我が家の出来事、行事    最上部が最新データー  
2013年の我が家の年中行事や季節の出来事等を綴ります。 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2014年
2013年12月25日(水)「イノシシの豚骨スープ」
   冷蔵庫の掃除をしていたら昨年頂いたイノシシの骨付き肉が出てきました。捨てるのは勿体無いので豚骨スープにしました。じっくり煮込むので電気代節約の為コテージ(納屋)の薪ストーブを使いました。
一度茹でこぼしした後、野菜をたっぷり入れて静かに煮込みますと澄んだ美味しいスープの素が出来ました。
煮込んでいる間にお昼になったのでカップ麺に焼いたお餅を入れてちからラーメンで済ませました。
 出来たスープは煮物や鍋物のだし汁等に活躍しました。
今年はイノシシさんに感謝しないといけないほどたくさん美味しくいただきました。
     
2013年12月20日(金)「慌しい師走」 

○12/11 何時かの新聞でスペインの夏の飲み物サングリアの記事が有ったので急に飲んでみたくなり。安物のワインを買って作ってみました。
赤ワインにリンゴ1個、パイナップル数切れ、キウイ3個、柚子1個を入れて蜂蜜を少々。3日程置いて飲んでみました。
4種類のフルーツの味と香りが微妙に混ざり甘口のワインとなりました。食前酒として飲んだり、クリスマスパーティー用に使ったりするといいですね。
カスとなった果物はそのまま食べても美味しくない。捨てるのも勿体無いのでミキサーに掛けた後、砂糖と蜂蜜を加えて煮込んでジャムにしました。これもワインジャムとしてイケます。

色々楽しんでいてもコーヒーブレイクは必要です。まったりとした時間を過ごして、ネスカフェバリスタでラテアートを作ってみました。
もう少し練習して色々なのを作ってみたいですね。

12/11 同じ日、又イノシシの後ろ足を戴きました。
「うーん、どう始末しようかな?」 とりあえず、臀部に近い部位、太もも、ふくらはぎと仕訳しました。
本当はそのままぶら下げて燻製にしたかったのですがこれほど大きなものは燻製器に入らない。足は豚足並み食べようかと思いましたが止めました。焼却場行きです。

結局、臀部や太ももに近いところは焼肉用、牡丹鍋用、ベーコン用。
ふくらはぎ部分はビーフジャーキーとなりました。この方法が長持ちするので・・・。

12/16~18 10月の台風で飛んだ長屋の屋根の修理をやっとしていただけます。
町道の使用許可を役場と警察署に申請して、近所の大工さんの足場設備を借りて大工さんと近所の方一人に助っ人をして頂き組み立てました。大げさですが安全対策は必要です。
東側の片屋根は風で剥がれてブルーシートですが西側は棒葺きトタンが残っていたので剥ぎ取りました。これもなかなか撤去が大変でした。野路が痛んでいたので屋根地合板を重ねました。
18日は冷たい雨でしたがこれ以上遅れると雪が降り出来なくなるので、無理を承知でやってしまいました。8時過ぎからスタートして4時前には噴き終えていただきました。さすがにプロです、早い。
19日午前中に足場の解体をしました。組み立てる時よりも怖かったです。これで安心して年越しできます。何事も機をてらわず推し進めれば何とかなるものです。
20日は早朝から吹雪状態で10cmの積雪でしたので間一髪でしたね。

12/20 満中陰志の品物として注文していたフォトフレームを白谷工房さんから納品していただきました。
温かみのある寄木の手作りです。もちろんオリジナルで一つづつ模様が違います。4窓用、3窓用、1窓用の3種類です。良い香典返し品が出来ました。
手作りのお返しには手書きのご挨拶状でなくては、と巻紙の奉書紙を買って練習する事2ヶ月?
やっと数十枚書き上げました。疲れたぁ~。
何十年ぶりかに毛筆を握りました。
   

   
 
   
 
