我が家の出来事、行事    最上部が最新データー  
2016年の我が家の年中行事や季節の出来事等を綴ります。 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015
2016/12/31 「雪遊び」
 何とか雪遊びが出来る程雪が残っています。雪だるまとそりで楽しく孫と楽しい雪遊びです。何十年振りかで雪だるまを作りました。
とっておきのウイスキーも開封して味比べです。  
   
   
2016/12/29 「慌ただしい年の瀬」
  昨日義父の葬儀を終えて皆んなで我が家へ帰宅。やっと落ち着きました。
長男と孫(通称:Sky)は当初29日の朝帰省予定でしたが葬儀のため2日早く帰ってくれました。Skyにはサンタさんから遅いクリスマスプレゼントが届きました。
三男は嫁さんと生後3ヶ月の孫(通称:のんちゃん)といっしょに帰省してくれました。のんちゃんにもクリスマスプレゼントがありました。
義父(お爺さん)が私たち家族に予期せぬ年末の再会をさせてくれました。
   
2016/12/24 「X'MASイブのお別れ」
  連れ合いと二人だけのクリスマスイブが静かに更けていった夜、9時半
頃電話で義父の様態が悪くなったとの知らせ。
義父は94歳ですが2月に胃がんの手術をし、医者からは長くて半年との
宣告を受けていました。
 覚悟はしていましたが1時間ほど後、家族や私たち夫婦、義弟夫婦、孫
に看取られながら眠るように息を引き取りました。

 写真屋&おもちゃ屋を営んでいるので、きっと大きな袋におもちゃを一杯
詰めてサンタクロースになって空を翔って行ったのでしょう。 
 
2016/12/23 「餅つき」
  本日、自家用の餅つきで13臼搗きました(機械が搗きますが)。
毎年の行事ですが我が家では大イベントで近所の親せきの奥さんと一緒にやっています。私の担当は蒸しと機械操作です。

 夜は広島の親戚から届いた殻付き牡蠣を焼いて一杯飲みます。これが最高の肴になります。 
 
 
2016/12/5 「家電&調理機器」
  電子レンジ、10月頃から「温め」等に使っても時間が余計に掛る気がしていましたがここにきて寿命が来たようです。
もう、16年使ったのでご臨終間近かでしょうか?
悪い事は続くと言いますがつられてか・・・まだ4年しか使っていないDelonghiのオーブンが・・・。
数か月前からタイマーが0点に戻らなくなっていましたがついに壊れました。毎日クルクル回すところをプラスチックで作ってるなんて・・・。
メーカーに電話問い合わせしたら「取替え用部品を送ります(部品代400円+送料+代引き手数料)で九百数十円」との事。
仕方ないか・・・・
今朝は壊れた電子レンジで食パンを焼きました。
という事は電子レンジ(オーブン部分は)まだ使えるという事か?

  断捨離すべき年齢に来ているのにまた買い物をしてしまいました。
サーモスのシャトルシェフです。連れ合いが「前から欲しかった物」と言っていましたが先日三男が購入したのをFBで見て即Net注文しました。
これで私の出番が増える事間違いなしです。連れ合いの騙し打ちを喰らいました。

 

2016/12/5 「イチジクジャム」
  大霜が数回あったのでハウスのイチジクも葉が萎れてしまい、もう熟れないので収穫しました。
熟れ色が付いたのと青い果実と両方をジャムに加工しました。
  

 
2016/12/4 「影絵とキャンドルナイト」  
  夕方から清水屋さんで墨燈綺譚2さんの「影絵とキャンドルナイト」イベントでした。
私たち夫婦もちょっとだけ前座的ワークショップの「ハニカムシートで作る蜜蝋キャンドル」講座です。
その後は恒例となった夕食会でした。今回も大勢の皆さんと和気藹々の賑やかな催しとなりました。
  
 
 
2016/11/30~12/1 「温泉と行楽」  
  今年は色々忙しく働いたのでご褒美と、鳥取中部地震で客足が遠のいている三朝温泉を激励したいという事で1泊旅行でした。温泉とカニ三昧の夕食で日頃の疲れを癒しました。夜は松葉ガニと美味しいお酒をたらふく頂き、3度も入浴してすっきりと朝が迎えられました。
  朝一で一度覗いてみたかったサントマトさんのドライフルーツ、ドライ野菜を買い込みました。これらのドライ製品は全てこのお店で製造されています。
その後、鹿野へ行きちょっとだけの町歩きを楽しんで帰宅しました。
   
 
 
2016/11/27 「デザイン書画教室」  
  今年最後の食のバザール。冷たい雨の降るあいにくの天気でしたがそれでも恒例のイベントなので大勢のお客様で賑わっていました。
今日はデザイン書講習会を受講しました。先生は石見出身の佐伯勉様です。
一般的な書道と違い、全く違ったセンスが求められるようです。
柔軟な発想、無心な筆さばきににより誰にも真似のできないオリジナル書画が出来ます。
額装までして頂いて会費200円は申し訳ありません。
   
2016/11/23 「42回目の結婚記念日」  
  
今日は連れ合いとの42年目の結婚記念日でした。すっかり忘れていましたが言われて気が付きました。よって夕食は豪華?に。
レアもののワインで乾杯!!
 
