しい運動量です。
高齢者等にも取り入れたいスポーツですね。

  黒坂小学校の玄関を入ったところにある田淵行男さんの山岳写真が目に留まりました。
お父さんが警察官で黒坂で生まれられ小学校まで居られたようです。
日本の山岳写真を変えた男といわれる写真家田淵行男さん。高山蝶の研究でも有名な方です。
以前から「日野町内に田淵行男さんを称える物がないなあ」と感じていましたが小学校に有りました。めったに行かないので分かりませんでした。
まだ、行った事はありませんが長野県安曇野には田淵行男記念館があります。
また、1975年NHKの朝ドラ「水色の時:主演大竹しのぶ」のお父さんのモデルとなった方です。
山と写真が好きな私としては憧れの方です。
   
   
 
   
2019年7月21日(日) 「服薬」 
  私は50代前半から早朝高血圧症です。
医者から服薬を勧められていましたが拒み続けて来ました。
しかし、数年前から諦めて飲み始めたら最初は1錠でしたが2年前には2錠になり、最近おしっこが出にくくなったので前立腺の薬も飲み始め3錠になりました。
1か月半前に座骨神経痛の痛み止め剤を朝1錠、夜3錠となり激増してしまいました。
 連れ合いが間違いなく飲めるように袋に小分けして飲み忘れたらすぐさま教えてくれます。
ありがたい事です。
  
   
  この時期、椎間板ヘルニア再発防止の為のコルセットを付けると汗疹が出ます。
連れ合いに「腹巻替わりに何かないかな?」と尋ねたら次男と三男の出産前に使った腹帯が出てきました。
再利用させていただきます。 
   
2019年7月15日(月) 「自主上映会:人生フルーツ」 
 今宵は菅沢の”時忘れ”清水屋さんで”いのちと暮らしの映画祭2019”の第一弾で「人生 フルーツ」でした。
かって日本住宅公団のエースだった津端修一さんは日本の高度成長期に自分が作ったマスタープランとはかけ離れたニュータウンが出来ていく事に失望してしまう。
東海TVのドキュメンタリーを映画化した作品で津端修一、英子さん夫妻の生活スタイルは私たちのセカンドライフに色々なヒントを頂きました。

そして「人生とはこうありたいものだ」とも感じました。  
   
   
2019年7月14日(日) 「ジャガイモ収穫」 
 とうやと言う品種のジャガイモを掘りました。今年も出来が良くって豊作です。酒の肴に素揚げしましたが美味しかったです。 
   
 
2019年7月14日(日) 「ラベンダー摘み取り」 
 これも毎年の作業です。
7月の初旬から中旬に掛けて花穂が少し開きかけた時の早朝に摘み取り、持ち帰ってドライフラワーにします。
香りが部屋いっぱいに広がり幸せな気持ちになりながらの作業です。 
   
   
2019年6月27日(木) 「日南町美術館主催:大人のためのクレパス画教室参加」 
 26日午後から27日に掛けて毎年参加しているクレパス画教室でした。
巨匠の絵を模写する事で色遣いやデッサンの勉強になります。
今年はNHKのドキュメンタリーでやっていたモネの「睡蓮 柳の反映」を見て、俄然モネに興味が湧きモネの作品を選びました。
初めてなので「睡蓮」は難しく「ひなげし」という作品にしました。   
   
   
   
 2019年6月18日(火)「椎間板ヘルニアその8」 
 今日はパソコンのデータバックアップです。
 3年前にその外付けHDD(データバックアップ用)にアクセス出来なくなりました。
NAS接続系だったのでファームウェアを入れ直せば回復すると思い、netでメーカーのサイトからサイシンファームウエアを落とし込んでインストール。
今回時間がたっぷりあったので1日掛けて修復しました。
2012年~2014年の旅行や家族などの画像データー部分がそのHDDにしか保存されていなかったのが蘇りました。

2000年頃のはCD保存も有りますが、念のため1997年ごろからの分も含めてDVD15枚ほどコピーしました。

 TVをみていたら貝柱の料理が出ました。
そう言えばこれを作って目覚めたのだったなと連れ合いが出してきたのが、現役時代にN紙の土曜日版コラム的な「旬の一品」のファイルです。
ホタテのバター焼きを作り美味かったのがきっかけで私でも料理できると思いました。

思い出して作っていましたが調理途中から腰が痛くなって連れ合いに引き継ぎ・・・。
まだ安静にしていないとダメですかね?
   