 クリスマス用のイルミネーションを使って安全対策
     
     
2013年12月8日(日)「Hueの使い道など」 

○11/18 雨降りだったので弟が持ってきてくれた柚子で柚子胡椒作りをしました。素手で唐辛子の種を取ったら指が痛いこと。まだひりひりする。おしっこをしたらあそこもひりひり・・・。一年分は出来ました。

○11/20 次は柚子ジャム作りに挑戦しました。勿論、Netでレシピを調べてから作りました。20個程の大き目の柚子の皮を削ぎ取ります。
果汁と果肉を少し加えた後、種などを煮てべクチンを抽出した汁も加えて砂糖と合わせて
煮詰めて完成です。果汁が多かった為酸味が若干強いですが我が家特製の美味しい柚子マーマレード(または柚子ジャム)が出来上がりました。


11/22 以前、近所のG大工さんから戴いた多面体の使い道を検討していましたが因州和紙を貼り付けてランプシェードにしてHueを入れてみました。
手漉き和紙の味わいがLEDランプの色合いとマッチしていい感じです。普通なら色和紙で味わう所でしょうが逆にHueの機能を生かして1600万色の変化が楽しめます。

○12/6 午後、3県を股にかけてドライブしてきました。まず一山越えた広島県小奴可のリンゴ買出しです。今年は2回目の佐藤リンゴ園さんへ、毎年この時期に2月頃まで食いつなげるほど買い込んでいます。
次はオロチループをぐるぐる廻って亀嵩へ。「砂の器」の記念碑を見て、道の駅でお酒を買い込みました。一部はお正月用です。
たくさん買ったので無料入浴券を頂き亀嵩温泉玉峰山荘で一風呂浴びました。
そこを出て出雲蕎麦を食べようと色々探していたら日が暮れて分からなくなり帰宅してしまいました。残念、次回までおあずけ。


○12/8 寒そうですが雪の降る気配はありません。薄日の差す空模様です。昨日は交通安全講習会の開催でバタバタしましたが今日はゆっくりです。
先日近所の方からいただいたイノシシのばら肉を下処理(塩漬け)していたのでベーコンを作ろうと思います。昨晩、掛水に流しての塩出しをしていて忘れてしまい、4時間以上やってしまいました(通常2~3時間)。
自然乾燥が終了。温熱乾燥を1.5時間ほど掛けた後、温薫で3時間。さて、味の程は??

     
     
     
     
     
2013年11月15日(金)「色々な出来事、イベント等」 

父の死、葬儀、台風による長屋屋根トタンの吹き飛び、燻製教室など10月~11月に掛けては慌しい毎日が続いています。少し余裕が出来たのでHP更新です。

○10/14 葬儀の前日夜、数日前から仕込んでいたイノシシのロースハム作成をしないと傷みそうなので帰省していた息子達に手伝ってもらい燻製をしました。なかなかよい味に仕上がりました。

○10/16早朝、葬儀も無事終わって
二男が朝一番の特急で帰宅するので車を出そうとしたら道路上になにか物体が落ちている。屋根トタンである。我が家の長屋の東側半分が今朝方の台風26号の吹き戻しで飛んだようです。
まだ居た長男屋根に上がりブルーシートを何とか広げて飛ばないように板で押さえました。が、大雨で2階の部屋は水浸し状態です。葬儀の為、寝室にあった父の物を保管していましたがほとんど濡れてしまいました。
野地板もかなり飛んだので一度ブルーシートを剥がして再度手直し。板金やさんに手配しましたが今年中には修理してくれそうです。
 

     
 
○10/27(日) 午前中は日通さんの「共生の森」イベントで燻製教室を不肖ながら私がしました。焼きちくわ、かまぼこ、ウインナー、チーズ、木の実(クルミ、アーモンド、ナッツなど)を冷燻しました。
 ダンボールは日通さん専用引越し用です。2段重ねで使いました。お弁当を食べながら試食していただきました。
お土産には茹たまごとコンニャク、境港産はたはたの燻製でした。寒いかと思い、焚火を囲んで前日仕込んだいぶりがっこやイノシシの燻製も味わっていただきました。
   