2016/11/19 「出西窯:野菜蒸し器」
  
長期家出していた妻を迎えに行きました。
広島からの帰りに今春、出雲市斐川町の出西窯さんまで出向き注文していた饅頭蒸し器(温野菜土鍋)がやっと出来たので受け取りに行きました。
早速試し作りしました。
とても簡単に上手く温野菜が出来ました。柔らかさ、美味しさも格別でまたまたお酒が進みました。
 
 
 
2016/11/14 「今宵の一人飯」
   今宵もそこそこ手を振るいました。
白ネギとシイタケ、隼人瓜の「バター塩コショウ炒め。白ネギ、シラス、とろろ昆布、鰹節の混ぜ物、長芋の摺った物、トマトのデザート、ブリの缶詰、味噌汁でした。
最近、酒のつまみ的なものばかりになってきたような気がします。
 

2016/11/10 「今宵の一人飯」
  今宵の一人飯。相変わらず白ネギとトマトは定番ですが今夜は椎茸と白ネギをバター炒めしてみました。
頂物のなめこで味噌汁もGoodです。
私が夕飯をアップする時は一手間掛けた時だけです。
前日の残り物やレトルト等の時は密かに食べますから・・・。
もともと料理は嫌いではなかったのですが現役の頃はほとんどしませんでした。ちょこちょこするようになったのは会社を辞めて自由人になった6年前からでしょうか。

 
2016/11/07 「今宵の一人飯」
  一昨日、昨日と賑やかな中での夕飯でしたが、ワイフがまだ当分帰ってこないので今夜も一人夕飯でした。
超簡単に作れるカボチャのいとこ煮とシラス、鰹節、明太子のトッピングの大根おろし、味海苔と鰹節トッピングの長芋を摺った物、ネギと大根、豆腐等の味噌汁。
美味しいビール付きでした。
 
2016/11/05~06 「ももてなし館&日南町人会」 
 5日、6日東京出張でした。町費で東京新橋で開催されている日南町移職住フェアの応援と翌日開かれる関東日南町人会の出席の為です。
5日は新橋の「ももてなし」を見学&賑やかしさせていただきました。
その後、丸の内で開催されていた農業フェアを見に行きましたがあまり参考になる事は有りませんでした。
6日は銀座サッポロビールライオンの6階での関東日南町人会は盛大に有意義な交流会となりました。
息子2人も出席して「日南町出身」と言う意識を確認してもらいました。石見児童館時代のお友達も参加してくれたので話し相手が出来楽しかったようです。
終了後は息子達家族と銀ブラしお茶して解散。アップルパイを注文したらのっぽなのが出てきました。

ただ、帰りの飛行機が新千歳空港の大雪のために2時間半遅れとなり羽田で刺身と一杯呑んでしまいました。呑み代はANAに請求したい。
   
   
 
2016/11/04 「今宵の一人飯」 
  一人飯も1か月経ちました。
最近は惰性で適当に作っていますが時々知人や親戚から差し入れが有るのでありがたいです。
今夜もSさんから差し入れ。天ぷら、豚汁、生姜ご飯等で「いただきま~す」
 
2016/10/28 「今宵の一人飯」 
  稲刈がもうちょっとで終わると言うところでコンバイン2台とも故障、雨も降りもうあきらめムード。
 しかし、のんびりできないのが今年の(農)農天気。
トマトの出荷はあと僅か。
白ネギの収穫出荷は中盤となりました。今日も39ケース出荷。
朝6時半から夕方5時過ぎまで・・・疲れてしまって道の駅出荷者協議会の会合も出る余裕が無かった。(関係者の方済みません)
夕食も「作るのが面倒だなぁ~」と思っていましたがSさんからおでんの差し入れが有りましたので缶ビール、日本酒と一緒に美味しくいただきました。
たくさんいただいたので2、3日はご飯だけ作ればいいな。
 
2016/10/26 「今宵の一人飯」 
  今宵の一人飯。
うな丼、大根おろしのシラス・鰹節トッピング、冷奴に何とかのたれ掛け、トマト、味噌汁でした。ウナギは冷凍物です。
一匹丸ごと一人で食べたら美味かった。明日は元気が出るかな?
 2016/10/21  「鳥取県中部地震」
  今日は午後、大きな揺れが有ったそうですがコンバインに乗っていたのでまったく気が付きませんでした。
毎日3条刈り1台、2条刈り2台で稲刈りしていますが水の溜まった田んぼでは嵌って使い物になりません。
最後は諦めて放棄しようとしましたが近所の組合員が見かねて手伝ってくれたので手刈りでやりました。
一日30a~50a程しか刈れません。まだ、1.5haほど有ります。  

  夕方、自宅に帰ってみるとリビングの飾り物のGOTOのGがコロン。缶ビールのコレクションがカラン2、コロン2、
2階では本棚の上に乗せていたファイルがバサッ、カメラバックがドサッ、空き箱がコロン。
連れ合いが積んでいた資料がズルー。と言う程度で5分で元通りに積み直しましたがまた、同程度の揺れがきたら崩れるでしょうか?
   
   
   
 2016/10/17 「今夜の一人飯」
  今宵の一人飯はカレーライスです。
広島に出張中?の連れ合いに電話してレシピを聞きながら作りました。
「あら不思議?」連れ合いが作ったと同じ味で良い出来です。
私はカレーライスが大好物で3日間連続でもOKです。
これで明日の昼、夜、明後日の昼、夜は食事の準備がサボれる。
 
2016/10/14 「WTC]  
  今日は稲刈りをサボって倉吉市で開催中のWTC(ワールドトレイルズカンファレンス)に参加してきました。
世界10数か国や国内の地域から大勢の参加者が有り盛り上がっていました。
  この会議はウォーキングやトレッキング関係者が集う国際会議で日本では初めて開かれます。
三浦雄一郎さんのエベレスト登頂のお話、参加国のトレイル紹介等・・・。さすがに国際会議、同時通訳のレシーバも貸与されます。
ホールではスポーツクライミングの体験もあり私も体験してみましたがとても面白いスポーツです。
   
   
2016/10/14 「今宵の一人飯」   
  今宵の一人飯はマーボ春雨と味噌汁、好物の明太子、柴漬け、ミニトマト、ビール2本でした。
マーボ春雨はちょっとだけ手間を掛けて間引いた白菜や大根の若葉、ニンジン、パプリカを炒めて入れました。
美味くてちょっと食い過ぎました。
2016/10/07 「単身生活」
 