   
2019年6月17日(月)「椎間板ヘルニアその7」 
 18日目。
 先日、どうしても避けられない役目で根雨まで車で出かけたが歩く時は杖が必要でした。
当然数十メートル歩いたら少し痛みが出て来たので無理はできないと観念。
でも、座っているのは問題なくなってきたので時間をもて遊ぶのです。
今月下旬、日南美術館で開催されるクレパス画教室に申し込んでいるので練習がてら模写をしてみました。
模写絵画「池の朝」(水彩画S42年)画家:水野以文さん
晩秋?朝の”もやっ”とした空気感を出す色合いが面白いです。

もう一枚は富士山の水彩画模写。
「忍野より」(水彩画)画家:入谷清英さん
揮発油を使ってクレパスを伸ばして水彩画風にするコツが少し分かりました。

絵画の絵心は無かったけれど旅行した時など美術館で有名な絵を見たりして少しづつ興味が湧いて自分でも描いてみたいと思うようになったのが絵を描くきっかけでした。
   
   
2019年6月10日(月)「椎間板ヘルニア再発その6」
 少しづつですが良くなってはいるようです。
1時間くらいは座れるようになりました。
でも、歩くと座骨辺りに痛みが来るので無理はしません。
昨日、連れ合いがジューンベリーを採ってジャムにしてくれたので朝食で頂きました。
真っ赤な実は食欲をそそります。
 

 
 
   
   
 2019年6月9日(日)「椎間板ヘルニア再発その5」
  一週間以上風呂に入っていないです。
体を拭くついでにラベンダー入りの足湯をしてもらいました。
温泉場ではしたことがありましたが自宅では初めてです。
気持ちいい~。
 
2019年6月8日(土)「椎間板ヘルニア再発その4」
 おはようございます。
 少し風があって雨も降り肌寒い日和です。
 FBの機能で過去の出来事を載せてくれるのは面白いですね。
3年前の今日は午後「きらく会」で足羽画伯の講演を聴きました。
お亡くなりなる半年ほど前だったのでしょうか。パリからの里帰りの際お話をしていただき絵画の魅力を一段と高めさせていただきました。
亡くなったとお聴きしてとても残念な気持ちだった事を思い出しました。 
 
 2019年6月7日(金)「椎間板ヘルニア再発その3」
 ここ一週間、昼夜のアイテム枕類です。
長いのは痛い時、股に挟んで抱きしめて耐えました。
等とコメントが出来るようになって来ました。時間が薬でしょうかね。
 
 2019年6月6日(木)「椎間板ヘルニア再発その2」
 梅雨入り前の朝はさわやかでとっても気持ちいいです。
ベッド脇にテーブルを出してもらい食事しています。連れ合いに感謝しながら頂きます。
痛みがなければ優雅なのですが  。
 
2019年6月5日(水) 「椎間板ヘルニア再発その1」
   今日で6日目。
椎間板ヘルニアの再発で自宅ベッドでほぼ寝たきり生活です。
立ったり座ったりが出来ません。医者は当分安静にと言われますがいつ頃良くなるかはわからないとのこと。
今日は痛みが少し取れてきたので気持ちだけでも楽になり、FB載せる画像をタブレットで撮りました。

 
  2019年5月22日(月) 「サンライズ出雲」
 上り寝台特急が21時前に通過しました。
早苗の田んぼに写るサンライズを撮りたくて我が家の前の川向こうの田んぼ畔から狙いましたがシャッタースピードが合わずに流れてしまいました。
 それではと翌朝8時過ぎに通過する下りを家の前で狙いました。軌道面と田んぼ面が離れすぎて今一映りが悪いですね。
その夜はもう一度シャッタースピードを早くして撮りました。
・・・がISO1600が最高の我が一眼デジカメ(CANON EOS KissDX:10数年物)では難しいです。
いや、カメラのせいにしてはいけないかな、腕が悪いかも・・・。
   