○10/29(火) 10/29はかぼちゃ、11月に入ったら干し柿、先日は唐辛子など保存食にする為にこの時期の冷たい乾燥した空気で乾かします。しかし、ここに来て雨が多くなり乾きません。   
     
○10/30(水)
玄関前の石段がぐらぐらして危ないので補修する事に・・・。
10年前の新築後私が工事したものですが10年しか持ちませんでした。ドライモルタル工法なんてプロの手口を真似たのが失敗の元でした。剥いで見るとコンクリが効いていません。一日仕事になりました。
11/6   (水)
 高齢者安全運転推進協力者養成事業の講習会へ参加してきました。内閣府と鳥取県の主催で県西部の自治体から40数名の高齢者が集まりました。S自動車学校にて身体機能や運転時の注意ポイント、認知判断力診断など自分の能力を自覚できて有意義な講習でした。
○11/13(水)
 妻が珍しくルバーブパイなる物を作ってくれました。果物のような感じで少し酸味の利いた焼き菓子です。妻が作っているブログがルバーブパイというネーミングなので前から催促していましたがやっと出来ました。
 
  2013年10月15日(火)「父の死」 

葬儀の際の喪主(私)の挨拶文です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
一言、お礼をもうしあげます。
本日は平日のお忙しい中にも関わりませず、父の葬儀にご参列頂きまして誠にありがとうございました。
父は大正
9年に後藤家の二男として生を受けました。

長男である兄が若くして戦死したため父が当家3代目の跡取りとなりました。
 学校を出て東京立川の飛行機製作会社に勤めていましたが、召集を受けて陸軍の一式戦闘機である隼部隊の整備兵として中国や朝鮮を転戦して終戦となりました。
復員後、結婚して農業の傍ら石灰工業所、クローム鉱山や溶接の技術を持っていたので水島の造船所への出稼ぎ等で私たち息子
3人を育ててくれました。

 穏やかで優しく、無口な性格で私は父から説教を受けたり怒鳴られた記憶がありません。
しかし、飲むと陽気になり歌も口ずさんだりすることもありました。
 晩年は地域の皆さんと一緒にゲートボール競技に目覚めて楽しんでいましたが70代後半アルツハイマー性の認知症を発症してから次第に気力が衰え出て遊ぶ事を止めてしまいました。
 6年前母が倒れてからは急に介護が必要な状態になり近年はほとんど寝たきりであかねの郷のデイサービスやショートスティを利用させていただきました。
毎朝アンパン、毎晩牡丹餅でもよい位甘いものが大好きで「今夜は牡丹餅だで~、一曲歌わーや」と声を掛けると「そりゃーごっつぉーだ」と言って十八番の「星影のワルツ」や「籠の鳥」
をフルコーラスで歌ってくれました。

 先週の月曜日少し熱があり様子を見ていましたが翌日も下がらないので入院させました。
土曜日朝、様子が変だのことで会いに行った時「厚見だよ。分かるかや」と手を握ると「ぎゅっ」と握り返してくれました。
一筋の涙がほおを伝わるのを見たとき「長くないかな?」と感じ、あかねの郷にいる母を迎えて会わせました。

これが寿命というものでしょうか、母をあかねの郷に送り戻した2時間ほど後、自分の性格そのもののように穏やかに眠るように息を引き取りました。
 長い間お世話になりました「あかねの郷」と「日南病院」の職員の方々にお礼申し上げます。
 本日多くの方々に見送り頂き父も喜んでいることと存じます。
ここに改めて皆様から頂きましたご厚情に感謝し厚くお礼を申し上げます。
今後共、亡き父同様お付き合いとご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様誠にありがとうございました。
そして身をもって人生を教えてくれた父に感謝します。

     
2013年10月9日(水)「秋のイベント等」
 9月15日(日)は姪っ子(弟の子)の結婚式に参列して幸せのおすそ分けをいただきました。
中央のステンドグラスは弟の作成だそうです。仕事がほとんど海外なので子供の世話が出来なかった償いなのでしょうか?