昨日午後、連れ合いと一緒に広島市の三男の自宅に長男誕生祝いに行き、今朝私だけ帰ってきました。連れ合いは1.5ヵ月程度子育て介助支援です。久しぶりに私の単身生活はどうなるでしょうか?
特には不自由は無いはずですが・・・

やはり食事の支度が面倒ですね。
今夜は豪華に刺身とあり合わせの食材でどんぶり飯に。

   
2016/10/2 「クレパス画教室」  
  昨日の午後から今日に掛けて日南美術館主催の「大人のためのクレパス画教室」でした。
数年前、初心者コースに参加して面白くなって毎年参加しています。
油絵ほど金はかからず、水彩画より奥深く深みにハマってしまいました。
今回は向井潤吉画伯の油絵「岳への道」を模写しました。雪山の部分が超難しい。
連れ合いも向井画伯の「杏子の花咲く里」を模写しました。
  最後、自分の作品の良かった所を一言発表しますが私は前景の畑や紅葉の森林部分は上手く描けたと思います。
   
   
2016/09/30「ハロウィンバージョン」 
  道の駅用にカボチャランタンを作りました。合わせて大量の各種カボチャを出荷。陳列台も華やかになりました。
出荷した品種は坊ちゃん、赤い坊ちゃん、夢味、バターナッツ、バターナッツ(変形)、コリンキー(完熟)、ルージュ・ヴィ・デ・タンプ(別名シンデレラカボチャ)、
ロング・アイランド・チーズ等です。
---------------------------------------------------------------------------------------------
粉質タイプと粘質タイプが有ります。それぞれに特徴、適した食べ方を貼り付けていますので選んでお買いください。
赤い大きいのはボタージュやパイにして食べても美味しいですがハロウィンに使っても受けますよ。 
----------------------------------------------------------------------------------------------
などとPOPを掲載して販売促進します。
 
 
 
 
 
2016/09/26 「カボチャのデコレーション」  
  ハローウィンも近づいたので我が家で採れたカボチャのデコレーションを作りました。

今年は道の駅が出来たのでいろいろなカボチャを栽培して販売売ることとしました。
オレンジ色の西洋カボチャは属名「シンデレラカボチャ」と呼ばれている大型です。そのほかバターナッツや坊ちゃん南瓜、赤い坊ちゃん、夢味、コリンキー等大量です。
 
2016/09/25 「スタードーム作成」  
  毎年9月第4日曜日は日南町の総合防災訓練が行われます。
石見まちづくり協議会生活安全部(私が部長なので)では防災訓練に合わせて毎年災害時に役立つ演習をしています。
昨年は簡易ロケットストーブによる炊飯演習でした。今年はスタードームの製作を上石見自衛消防団で実施しました。
  大きさは標準(直径6m)より一回り小さい直径4mのドームです。
事前に竹を10本ほど切って、幅5センチ程度に割り、寸法取り・穴あけ、天幕の寸法取り・細断等しておきました。
  何十年振りか?正5角形の内角を計算して、正五角形が5個と正三角形が10個つながった多面体の天幕を分度器等を使い細断しました。
さて、上手く組み立てられるでしょうか?普段使わない脳みそを使ったので夕方には肩こりが出ました。

 30本の割竹を2本繋いでFsパターン10本のとFpパターン5本のを作ります。5本1組で2パターンのスター型に編みます。
それを重ねて交点を結束していきます。ドーム型にしたら補強用のFs用5本を差し込みます。
  模型で確認したとはいえ実寸サイズでは少しの角度のずれが大きな差になるので合わせるのに苦労しました。
最後に天幕を載せて完了です。リユースで切り張りしたブルーシートなのでちょっと不恰好ですが・・・。
  今年いっぱいは石見地域振興センターの空き地に展示します。クリスマスの頃には天幕を外してイルミネーションLEDを付けるかな?

後日談:隣の石見保育園利用させてほしいとの問い合わせがあり喜んでお譲りすることとなりました。
   
 
   
   
   
   
 
   
2016/09/09 「栗」 
  本日はゴールデンシリーズ第7弾秋の味覚「栗」を道の駅「にちなん日野川の郷」に出荷しました。
何故ゴールデン? 栗は中身が黄金色なので・・・。
500g入りと1Kg入り2種類作りました。500g入りで鬼皮を剥くと約350g、これと3合のお米で栗ごはんが豪華に出来ます。今宵、我が家も同じ量で栗ごはんでした。
栗はまだ他に出荷する人がいなかったのですぐ売りきれました。
   
2016/09/06 「唐辛子」  
  道の駅「にちなん日野川の郷」へ出荷のゴールデンシリーズ第6弾黄色とうがらしです。
黄色とうがらしだけでは物足りないのでレッド、グリーンと3色セット物や吊るして干せるように枝付きの物等です。
唐辛子はインテリアにもなりますからね。

後日談:ほとんど売れませんでした。まあ、唐辛子なんてたくさんは要りませんからね。
   
2016/08/31 「夏の星座」 
  今日は空気が澄んでいてとてもきれいな星空です。少し前長い尾を引きながら大きな流れ星も見えました。
こんな夜空はタブレット端末(星座マップのアプリを表示)を片手に夏の星座観測も良いものです。
この時期南南西の山際に土星と火星が並んで見えます。天頂には天の川を挟んでベガ(おりひめ星)とアルタイル(彦星)も良く見えます。
 
   
2016/08/23 「本格的ワイン屋さん」  
 小奴可のおぞた葡萄酒屋さんにワインの買出しに行きました。近在の酒店とは違い、輸入物ワインだけを扱っておられます。
和牛の飼育やオーガニック野菜も栽培されており異色のワイン店です。
10年先には今より格段に美味しくなるワインや普段飲みのワインなど数点買いました。
ワインの話や野菜の話など色々お話が出来て楽しかったです。
早速ディナーでスペイン産オリバーレスと言う銘柄を飲みました。ちょっと冷やして飲みましたらフル―ティーな香りと味わいでGoodです。
 