   
2019年5月16日(木) 「アスパラガス料理」
  9ha弱の田植えも明日の受託分60aをすれば終了です。
今日は所用で米子に出たので農作業のご褒美で美味しいワインと酒の肴を仕入れて来ました。
南アフリカ産赤ワイン Pickledfish(葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン)軽い飲み口、少し甘味を感じて、フル―ティー、何より安い(800円台)とホワイトアスパラの瓶詰、生ハム、豚ばら肉をゲット。
我が家で収穫したアスパラは豚ばら肉を巻いて塩コショウでロースト。
買ってきたホワイトアスパラは生ハムを巻いてオリーブオイルのドレッシングでサラダ風。
いやはや美味しくて・・・、またワインボトルが1本空です。
 
   
 2019年5月14日(火)「クリムゾンクローバー」 
 田植えも終盤に差し掛かりました。
5月9日からやっていますが今日は30aで植えるほ場が無く終了です。
植え代掻きが遅れた1haを明日行って、受託分を17日にしたら今年もやっと田植えが終わります。
毎年思う事ですか季節の移ろいと共に営む農業はとても豊かで心に充実感が溜まってきます。
午後は昨秋休耕田に種蒔きしたクリムゾンクローバーが満開になったので摘んできました。
   
   
   
   
   
 2019年5月11日(土) 「銀杏ご飯」
  今日は一日頑張って田植え。
初夏の日差しが暑くて大変でしたが予定の行程を終了。
帰宅してワイフの手料理で美味しい夕食を頂きました。今宵の宴は銀杏ごはんです。
疲れた体には最高のおもてなしでした。この銀杏は日野町の弟夫婦から頂いた物です。ありがとうございました。


ビールを美味しく飲んでいるとペンダント照明が窓ガラスに綺麗に映り込んでいました。
この照明はPH5(ルイスポールセン社製)と言い、デンマークのポールヘニングセンという照明作家の傑作品なんです。
照明器具に反射する灯りがほんのりとして食卓を照らす感じがGoodです。
別荘風の我が家のイメージに合うと思い、新築時に思い切って購入しました。

 
   
   
2019年5月4日(土)「出雲大社と鬼の舌震い」  
 帰省した長男と孫娘と一緒に出雲大社&鬼の舌震いへ行楽に行ってきました。
出雲大社は大勢の人出で混雑して駐車場に入るのに苦労しました。
鬼の舌震いは久しぶりに訪れましたが遊歩道が整備されており歩きやすく楽しめました。
でも、暑かったですね。
   
   
   
   
   
   
2019年5月1日(水)「孫娘の帰省」
  今朝長男と孫娘が帰省してくれました。
少しの間ですが、賑やかになります。
そこで一句「孫娘帰し里の朝山笑う」
 
 2019年4月29日(月)「倉本聡 点描画展」
  松江イングリッシュガーデンで開かれている「倉本聡の仕事と点描画展」を観てきました。
「北の国から」「優しい時間」「風のガーデン」富良野三部作や最近の「安らぎの郷」「やすらぎの刻」等のドラマの作者、脚本家で倉本聡ファンなので観ないわけにはいかないのです。
「北の国から」の制作風景しっかり鑑賞しました。

点描画は樹木が素材で根や鹿などの動物も合わせて表現されています。
絵も素晴らしいし添えてある詩がとてもコミカルで楽しめました。
昼食も宍道湖畔でゆっくり味わいました。
   
   
   
2019年4月25日(木)「PHILIPS Hue]
   6年前、衝動買いした高価なPhilips Hueの照明を近年使っていなかった。
リビングルームを夏バージョンに替えたので照明もちょっと面白くしたいと3灯タイプの器具を買って再度取り付けました。
これはタブレットやスマートホンから操作して1600万色の照明が出せる器具です。また、音楽に連動して照明の色も変わるアプリも入れて見ました。
   
 
2019年4月19日(日)「野鳥とジューンベリー」
 
 町議会議員選挙も終盤に差し掛かり候補者の皆さんも声をからして連呼しています。
先日から種籾の発芽籾が残っていたので餌台に置いたらスズメが食べに来ます。
すばしこく動く被写体は撮影テクニックが必要でシャッター速度を上げると露出不足になってしまいます。
難しいです。 
ジューンベリーが満開になりました。
6月には赤い実が成り、ジャムにします。 
   