○ 9月19日 10月下旬にイベントで簡易な燻製教室イベントがあるので予行演習として試して見ました。
段ボール箱を二段に積み重ねて薫煙はスモークウッドの冷薫でしました。
水分の多いはんぺんとたくあんは薫煙の付きがイマイチでしたが板附かまぼこやちくわ、チーズなどはそこそこの出来でした。
ちょうど中秋の名月の夜でしたの右手にビール、左手に燻製のツマミで秋の夜を楽しみました。

○ 9月25日 栗の品種「ぽろたん」を2本植えて3年目ですが 1本の木から初めて一個だけイガ栗が出来て、2個栗が取れました。
確かに渋皮が簡単に取れます。これならマロングラッセも作りやすいでしょう。

○  10月1日 近所の親戚のいちじくです。我が家のは数年前木に虫が入り枯れました。
たくさん取ったので生食は少しだけで残りは甘く煮てデザート代わりやジャム等に加工します。

○ 10月3日 農業仲間から「ちょっと来て手伝ってくれ」携帯電話が入りました。何の手伝いかな?と言ってみると大きなイノシシの解体でした。
ユンボで前足を吊り上げて皮を剥ぎ、内蔵を取り出します。その後でそれぞれの部位毎に肉を切り取ります。何分、私は初めてなので肩や足などの肉を切取る作業に専念しました。
ちょっとだけ匂いますがそれほど強烈な匂いではありません。この時期にしては脂ものっておりいい肉だそうです。
処理しながら焼肉とビールでしたが肉は臭く無く美味しかったです。
前足、後ろ足各1本とスペアリブ10本ほどおすそ分けいただきました。これだけでも10Kg以上はあります。とても冷蔵庫に入らないので燻製用に下処理しました。
ビーフジャーキ用、ロースハム用、薫豚用等、スペアリブは塩胡椒などで味付けしてバルサミコ酢煮や焚火で炙ります。
10/5バルサミコ酢風(バルサミコ酢が無かった)煮にして夕食のおかずにしました。赤ワインと黒酢入れすぎましたが柔らかくて美味い!まったく普通の豚肉に感じます。
     
 
 
 
2013年9月9日(月)「秋の味覚と洪水」
  
昨日から栗拾いを開始しました。早速シーズン最初の栗ご飯でした。「旬の物は美味い!!」。
そういえば、先月下旬にもなにか変わったご飯食べたよな?と思い出して保存画像を調べたら有りました。我が家のトウモロコシを炊いたコーンライスが。

9月4日は昨夜からの大雨で石見川が溢れそうになりました。自衛消防団も出動して監視等に当あたり、川沿いの2軒と山手の1軒の独居のご婦人3名が自主避難されました。
我が家の納屋もあと50センチで堤防を越えそうです。(堤防が無かった20数年前には数年に1回は床下浸水することがありました)
しかし、昼前には雨も峠を越えて大きな被害も無くよかったです。   
   
     
2013年9月1日(日)「雨の日はお蕎麦でも・・・」
  
今日は雨降りなので昼食がてらお蕎麦を食べに清水屋さんに行きました。1年以上ぶりです。
美味しいお蕎麦をいただいた後、離れの一階で家主さんがアンティークのお店を出しておられるので拝見しました。
なかなかいい感じです。テレビ、ミシン、ラジオ、電話機等懐かしいものばかりです。柱時計が全部正確に動いていたのは驚きでした。

 私的には小早川秋聲さんの掛け軸2幅が気になりました。値段的には安いと思いましたが買う勇気が有りませんしたけど。
     
     
2013年8月17日(土)「お盆&お盆明け」
 
我が家にはお墓が2つあります。といっても正式なのはお寺の近くにあるものです。もうひとつは曽祖父が土地付きで持っていたと聞いていますので遠い昔の先祖かもしれません。
五輪さんも数基あり、江戸時代のものと思われる年号がある墓石もあります。毎年お盆の時だけですが掃除をして供養しています。
 お盆の間は和食中心だったので、たまには冷えた赤ワインで洋食系を楽しみたい。と私の提案したレシピでほぼ私の作成での夕食でした。暑い夏の夜、たまには良いものです。
主食は夏野菜のドリア、トマトにモツァレラチーズとアンチョビ、バジルを重ねたワインの肴、オクラとお土産にいただいた長芋の漬物、トマトを重ねたサラダです。
ワインはおたるのセイベル2009物です。冷えたワインをがぶ飲みしてしまいました。
   