 
2016/08/22 「夏野菜のリゾット」
  今日の夕飯の希望「夏野菜のリゾット」をワイフに告げたら「私が作るより自分で作ったら・・・」との返事だったのでクックパッドを見ながら作りました。
何しろ夏野菜が腐るほどあるので・・・。夏野菜をレシピの5倍入れたらごはんが霞んでしまいました。
しかし、このレシピは”鷹の爪を6本入れろ”と記してあるがそんなに入れたら辛くて食えないだろう。

後で再度Netのレシピをよく見たら鷹の爪「6本」ではなくて輪切りを「6ヶ」でした。3本も入れたので汗が出るほどでした。
 
 
2016/08/21「トマトの活用方法」
  トマトの管理は休む訳にはいきません。
潅水、トマトトーン塗布、脇芽摘み、防除、液肥散布等を定期的に行います。
毎日様子を見てやるだけでもトマトは喜ぶようです。という事で午後は出荷出来ないトマトを加工しました。
先ずはジュース用、次はドライトマト。
保存食作りです。

しかし、ドライトマトは失敗でした。カビが生えてうまくいきません。やはり乾燥機が必要なようです。
 
2016/08/18 「道の駅出荷」  
 今日の道の駅出荷は今迄で最大の多品種出荷でした。
トマト2種類、ミニトマト2種類、ズッキーニ、パプリカ、イチジク合計44点でした。
合わせて売り上げも最高でした。と言っても合計12点、2500円ほどですけどね。
 
  2016/08/13 「パプリカ&ハム」
 道の駅「にちなん日野川の郷」へゴールデンシリーズ第5弾パプリカを数日前に出荷しましたが何故か売れません。
9セット出して1セットのみ。「それでも出すぞ」とばかりに今日も追加で9セット出荷しました。
焼肉にはピーマンなのでしょうね。パプリカは甘みも厚みもあり美味しいけど値段が高めなので・・・。

 息子(三男)夫婦が帰省したので買出しの為また健康王国に行ってきました。
今日は本場のホワイトソーセージの食べ方をご教授いただきました。一般的に朝食で食べるそうです。甘いマスタードを付けて食べるのがドイツ流だそうです。

少し高いけどハマりそうです。

   
2016/08/12 「イチジク:枡井ドーフィン」
 2年目にしてやっと試験栽培中のイチジク(桝井ドーフィン)が熟れました。
夏花(花イチジク)ではなく秋果(ハウス栽培の為成熟が早い)です。
生産者の特権で試食しました。蓬莱柿品種に比べ甘みは低めですが1個100g以上ある大型です。
今年は道の駅にちなん日野川の郷に出荷するよう準備しています。
ただ、成木の数が少ないので順々に2つ、3つと熟れていき品揃えが上手くいくかどうか・・・。
 
 2016/08/06 「夏野菜の料理」
 今日のディナーは健康王国さんのベーコンを使って私が作った「コリンキーとズッキーニのベーコン炒め」、ワイフが作った「トマトとチーズのオムレツ、トマトスープ」でした。チーズは蒜山のラッテバンビーノさんの手作りです。自家製野菜を使い、近隣地域の個性的業者さん手作り食材をコラボして出来た料理は最高です。
  8月に入ってトマトの出荷が始まりました。
JAでは傷物や完熟玉は規格外となるのでそれを煮てピューレやジュースにしました。
先日も朝食時にいただきましたが爽やかな酸味と柔らかな飲み心地です。生産者のささやかなご褒美です。
   
   
 
 
2016/08/05 「手作りハム健康王国」 
  道の駅「にちなん日野川の郷」に出店されていた新見市油野の「健康王国」さんを知り、買出しに出かけてきました。(手作りと言う名には目が無いので)
試食をたくさんさせていただき美味しいベーコンやソーセージ等を買い込んできました。
自宅から17Km(約20分)程の山間にありました。これからは何時でも欲しくなったら行けます。 
 
 2016/07/31 「講習会」
 
 今日は道の駅「にちなん日野川の郷」の100日祭イベントでした。
ネームプレートの制作講習会に参加して、今秋建築する農天気の作業所用プレートを作成しました。まあまあの出来です。
   
 2016/07/30 「JR用地の草刈り」 
 我が家はJRの両側に田んぼ、畑を所有しています。
過っては牛に食わせる為この法面も価値のある雑草面だったようです。
ここ半世紀たった今、刈らないとカメムシの温床になったり葛や茅がはびこって大変です。
JRさんが草刈してくれないので仕方なしに刈りますがあまり近寄ると電車から警笛を鳴らされます。
   
 2016/07/29 「コリンキー&ズッキーニ」
 夏野菜の我が家定番の美味しい食べ方をご紹介。
1つ目はコリンキー(カボチャ)の冷製スープです。取り遅れて少し熟した感じの物を使いました。
ほんのり甘く、暑いこの時期のディナーにぴったりです。
 もう一つはトマトとズッキーニと生ハムの重ね焼きです。
こちらは冷やした白ワインやビールのツマミに最高です。
どちらもNetでググればレシピが有りますので試してみてください。
材料が無い方は道の駅「にちなん日野川の郷」でお買い求めください。
 
   
   
   
   
2016/07/14 「星型、ハート型のきゅうり」
   この時期キュウリは出荷してもあまり売れませんが敢えて出荷してみました。
3本で150円はちょっと高め?ですが作るのに手間がかかっていますのでこれでも安い位です。
断面がハートと星と丸形3本です。「やまびこファーム510」限定2セットです。
 