   
   
 2019年4月16日(木) 
 此処は当地の近く下石見の桜等花の名所として近隣では知られた所です。
ちょうど見ごろで春爛漫と言う感じでとても綺麗です。
   
   
   
2019年4月5日(金)
 NHK朝ドラ「なつぞら」が始まりました。
毎回ヒロインがどのように時代を生きて来たのか楽しく観ています。
今回も女性アニメーターの先駆け奥山玲子さんがモデルだと言われています。
ドラマはかなり脚色されているようですが当時の女性差別に対する戦いが見ものです。
ドラマの中で昨日、柴田牧場の草刈正雄ふんする牧場のお爺さんがなつを帯広のお菓子屋さんに連れて行きアイスクリームを作ってもらい食べたんですがその店は現在の「六花亭」だと言われています。
今夜はその六花亭一押しの「マルセイバターサンド」を美味しくいただきました。
 
 
2019年4月2日(火)「モルゲンロートと豚バラ肉と白菜 のミルフィーユ」 
 今朝は真っ白ではありますがあれから積もりませんでした。
数センチの積雪で道路にはありませんが凍みているようです。
今朝はモルゲンロートが綺麗に見えました。
裏山(北側)と南側の高畑山の一時(数分間)です。

 今日も寒い一日でした。
種蒔きの準備をしないといけないのですが体が「まだ外に出るな!」と言って出させてくれません。
取りあえず補助金等の報告資料作成で一日濁しました。
夜は暖かい食べ物が欲しかったので豚肉と白菜のミルフィーユ&椎茸のチーズ焼きを妻と仲良く作りました。
息子が送ってくれた純米酒(ねぶた)の良いアテになりました。
   
   
   
 2019年4月1日(月)「エープリールフール」
  ”平成から令和へ”何事もなくエープリールフールの日に決まりました。
外は真っ白になるほどボタン雪が降っています
   
   
   
   
2019年3月28日(木)「作業小屋での昼食」  
 春本番の陽気でしたので畑の準備をしましたが鈍った体に肉体労働と汗が出る程の陽気で夕方には「どっ」と疲れが・・・。
昼食は納屋のロケットストーブで作ったカップ麺と採った傍から焼いた椎茸でした。
こういう食事もまた格別ですよ。
 労働の後、ビールが美味しい季節になりました。
今宵は奥さんがノカンゾウの酢の物、焼き椎茸を用意してくれたのでカープ・ジャイアンツ戦を見ながらより美味しくいただきました。カープも勝っていう事なしです。 
   
   
2019年3月24日(日)「三寒四温」  
 今朝も真っ白 
 今朝、カーテン開けてビックリ!
昨日は午後みぞれが雪に変わり一時は吹雪状態でしたが夕方には止んだので明日は良い天気で仕事が出来るかな?と思ったのですが・・・。
育苗ハウスの片付けは昨日済ませたので水稲の種籾浸水(組合の)、ジャガイモの植付け畑等気が急いてきました。
でも、天気は良さそうな気配です。
   
   
   
2019年3月21日(木)「彼岸の中日」  
 今日は春分の日(彼岸の中日)なので世間の風習にならってお墓とお寺さん参りしました。
雨模様のすっきりしない天気ですが暖冬の為お墓参りも楽でした。年によってはお墓に雪が積もっているような事もあります。
我が家の隣の墓は昨年秋に墓仕舞いされたようで更地になっていました。
毎年近所のKさんからぼたもちを頂き仏壇にお供えします。
私の大好物で、今年は珍しく妻も作ろうと小豆を煮ています。我が家のは明日になりそうですけど・・・。

寒干し大根を燻製してから漬け込んで燻りガッコにしました。
今日初出しでいただきましたが燻製の香りとたくあん漬けの味でなんとか燻りガッコが出来ました。
ただ、旨味が少ないので本物ではありませんね。
色と食感も良くないなあ~。

先日ラッテバンビーノさんのウォッシュチーズを買っていたので味わいました。
癖のある香り(ちょっと臭い)が何とも言えない味わいを出しておりそれだけで食べるよりもクッキーとクルミやアーモンドなどと合わせて食べると一味違いました。
また、蜂蜜とも合いましたね。
 