2013年7月28日(土)「ハンモック」
 
毎日暑いので日中は家で涼んでいますがただ涼んでいるのは芸が無いのでハンモック作りをしました。数年前、弟が持って帰ってくれた建築現場などに使うセーフティーネットをリユースします。
4m×4mのものを3つ折りにして1.3m×4mの大きさにします。4辺をポリエステル紐で縛ります。 
試してみましたが真ん中が沈み込んで蓑虫の横吊り状態になり窮屈なので両端に横木を入れました。
完成ですがウッドデッキの大きさに合わせて長さを調節して横ロープをしっかり張ればOKです。
ただ、網目が大きいので肉体が食い込みイマイチ快適とはいかないようです。布地の方が良いようです。 
   
2013年5月11日(土)「春の楽しみ」 

 最初で最後のワラビ採りに近郊の山に行ってきました。雨上がり朝の山はとても幻想的でしたので一枚撮りました。
この頃の山は山菜取りだけでなく芽吹いた木の芽や山の景色も楽しみの一つです。

 田んぼや畦などに生えているシロツメクサと種蒔きしたクレムソンクローバの花で「花の首飾り」を作ってみました。
子供の頃に作った記憶がありましたが忘れていたのでNetで調べて挑戦しました。結構根気の要る作業でしたが出来上がりました。
私は赤いクレムソンクローバー、妻はシロツメクサで編みました。上手く出来たので女王様に花の冠をプレゼント。   
  
   
2013年5月6日(月)「伯耆町の手作り工房へ」 

 展示会をやっているということで伯耆町久古へ行ってきました。
Tree Frogさんは銀細工でスプーンやネックレスなどの工芸品です。個性的なアイデアで実用的なものから壁掛けなどのインテリア的な物までステキな展示物でした。
カエル工房さんはカエルや爬虫類などをモチーフにした
リアルな飾り物です。カエルや蛇などまったく本物と見間違えるほどの精巧さです。 
   
   
2013年4月11日(木)「この時期の一こま」 

 先日、日南福祉会様から感謝状をいただきました。昨年春から始めた介護施設3箇所への園芸福祉活動の取組みに対してです。嬉しい限りです。
初めての取組みだったこともあり草花や野菜の育苗も上手く出来ず、持って行った苗を皆様に植えてもらって楽しんだり気分転換していただけたかどうか分かりませんが「やっと一回り出来たな」という感想です。
これからも体力と気力の続く限り継続していきたいと考えています。
 
 4/11雪の朝でした。椿やしだれ梅の花びらに薄っすら積もったなごり雪は絵になりますね。
この日は父がショートステイに行ったので米子に買物がてら出掛けました。
途中、知り合いが開業した「Cafe七草」(法勝寺の鴨部)に寄って軽いお昼をいただきました。
ご夫婦が手作りで改装したカフェで自家製の美味しいパンと野菜スープを戴いたら心から暖かくなりました。
   
2013年3月24日(日)「”あかり”を創る」 

 午後2時から鳥取県庁の講堂で農地・水保全管理活動研修会が有り参加してきました。
毎年思うのですが2時間の研修の為に往復5,6時間も掛けていくあほらしさ。
今年は別の目的も入れました。1月にTV朝日系列でOnAIRされた「人生の楽園」で灯りを作る工房「游楽隣工房」を見学しました。
由良宿にあるこの工房は趣味で始めた進木さんが広めて今では大勢の愛好者が指導を受けながら楽しんでいます。「中高年者の楽しみに加えてもいいな」と我が地域でも講習会をしたいと思って訪ねました。