  2016/7/13 「スタードームの模型作成」
  雨が降るので雨読中。
スタードーム模型組立て、9月25日の防災演習時のワークショップ(地震等の緊急時仮設テント用実演)に使うためどのように組立てるか勉強中です。
 スタードーム結構難しい。少しの寸法ズレでもぴったり合わない。
ザルを編むように上下交互にすることで強度が増すけどそれが面倒。とりあえず試作模型版は出来たけど・・・。
本番前に実寸法で一度作ってみないと上手く出来るかどうか不安だなぁ~。
   
2016/7/2 「星と青葉の文化祭」
  旧福栄小学校で開催されている「星とあおばの文化祭」を見学。
母校ではありませんが親しみと懐かしさを感じます。
白谷工房さんの寄木細工体験もしました。出来上がりはキーホルダーとブローチです。必ず色違いで2つ作れます。

ワイフが脛が擦り切れたジーパンを繕ってくれた。刺繍のような出来上がりでGoodです。 
   
   
 
   
 
 2016/7/6~12「ズッキーニのレシピ」
 ズッキーニを「ベジ麺(ベジタブルヌードル)」として食べるのが欧米で流行りとか。
先日、米子でベジ麺スライサーを探したのですがどこにも置いてありませんでした。地方ではあまり売られていないようでしたのでNet(生協が扱っていた)で即注文。
アメリカの商品ですがチャイナ製です。ズッキーニもキュウリもご覧のとおりずるずると長く作れます。細麺と太麺の二通り出来ます。
 取りあえずズッキーニのパスタ風(ミートソースかけ)とズッキーニ&キュウリ&紅玉葱&ミニトマトでサラダにもしました。
主食はズッキーニなのでヘルシーです。私は体が持たないのでご飯を少々食べましたが・・・。 

 ズッキーニの食い方研究。
どこかで探せば色々あるでしょうが自分なりのやり方で作ってみました。
先日の飲み会で町長がおっしゃっていたチーズを載せる(串を刺してフランクフルト風に)、それにベーコンを巻く、野焼きの中に入れる・・・等。
少しスパイスを利かせてチーズを載せベーコンで巻くのが一番美味い。ズッキーニは蒸し焼きで半生がしゃきしゃき感が有りいい感じ、ベーコンの塩気と旨味、チーズのこってり感が相まってGoodです。ビールのつまみ合います。男の料理ですから適当ですが・・・。

   
   
 
   
2016/6/25  「オリジナルロケットストーブ」
  ロケットストーブの吸い込みが悪くなりました。昨年3月から2日に1回はご飯を焚いているので中の煙突が劣化したようで、分解してみました。
やはりヒートライザー部の煙突が熱で傷んでいました。エルボと直管を新品と取り換えて修理完了。
   
 2016/6/25 「チャーシュ風ハム」
 2週間前に頂いたイノシシ肉を燻製にしていましたが今日少し頂いてみました。
バジルペーストはとても辛かったのですが美味しかったです。また大部分はチャーシューにしました。 
 
 2016/6/28  「キンクラ」
  Netで注文した貴重な買い物の配達がありました。
ロケットストーブを使っていると細めの炊き物が必要です。鉈で杉やヒノキの間伐材を細く割るのは少し危険が伴いますのでこれを購入しました。
Made in Australiaですが発明したのはニュージランドの13歳の女の子だそうです。キンドリングクラッカー(通称:キンクラ)といいます。通の間では噂の代物です。ちょっと高価ですが鉈で手を切ってけがをすることを思えば安いものです。早速置台を作ってワイフにどんどん焚き付けを作らせようと思います。
6/29
 雨降りついでに昨日届いた”キンクラ”の台を取り付けて使ってみました。
妻でも簡単に安全に出来ます。
直径40センチ程度の杉の丸太を6等分位に割っておきます。それをもう少し細目にするたため玄能でトントンと2回ほど叩くと簡単に割れます。
奥さんも軽めのトンカチでトントン。5分程でバケツ1杯出来ました。この量で3合の炊飯が10回は炊けます。
 
 
 
 2016/06/08 「足羽画伯」
  「きらく会」定例研修会でパリ在住の足羽画伯(日南町出身)による”私のパリと日南町”のご講演を聴きました。
プロフィールを見ると結構波乱万丈の人生を歩んでおられました。
13歳で少年兵志願、作家への夢、教員を辞めて東京へ、歌人の望みを捨て、画家へ、パリ留学から永住へ・・・。
そして昨年フランスでの長年の文化活動貢献が評価され「芸術・文学勲章(シュバリエ)」を授賞されました。
 リトグラフ(石版画)を得意とされており私も画伯の作品を1つ欲しいなあと思いました。
懇親会でもお話をさせていただき、最近発売された画集を買いサインを入れていただきました。
またまた、絵画に対する興味が深まってきました。
   
2016/06/15「ジビエ料理」
 たまには外食(道の駅「日野川の郷で昼食)しました。
ここの名物「彩龍山賊丼(イノシシ肉)」をいただきました。美味しかったです。
今日はイノシシの当り日のようでして近所の方から今朝獲れたイノシシ肉もいただきました。
「どうしたもんかいの~」  
   
 2016/6/19 「夏至祭」
  清水屋さんで夏至祭のイベントでした。
先ずはお話会&散歩&ゼリー作り。お子様連れの皆様ゆったりとすごされていました。
次は私の出番「蜜蝋シートで作ろうキャンドル」でした。ハニカムシートを少し温めてから丸めて作るキャンドル。子供たちでも簡単に作れます。
夕食は一品持ち寄りでにぎやかに。
日暮れとともにキャンドルナイト。
最後は摩訶不思議な影絵を観賞、花火も有って満足した半日でした。
 
   
   