   
2019年3月19日(火)「きらく会」
   今日午後はきらく会。
「日野のみやしろ」と題して日野町三谷出身で東洋大学名誉教授の谷口房男先生にご講演いただきました。
とても熱意のこもったご講演で興味深く聴きました。
特に奥日野とは下黒坂から上流域。かっての口日野とは旧八郷村の口別所から下榎まで。
明治末期の神社(祠も含む)の数が奥日野で121有った事。
他の地域に比べて極端に多いそうです。
この神社はその後纏められて一村一社となっていった等など明治大学の教授を辞めてから日野郡の神社を調べておられるそうです。
参加者全員に研究成果を纏められた「口日野のみやしろ」という本を頂きました。
また、この本には観光拠点となっている金持神社の事も詳しく書いてあります。
非売品なので貴重な書物なのです。
じっくり読ませていただきます。
谷口先生ありがとうございました。
奥様もお世話になりました。
 
   
2019年3月17日(日)「寒の戻り」
  季節が行ったり戻ったりしています。
毎年の事ですが寒さが戻ると春になって忙しない気持ちが萎えてやる気が失せます。
   
   
   
   
   
2019年 3月3日(日)「雛祭り」
 巷では雛祭り
我が家はマンサクの花を飾りました。
暖かいと言ってもまだ本当の春には程遠いこの頃 
   
2019年2月12日(火) 「断捨離?」  
 この頃、連れ合いが断捨離と称して押入れやら本棚などをかき混ぜています。
この本もその内捨てられる運命?
我が青春時代に読んだ本などで未練が残っています。
 
合いが昔作った紙粘土人形を断捨離のためデータで残そうとしていたので、「壁に掛けて飾れば面白いよ」と言ったのでがぜん張り切って剥げていたペイントを塗り直しています。
私も言った手前やらないわけにはいかず倉庫から銘木板を取り出してきました。
玄関に飾ったらなかなかいい感じです。
両物とも何十年振りかで日の目を見たのです。
でも、こういう事をしていると無くすことは出来ませんね。
   
   
 
2019年2月10日(日) 「外国紙幣&コイン調べ」 

 連れ合いが隣でパソコンとにらめっこしながら外国の貨幣を調べています。
チェコの「凝るな」いや「コルナ」、ドイツのペニヒ、マルクなどユーロの前の時代の物です。
プレミアが付いているのかな。
アメリカやカナダ、ニュージランドは国名が入っているので判別し易いようです。
ニュージランドのお札は透かしの代わりに透明に模様の入った部分があります。
つなぎ目が無いけどどう作るんだろう?面白い!
 
   
 2019年2月7日(木) 「ピザ窯ハウスの壁張り」 
 ピザ窯ハウスの壁が貧弱なので「(株)オロチ」のLVL材製造時、かつら剥き工程で出た残材(25円/1本)を使って壁張りをしました。
手間が掛りましたが見た目なかなか良い感じです。

後は木材保護塗料を塗ればもっと美しくなりそうです。
反対側もしなくては・・・。
   
 
2019年2月6日(水) 「またまた夏みかんでお菓子を!ピールです」  
 先月夏みかんのマーマレードを作って美味しかったので米子に夏みかんをいただきに行って、今度はピール(果皮の砂糖漬け)に挑戦しました。
乾燥器が無いので蓄熱暖房機の上で乾かします。
残った果肉は捨てずにジャムにします。
この時期でしかこんなあそび事は出来ないのです。
 
 
   
 
2019年2月1日(金) 「燻りガッコ&魚燻製」 
 

魚の摂取量が少ないようなので意識的に摂る事を心掛けようと食材を買い込んで燻製作りです。
アジの干物はそのまま、サバは塩を振ってあるので身がほぐれないように縛って。
12月に土付きのまま寒干しした大根を雪で土落としした後綺麗に洗い燻りガッコもします。左の2本はたくあん付けした物、右の6本は干しただけの物です。

   
   
   
   
2019年2月1日 「雪姿」 
 

今朝会議に出かけた途中、石霞渓で雪景色が綺麗だったのでちょっとだけ道草食って写真撮影でした。
タイミングが悪くてやくもが行ってしまいましたが水墨画のような景色にうっとりです。