由良駅前には「あかり」というお店も出しておられます。くずや藤の蔓、流木などで型を作り和紙を貼って作りますが2つとない形と和紙の柔らかな灯りが魅力ですね。
ついでにあおや和紙工房にも足を運んで企画展「因州和紙 あかり展」を見てきました。
さすがに全国から応募されただけ有って素晴しい発想のあかり展でした。
和紙の面白さは字を書くだけではないんですよね。
女房は買ってきた和紙を折って灯りを作っていました。(でも、これは展示してあった真似ですが)。又ひとつ興味が沸いてきて困ったことです。
     
2013年3月15日「初孫宮参り」

私達夫婦にとっては初孫となります長男夫婦の第一子のお宮参りをするということでさいたま市に行ってきました。

自宅のある大宮区から車で15分ほどのところに武蔵一宮として名高い氷川神社があります。 さすがに関東一円を束ねる神社だけ有って広い境内です。
主祭神は須佐之男命、奇稲田姫、大己貴命(大国主命)だそうです。15日は大安だったことも有り平日でも大勢の参拝者がありました。神楽殿では神事の神楽が奉納されていました。
天気も良く爽やかな日和で、厳かなお払いを受けて孫は泣きもせずすやすやと寝ていました。
羽織っている着物は妻がお宮参りの時着た着物だそうで妻の実家から預かって持って行きました。60年ぶり位ですか。大切にしていると役立つものですね。
   
2013年2月17日「主夫の新米食事メニューその3」

1/31 昼
食から2/12までの主な食事のメニューです。
2月13日ワイフが5週間ぶりに帰ってきました。やっと毎日の食事の献立悩みから開放されました。妻の苦労が少しだけ分かりましたので、これからは少しでも食事の準備や片付けに協力したいと思います。 
息子の嫁さんのアイデアで誕生祝い返しとして誕生時の体重と同じ重量の白米を贈る事になりました。米生産者として初孫の内祝いに我が家のお米を活用してくれて嬉しい限りです。

 1/31夕食

2/5夕食 野菜炒め
 2/6夕食 

2/6朝食
 

 2/8夕食
 
2/12昼食

2/17夕食(妻帰宅後に私がメインで作ったみぞれ鍋) 

空ちゃん誕生祝返しに我が家産のヒカリ新世紀を「抱っこ米」として贈りました
2013年2月5日「主夫の新米食事メニューその2」

1/23 昼食からの時々の食事メニューです。

1/26 暇だったのとかぼちゃが腐っていくのが勿体無かったのでパンプキンケーキなるものを作ってみようと・・・。
インターネットでレシピを見ると色々有って目移りします。その中で一番簡単なのを選びました。かぼちゃとホットケーキミックスと卵と生ミルクと牛乳くらいかな?ホットケーキミックスが何処に仕舞って有るか分からないので「丸合」へ買出しに。
カボチャの皮がこんなに固いとは。
  以前、奥さんにカボチャケーキ作ってよ!と何回も催促したがなしのつぶてでした。ならば、鬼の居ぬ間にと手づくりお菓子初挑戦です。
味のほどは?「まず、親父に食わせて「美味い」と言ったら食うかなあ~」、3時過ぎに父に手づくりパンプキンケーキを出して「うまいだら~」と聞いたら「まあ、まあ」との事。
甘みが控え目なので父には物足りなかったようです。プロのような「ふんわり、しっとり」とはいきませんが初めて作った割には上出来。さあ、今度はアップルパイに挑戦しますか。


1/27 父は歯が無いので柔らかなものしか食べられないが今日は整形肉のサイコロステーキなので食べれると思い、作った。ムシャムシャとしていたが最後にベローと口から出してしまった。やっぱりダメか!