2016/ 5/6  「売れると困る?
 今日も商品製作して夕方「にちなん日野川の郷」へ陳列してきました。
売れるのはありがたいのですが製造が追いつかないのと素材が無くなりつつあります。
高くすれば売れないでしょうがそうもいかずありがたいような苦しいような・・・。
   
 2016/5/25 「カタツムリ」
 梅雨らしい天気になってきました。
午後、雨が上がった玄関前でカタツムリの集団がいました。卵が孵ったのでしょうか?大中小と大きさが違います。
エスカルゴ料理するには足りません。
見た目は可愛らしいんですが、昨年朝顔の苗を全て食べられたのでひどいようですが拾い集めて捨てました。 
   
2016/6/7  「神隠し」
  先月下旬の事。夕方、離れの入り口前に揃えて置いた作業用の長靴を翌朝履こうとしたら左足の方が有りません。
「あれ!タヌキが咥えて行ってしまった!」と近くを探したら10m程先の田んぼの畔際に有りました。
それから数日は家の中に置いていましたがついつい普段の癖で今月1日にまた外に脱ぎっぱなしにしていたらまた無くなりました。今回は家から半径100m圏内をあちこち探しましたが見つかりません。
長靴が「神隠し」にあってしまいました。
  近所の人に聞いてみたら「私もサンダルを無くしたとか、手袋が無くなった」とか・・・。
今日夕方、解決しました。...
隣人が「お観音さんの近くで履物などがたくさん陳列してあるそうだよ」と知らせてくれました。
我が家から1.3Km程行ったお観音さん(竜泉寺)の参道脇にたくさんのサンダルや長靴、手袋、靴下などが収集されていました。
その中に私の高価なメイドインジャパンの左足長靴も有りました。
近所の方の話では「道の上にある廃屋にキツネが住み着いているようだ」との事。
「お稲荷さんではないのにこんなところに住み着くな」と脅そうかと思いましたが気味の悪そうな廃屋なので近寄りませんでした。
しかし、1.3Kmも重たい長靴を咥えて首が痛くなかっただろうか?私の足の匂いが気に入ったのだろうか?等キツネの気持ちを察しました。
   
 
   
2016/04/29 「追完製造」    
  道の駅「にちなん日野川の郷」オープンに合わせて少しばかり準備していた手工芸品がご祝儀相場からかどうか知らないがほとんど売り切れて
しまいました。
ちょっと想定外で慌てて雨の今日加工出来るものだけなんとか作りました。
もうじき朝の4時、もう半徹状態です。まあ、内職だと思えば有益な時間です。
   
   
   
2016/04/22 「道の駅にちなん日野川の郷オープン」    
  道の駅「にちなん日野川の郷」オープンは大変な賑わいでした。
我が家の屋号「やまびこファーム510」も少しばかり出品しているので応援に行きました。この施設を核に賑わいのある日南町になればいいなと願っています。
やまびこファーム510(ごとう)では生鮮野菜は葉物(小松菜2種類、ほうれん草2種類、アスパラ菜)。
手工芸品はワイフが手仕事したリース、小さなほうき、ラベンダーサッシュ。私の手作り蜜ろうキャンドル、蜜ろうワックスです。
100円から1520円まで多数揃えていましたがオープン3日でほとんど売り切れたようです。
今年は春先の天候が温かく、4月下旬に合わせて作ったつもりのハウス野菜は生産が終盤になっていたのであとわずかです。
また、手工芸品はそれほど売れるとは思っていなかったので大量に作っておらず欠品状態です。
   
   
 
   
   
   
2016/04/10~18 「キジ&ハンガー&POP」    
4/10  キジは海岸部や都市部でも茂みなどによく見かけられますが我が家の近くの竹藪とススキの中にも住処があります。
    今朝も「ケーンケン」と元気な鳴き声を上げていたので135mmの望遠で狙ってみました。何とか撮れましたがもう少し大きなレンズが欲しい!! 

4/12 10時から道の駅多目的ホールで第2回目POP研修会でした。
    昨年の夏まではまさか自家製商品を開発し、POP作成で頭を悩ませるようなことになるとは想像だにしませんでした。
    午後は道の駅付属の加工所説明会にも参加しました。ここはちょっと私のような素人には手に負えませんでした。
4/18 道の駅では商品を吊り下げて選んで頂こうと思っています。しかし、陳列棚はぶら下げる所が有りません。
    置けるかどうかは別として自然木で陳列ハンガーを作ってみました。ちょっと大きすぎますか・・・。

   
2016/04/09「蜜ろうキャンドル製造」   
 治具を作ったので溶かした蜜蝋と芯はなんとか固められたのですが・・・。
簡単には良い物が出来ません。冷却時にひび割れが出来るんです。
アルミの入れ物に入れただけでは商品として貧弱だし、高価な日本蜜蝋の名がすたりますので、どんなキャンドルスタンドが似合うか置いてみました。
   
2016/04/08「旬?の野菜」   
  昨年末、阿毘縁の試験場を訪ねた時、アスパラ菜を作ってみたらとの助言を頂き2月1日に種蒔きしたのが育ちました。
アスパラ菜は実はアブラナ科の野菜でトウ立ちした茎葉と花芽を食べます。道の駅オープン時葉物野菜が少ないから何かないかとの事で少しばかりビニールハウスで作りました。
一品はからし醤油で、もう一品はドレッシングで。どちらも柔らかくて春の上品な和え物と言う感じでGoodです。
敢えていうならからし醤油の方が肴になる。
しかし、この暖かさが続くとオープン前に最盛期が過ぎてしまいそうです。
  もう一つ旬の食べ物?土筆の油炒めです。
食感も良いし酒の肴になるんです。
ただ、袴を取るのがめんどくさいので毎年一度きりの味わいです。
奥さんの焼いてくれたアジも付けて今夜も清酒で飲んだくれました。
   
 
 