   
   
   
2019年 1月30日(水)  「チキンラーメン(まんぷくらーめん)」
 NHKの朝ドラ「まんぷく」が核心部に入って来ました。
昔夜食や小腹の空いた時食べたのを思い出して買って来ました。
 今日は良い天気だったのでお昼はウッドデッキでチキンラーメンでした。

久しぶりに食べた味は昔とは少し変わっているかもしれませんがそれなりに美味しかったです。
茹で卵、味海苔、刻みネギ、フランクフルトも入れたので豪華版になりました。
この味は「まんぷく」の立花萬平さんいや日清食品創業者”安藤百福”さんが苦労して開発し、一躍大ヒット食品となったのです。
  
   
   
2019年 1月25~26日(土)  「雪とスノーシュー」
 今年は雪が少なく、暖冬のようですが今日辺りから少し降るようです。
27日は久しぶりに大山へスノーシューハイクツアーに参加することになり、2年前に
バインデングが切れて使い難くなったいたので新調しました。
そうしたら明くる日(26日)朝はご覧の大雪で25日の未明から26日の朝に掛けて60㎝の雪でした。 
   
   
 
「山眠る」という冬の季語が有りますが雪深い山間地にぴったりの情景になりました
2019年 1月23日(水)  「薪割り」
 数日前から運動していないので夕方連れ合いと一緒に薪割スポーツ。
90分一本勝負でおよそ2ヶ月分のロケットストーブ(炊飯用)の薪が作れました。
  
   
  2019年 1月20日(日)  「薪アート2」

先日から薪アート第二弾作業をしていました。

庭のど真ん中に薪棚?
折角の庭が台無し?
などと皆さんは感じているのかな~と思いながらアーチ形の薪アート第二弾の完成です。
撤去したビニールハウス資材を使って外枠を作り真ん中はあえて穴を開け向こうのイチイの木が見えるようにしました。
雨避けが必要で、波トタンを切って被せました。
薪棚の右側は桜、リンゴ材で燻製や石窯用です。
左側はクヌギ、ナラ、杉、檜材でロケットストーブで作る土鍋炊飯用です。
今迄JR線路の先の納屋に保管していましたがこれで少し楽になります。
 
   
   
2019年 1月16日(水)  「トウガラシ作り」
 今日は雪模様で気温も4℃までしか上がらず寒い一日でした。
寒いけど、汗をかきながらの作業?
昨年栽培したトウガラシを唐辛子にしました。
数年前に作った時、夏場から虫がわいたので今回は焙煎してから粉砕しました。
粉が舞い上がり吸い込んだのかじわじわ額に汗が出ます。
瓶詰の画像 右:トウガラシの袋だけ、中央:袋と種混合、左:種だけです。

その後、ミカンの皮、青のり、えごま等を加えて5味トウガラシを作りました。   
   
   
   
   
   
2019年 1月15日(火)  「アンパンマン」
 
昔、荷馬車用に使っていたと思われる金輪があったのでこういう使い方をしてみました。
バランスを取って丸太を配置するのが結構難しいものです。
スプレー缶で色付けして、葛の蔓で口、眉毛等を作りました。
JRの電車の中からも見えると思います。
   
 
 
2019年 1月15日(月)  「不良スプレー缶」
何年も放置した黒のスプレー缶が噴射しないので穴を開けてペンキを出そうとしたら誤って自分の顔に罹ってしまいました。
水では取れないので妻に除光液で拭い取ってもらいました。
顔がひりひりします。  
 
2019年 1月14日(月)  「電力料金」
我が家はオール電化なので電気代の増減はシビアにチェックしています。
毎月の使用量や料金をグラフで確認します。前年同月と比べて多いか、少ないか等。 
1月(12月使用分)の検針結果が中国電力からE-mailで届いた。2018年の同月と比べて94kWhも少ないのに5147円も高い。

詳細を調べた所、
1.昨年4月からマイコン割引(2200円程度)が廃止された
2.燃料費調整額が昨年は割引(1700円程度)だったのに今年は1900円も追徴となっていた
マイコン割引は実質値上げ、燃料費調整額は原油価格&円相場の変動によるものだが結構家計には影響することが分かりました。