2/2 今日は3月中旬くらいのような陽気です。でも夕方から平年気温に戻るとか。この時期でこんな様子は近年では覚えが無いですね。道路脇に除雪車が寄せた塊が有るだけ。まあ、日陰には残雪が有りますが南向きはこんな感じです。

1/23 父の夕食  パン粥と煮豆、マーボ豆腐、ヨーグルト

1/23 私の夕食 マーボ豆腐、コンニャクのピリ辛炒め、納豆、味噌汁

1/23 昼食 焼きうどん、父はアンパンでした 

1/24 父の夕食  卵粥と煮豆、サバの味噌煮、豆腐の味噌汁 
 
1/24 私 卵かけご飯、サバ味噌煮、大根おろしシラス添え、漬物、味噌汁

   
1/27 私の夕食 ご飯、サイコロステーキ&野菜と大根おろし、味噌汁、納豆

 1/27 父の夕食 ご飯、サイコロステーキと茶碗蒸し、味噌汁、ヨーグルト
1/28 私の夕食 ご飯、マーボ春雨とキムチ&奈良漬、味噌汁、ビール
 2/2春のような日和です
2013年1月21日「ビッグニュース等」

多分、今年の№1ニュースになるでしょう。長男宅に可愛い女の子が生まれました。私にとっては初孫となります。
当分女房は長男宅で子守など・・・。
その為、へたくそな食事を不味くても我慢して食べています。

ネスカフェアンバサダーに応募したら、当選しました。よって我が「やまびこファーム510」にもネスカフェバリスタが導入されました。
このコーヒーメーカはなかなかの優れものでカプチーノやエスプレッソなど5種類の飲み方ができます。1杯が12,3円程度で飲めてインスタントコーヒーにしては程ほどの美味しさです。手軽に飲めるのがいいですね。

看板2枚、アクリル絵の具をペイントして完成しました。
 

皆様初めまして、1月8日生まれです。 

1/12夕食。ご飯を炊いてレトルトの中華丼、インスタントの味噌汁等

1/14夕食。マーボカレー鍋とぶりの刺身定食。

ネスレの広島支社からわざわざ挨拶に来られました。
 
インテリアにもなるレッドタイプです。我が家のリビングに引き立ちます
 
カプチーノ

1/16味噌汁を作りましたが出しを入れ忘れて味がイマイチでした

1/16先日作ったマーボカレー鍋にご飯を入れておじやにしました

1/17夕食。残り物のなまこを大根おろしで、しめ鯖、自家製ブロッコリーなど

1/18夕食。ビビンバ風

1/21夕食。カレーライス
2013年1月12日「年末~年始の出来事等」

12/31
浜田市に住んでいる親戚がなまこを持参してくれた。早速、妻が海鼠腸を仕込んでくれた。お正月のつまみになるぞ。しかし、何時見てもグロテスクだなあ~。
とても、食えると思えんけど・・・、でも三杯酢で昨夜美味しくいただきました。
 
伯耆町の親戚がロウバイを送ってくれた。真冬に咲く数少ない花です。蝋細工のような繊細な質感と甘い香りが好きリビングに漂います。昆虫が少ないこの時期に満開となるロウバイは強い香りで虫を寄せるそうです。
もう一つ、乾燥させていた綿花も飾りました。今年は10本ほど育てましたので綿が少しばかり採れました。
昨夏、葉ボタンを大量に育苗したので余りました。残り物を寄せ植えして玄関前に飾りました。よりお正月らしくなりました。
1/1
元旦の夜は帰省中の子供たちとビールの味比べをして見ました。お歳暮でいただいた恵比寿の4種(ALL MALT、シルクエビス、琥珀エビス、エビスザブラック)と知人のヨーロッパ旅行土産の3種(Carlsberg:デンマーク、PilsnerFREDRIKSTAD:ノルウェー、pilsnerUrquell:チェコ)でした。どれも一味違いました。

新年早々ですが楽しくない情報(私自身)を2つ。
第一、
12月28日ごろからのどがガサガサすると感じていたが30日から苦しくなり昨日の夜がピーク?でした。酒を飲んでも美味くない。紅白見てもつまらない。・・・ので9時過ぎ寝ました。 うなされながら除夜の鐘を聴き(実際には聞けないが耳鳴り)、妻と息子(三男)は氏神様へ初詣をしたようですが私は閻魔様の夢を見て5時に悪い目覚め。
第二、
息子が愛読している「岳」15巻~18巻(完)を持って帰ってくれたので風邪引き中のボケた頭で読んだ。アンハピーエンドで最後の数十ページは悲しくて余計に落ち込んでしまいました・・・。