2016/03/11 「試作品」   
 蜜ろうキャンドル(蜜蝋100%)を試作しました。本格的に作るにはもっと良い治具や材料を揃えないと上手くいかないことが分かりました。 
 
2016/03/31 「農作業時の昼飯」   
 今日は天気が良く温かいので日和です。
農作業もあるので着替えせずにランチを頂きます。
ロケットストーブで炊いたタコ飯は絶品です。 
 
   
2016/03/06 「酪農家のヨーグルト」   
 今朝のブレックファーストは昨日ラッテバンビーノさんから頂いた自家製ヨーグルト付でした。
さすがに酪農家&チーズ屋さんのは一味も二味も違いますね。さらっとした食感に若干の加糖した旨味がGoodでした。
リンゴやイチゴなどを一緒に入れて食べると最高ですね。
   
2016/02/29 「4年毎の命日」、   
 今日は祖母の命日です。
祖母は私が高校卒業の年昭和43年2月29日夕方に亡くなりました。
運の悪いことに4年に一度しか命日が有りません。その代りよく覚えています。
という事でワイフが北窓(いやもう立春を過ぎたからぼたもちと呼んえいいかも)を作ってくれました。
お供えをして般若心経を唱えお祈りしました。

2016/03/05 「岡山県北部一筆書きドライブ」
  まず1つ目は新見市哲西の新酒の蔵出し爆買い?(初めて3本も買ってしまった)でした。

続いて、新見から高速に乗り落合ICで降ります。
連れ合いの親せきの古見屋羊羹さんへ御挨拶。ここには高瀬舟という美味しい羊羹があります。

 その後久世方面へ。ニッチリッチキャッチというアウトドアショップを覗こうと思いましたが休店でした。
なので、今日の主目的地の勝山へ。

  勝山は雛祭りイベント真っ盛り。
ちょっと食傷気味(食べたわけではありませんが・・・)になるほどたくさんの雛人形を観賞しました。
  この行事に合わせてギャラリー稲田さんで「陶・竹・木 暮らしを彩る3人展」が有ったので訪れました。
竹細工は平松さんと言う勝山の方ですが米子のKさん(女性)も出店されていました。
とても繊細で細かな竹かご等が並んでしました。
また、木地師塗師の瀬戸川さんは境港在住の方です。粋な冷酒用杯?やマグカップがありましたがちょっと手が出ませんでした。
お土産は名物の鯖寿司です。

  その足で湯原ICから米子道へ入り蒜山へ。
買置きチーズが底を突いていたのでラッテバンビーノさんへ。
ご主人(FB友達)と一時人生談義しながら試食のチーズを腹いっぱいいただき、色々買い込んで帰途へ・・・。
天気も良くて行楽日和の一日でした。

   
   
   
   
   
   
2016/02/21、27 「手仕事」
  小雪の降る寒い日でしたが竹細工を仕事にしようとしている知人(女性)と福栄に居られる鳥取県伝統工芸士のTさんを訪ねました。
94歳で耳が遠くなっておられますが今日も一生懸命にざるの材料を加工されていました。
50年ほど竹細工を作ってこられたとか。とても繊細で根気のいる仕事ですが寡黙に、黙々と作業されている姿が目に焼き付きました。

また、27日は先日出雲の高橋鍛冶屋さんに頼んでいた火道具と栗の渋皮剥きが届きました。
手作りなのでとても味わいがあります。
五徳は足が短いですが通常はロケットストーブで使います。また、薪ストーブではこういう形で保温時にも使えます。
   
   
   
2016/02/16「左手バーボン&右手薪」
 今日の夕げの飯炊きは私が承りました。
「バーボンを♪~左手に持って~♪右手で薪をくべ~♪お前は出ていくんだね♪~」などと唸って晩冬の夕暮れを軽く過ごします。
至福の一時です。
2016/02/13「暖かな大雨」
 このような風景を目にすると「春も近いなぁ~」と思うとともに若干憂鬱気味になります。
農業者としては3月に入ると稲作や野菜などの種まき準備が始まるので忙しくなるからです。
3月から10月中旬までは頭ではあれこれと目まぐるしく作動しますが、体がそれについてこないのです。
顎で使う人もいないし・・・。
   
2016/02/11「箒キビ」
 春のような良い天気です。雪も一気に溶けました。
ビニールハウスも少し開けて外気を入れます。
 昼飯は自宅から少し離れた所にある納屋(作業所)で薪ストーブを焚いてお餅で済ませます。
そして昨年栽培し乾燥させた箒キビの実を落とし箒の材料にしたいと思います。 
 
2016/2/4 「出西窯」
   民芸に少し関心が有るので、訪ねて見たかった出雲の窯元出西窯を見学しました。
日常の生活に使う味わいのある焼き物は鑑賞物とは違い使うほどに良さがにじみ出てきます。
作陶の様子や登り窯も見る事が出来て良かったです。
蒸し器を買いたかったのですが1年待ちとかで予約して帰りました。
昨年秋にNHKプレミアムの「逸品」で放送されたため一気に注文が入りてんてこ舞いだそうです。 
   
 
 2016/2/4 「高橋鍛冶屋さん
  お昼ご飯はやっぱり出雲そば。畑電東出雲駅近くの羽根屋さんの割子蕎麦美味しかったです。
その足で高橋鍛冶屋さん(こちらも味のある野鍛冶屋さん)も見学しようと電話しましたが不在でした。今、松江一畑百貨店で島根鳥取ふるさと展だそうです。
せっかくなのでそちらによって果物ナイフを買って来ました。本業は火周り物だそうで、薪ストーブで使う五徳を注文して帰りました。
 