4年ほど前から2日に1度、夕方炊く炊飯はロケットストーブでかまどさんという伊賀焼の土鍋で作ります。
また、ぐつぐつ煮るジャム作りや煮物も極力薪ストーブなどを使っています。
しかし、自助努力だけでは無理な事も多いですねぇ。  
  
   
2019年 1月13日(日)  「薪割りなど」
 朝は寒かったけどとんどさんも雪が無くてよく燃えて早めに終了。
天気も良く、リバーサイドコテージ(納屋)で連れ合いは薪ストーブでリンゴジャムを煮ながらテーブル箒作り、私はせっせとピザ窯&炊飯用の薪割でした。
ランチも薪ストーブで作った豚汁がおかず。
4年前に切った大きなマキの木を割りましたがなかなか割れません。
くさびを打ち込みながら四苦八苦。
年末から正月の不摂生のため運動不足で疲れたので程ほどで今日は終了しました。
 
   
 
 
2019年 1月11日(金)  「猪肉」
 
 昨日夕方、日野町に住む弟夫婦がイノシシ肉を持って来てくれたのでシシ肉の赤ワイン煮をしていただきました。
肉も柔らかく程ほどの脂身で美味しかったです。
この時期の最高の御馳走です
 
   
   
2019年 1月10日(木)  「夏みかんでマーマレード」
 
年末に米子市の知人からたくさん夏みかんをいただいていました。
無農薬で ワックスもかかていないので安心して加工出来るものですので今回はマーマレードにしました。
煮込むのにIHでは電気代がバカにならないほど高く付くので練炭を使います。
残った果肉ははちみつ漬けでいただきます。
とても美味しいマーマレードが出来ました。
取りあえず冷凍して少しづつ解凍して朝食のパンに添えたりして頂きます。 
   
   
   
2019年 1月2日(水)  「初釜ピザパーティー」 
  今日は穏やかな日和でしたので帰省した次男夫婦、三男家族と一緒に初釜ピザ焼きでした。
ウッドデッキでの昼食ピザ焼きは少し寒いですがホットワインで温まり、雪で冷やしたビールで喉を潤し、時折通過する特急やくもに手を振ったり和やかな一時でした。
残った生地でパンを焼いたり、焼きリンゴを作ったり色々楽しみました。
   
   
   
2019年 亥の歳 元旦 「ご挨拶」

新年 明けましておめでとうございます

 今年も明るく楽しいNetライフを掲載できるよう努力します。
            どうぞ皆様今年もよろしくお願いします。



昨年正月に行動目標な成るものを作りましたが結果は以下のとおりでした。
言い訳も含めてご覧ください。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1.ピザ釜作成(自宅庭)春までに絶対作るぞ!
2.庭&納屋のリフォームを進める
3.海外旅行(オーストリアチロル地方と南ドイツのウォーキングの旅:4月~6月まで)
 
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【結果】
1項のピザ窯は予定通り4月には完成しました。
今迄に5回ほどピザを焼いたり、ドライミニトマトを試みたりしました。これからも色々試していきます。

2項は40%の進捗率でしょうか。玄関前のレイズドガーデン、ストーンサークル(方位盤)やピザ窯ハウスをメインとした石窯ガーデンテラスはほぼ完成。
これから庭の奥の方を整備してピザ窯用の薪を積んだ薪アート設置や花壇等の整備を目指します。
納屋の整備は手つかずでしたが7月豪雨災害で床下浸水した関係で整備をする意欲が失せてしまったところです。今後手直し程度にとどめるか諦めるか要検討です。

3項海外旅行は計画倒れとなってしまいました。農作業を引き継げる人が見つからず諦めました。
 

さて、今年の行動目標(仕事以外の楽しみ行動)は

1.引き続き庭リフォーム(花壇整備、植木・草花植栽、薪アート設置)を続けます
2.納屋、
倉庫、作業所整備、配置換え等を行い、農作業や趣味等しやすい環境を作ります
3.海外旅行(ニュージーランド北島の旅:2月)を目指します

 
大晦日のお昼にスノーランタンを作り、除夜の鐘の鳴るころ灯を灯しました。