1/3
おせち料理に飽きた3日はチーズフォンデュを食べながらワインを味わいました。北海道ワインの「おたる2003赤」です。年末に通販で買い込んでいた1.5Lボトルです。割りと軽めですっきりとしたお味でした。
1日から朝薄っすらと積もる日が3日程続きました。
都会育ちの息子達は雪が珍しいので雪かきをしていただきました。
三男はさすがにJRWestの社員らしく踏み切りも除雪いていましてね。
1/7
父が介護施設のショートスティに行き、午後の電車で妻はさいたま市の長男宅へ。
ひとりでのんびりと過ごすのも悪くないなあ~。 と、ボーっとしていたら携帯電話。私もついに「お祖父ちゃん」になりました。
まあ、この歳では早いほうでは有りませんけど。「孫は可愛い」と言って携帯電話の待ち受け画面等に使う知人も居ますが、私の場合はどうなりますか?
1/8
お正月明けから作成していた「表札2枚」の彫りが出来ました。
ほとんどトリマーで彫りましたが細部は彫刻刀で仕上げました。
といっても素人なのでこんなもんですね。
後はペイントか何かを塗って完成の予定です。
1/9
妻が居ないと食事のネタを考える時間ができてしまいます。今夜の夕食はどうしようか?
もう残り物はほとんど無いし・・・。となったので今夜はこのような献立にしました。5時過ぎから準備です。分からない調味料は携帯電話で妻にたずねて・・・

主食はしょうがご飯(はなまるマーケットで友近さんお勧め)、主菜は残り物の牛スジと椎茸・大根等の煮物。
親戚からいただいた手
づくりコンニャクがたくさん有るので酒の肴に激辛ガーリックコンニャクです。
生酒で酔っ払いました。
しょうがご飯美味しかったで
すよ。
食後は美味しいカフェーです。でも、話し相手が居ないとわびしいねえ。

 
 
 
2013年 己の歳 元旦(火)「お正月」

 新年あけまして
      おめでとう
          ございます               

 昨年は当サイトをご愛顧いただきありがとうございました。
 今年も色々な事に挑戦しながら、楽しいサイトにしていくよう努力しますので引き続きご覧いただきますようよろしくお願いします。
 皆様にとって今年も良い年でありますようお祈りします。

昨年の特別な出来事をまとめました。
1月
・夫婦で園芸福祉士講座受講(名張市:3泊3日)
・グラウンドワークインキュベーション研修(東京八重洲)最終受講
・「やまびこファーム510」という屋号で個人事業登録
移動式菜園用レイズドベッド試作
2月
・初級園芸福祉士試験受験(三次市)
園芸福祉実践施設見学(国分寺市、八街市)
3月
・農地水保全管理研修会(鳥取市)
園芸用パイプハウス建設
・各種園芸草花種蒔き(パイプハウス内)
4月
園芸菜園用レイズドベッド7台作成
初級園芸福祉士試験合格通知あり
5月
・老人介護施設3カ所で園芸菜園用レイズドベットを使った園芸福祉活動
日本蜜蜂2群捕獲、飼育開始
6月
園芸福祉シンポジューム参加(広島市)
・地域農業者で万田酵素工場見学&耕三寺参拝ツアー企画実施
7月
木小屋兼物置建設開始
8月
木小屋兼物置竣工
9月
・幼馴染のMさんご逝去、葬儀にて弔辞
・日本蜜蜂の初採蜜
クレパス画教室参加
10月
・老人介護施設3カ所で園芸菜園用レイズドベットを使った園芸福祉活動
11月
蜜蝋ロウソク作り教室開催
簡易石窯によるピザ作り教室開催
ノルディックウォーク(石見~福栄)参加
12月
・有志で鞆の浦鯛めしグルメ日帰りツアー企画実施
・シニアネット米子のパソコン教室終了(2年6ヶ月)
小学生対象「窓辺に飾る冬の寄せ植え」教室開催

こうしてまとめると園芸福祉関連が多いなあ~。
でも、色々挑戦しました。
今年も楽しい事を色々企画実施したいと思います。