2016/2/3 「節分」
  今日は節分。自宅での豆まきは近年していません。しかし、流行りの「恵方巻き食べたいなぁ~」「でも買に行くのはたいぎ~なぁー」と申したら、連れ合いが「じゃ~作ろうか」という事で家にあるもので作りました。
これぞ不便を楽しむ「自己流恵方巻き」たくさんシャリと具を入れたので崩壊寸前です。  
   
2016/1/24 「飯炊き」
  今宵は飯炊きが必要。一日まったりしていたのでのんびりと釜飯作りです。ちょっと寒いですが・・・。
今回の大寒波では最低気温が-10℃を下回ったようです。残った熾火と炭で暖かなリビングで熱燗と美味しいつまみで気分は最高!
ただし、畑の物を取りに行くときは大変です。
スノーシューを使いおっちら、おっちら雪を踏みしめ掻き分け歩いていきます。線路もあるので気を付けながら・・・。

2016/1/31 「牡蠣が」
 今日は広島の弟夫婦から殻付き牡蠣が届きました。
早速、夕げ前の晩酌がてら寒いベランダで焼いて食べたら美味かった~ぁ。
 
 
   
2016/1/20 「二十日正月」
 
今日は午後、ある会の新年例会&講演会でした。
当地出身で関西で活躍されている元高校教師のSさん。不登校生徒とのかかわりのお話でした。
心に関わる疾患は対応が難しいと思いますが、経験し苦労された中から醸成された分かりやすいお話でした。
私の周りにも少なからず心の病を持った人が居るのでとても役立つお話でした。
  18時過ぎのバスに乗り遅れ、パセオで時間つぶしに買い物をして8時前に帰宅。
自宅前まで帰ってきたら「あらら~ぁ・・・」キャンドルナイトが出来ていました。
連れ合いも午後は暇だったようで、奇しくも今日は「二十日正月」というお正月を締めくくる日でした。
これも「冬の行事」という事で・・・中々の出来です。「パチ、パチ、パチ、パチ」
珍しく買って帰ったバラを見て、連れ合いが「また大雪になったら困る」と言われてしまいました。
   
   
   
2016/1/19 「たまには絵画」 
   一日雪模様でずーっと氷点下だったようです。
積雪はそれほど増えていませんが寒いです。
と言うことでこの時期やってみたかった事、クレパス絵を描いてみました。
数年前旅行したイギリス(湖水地方のグラスミア湖)で撮った写真(ボートハウス)が題材です。
影になった葉色の出し方が難しいですね。
   
2016/1/19 「本格的な雪」
   昨夜半から降り始めた雪は日が替わった00時で雪みちNaviデーターで 積雪13㎝、気温-3.6℃です。
現在吹雪き状態ですが朝までにどれくらい積もるでしょうか?
吹雪の時は案外積もらないんですけどね。
  朝起きて様子を伺うと、そこそこ降りました。
雪みちNaviの県道8号線石見保育園前では1/19 9時気温-5℃、積雪41.9㎝です。
我が家の庭先では30㎝オーバーと言う感じです。
今シーズン初めてスノーダンプで雪かきしましたが腰痛の身に堪えました。
また、吹雪いてきました。
体は汗をかくほど暑いけど顔と手は冷たい!
   
 
2016/1/10 「簡単燻製」
  年末に買い込んでいた材料をやっと燻製にしました。
3種類のチーズと白はんぺん、沢庵(燻すと燻りガッコもどきになります)です。
1時間程燻します。直ぐ食べるより1日なじませた方がまろやかになります。とは言いつつビールの肴にはんぺんをつまみ食い。
そこそこ美味い!  
   
2016/1/8 「スパイスローブ」
   私の外出中にワイフがレモングラスの三つ編みを芯にスパイスローブを作くりました。
先日私が作った物と比べると男と女の作り方の違いがよく分かります。 
 右の大黒柱にぶら下がっているのが私作です。大胆と言えば聞こえが良いですが適当な作りと言えばそれまでです・・・。
   
2016/1/9 「ぜんざい&小細工」
    明日のぜんざい用として薪ストーブで仕込んでいます。焼き芋も出来つつあります。
ぐつぐつ弱火で煮ていますが手持無沙汰なのでウイスキーでもあおりながら使用済み番線を使ってS型ひっかけ金物を作りました。
   
   
2016/1/4 「運動不足解消その1」
  マウンテンバイクのチェンジ用ワイヤーの被覆が劣化したので取り換えました。
雪もないことだし、3日間の美食とグータラで太ったので運動がてら乗り回そうと思います。
   
2016/1/3 「レモングラスのスパイスローブ&お飾り」
 
冬囲いの為刈り取りしたレモングラス、年末に出来なかった三つ編みした飾り物を作りました。
洋風タイプと和風タイプです。
   
 
2016/1/3 「暖冬」
 
暖かな日差しは?なんでしょうか。
まるで3月下旬の感じ。
蕗の薹、犬のフグリ等もちらほら。
   
2016年 申の歳 元旦(金)「ご挨拶」

新年あけまして
    おめでとうございます

 
昨年はご期待に沿える更新が出来ず申し訳ありませんでした。
今年は皆様に親しまれるようなサイトにしていくよう努力を重ねますので引き続きよろしくお願いします。
  今年のお正月は近年まれに見る穏やかな天気で雪もなく過ごしています。
  当地は花見山スキー場があるので雪が降ってほしい気持ちもありますが、これも自然の摂理でどうしようにもお有りません。
 災害の無い穏やかな一年になってほしいものです。
 
 今年の元旦は近年まれにみる雪の無い穏やかな天気です。天気予報も外れ、初日の出も拝めました。
おかげで私は朝からカメラ担いで「おぉー、寒い!」状態です。朝日を浴びたサンライズは15分遅れで通りました。

 我が家は初めて夫婦2人だけのお正月です。
おせち料理も今回は簡素に・・・。
盛り付けしながら日本の食文化の豊かさは世界一だなあと感じました。
お雑煮はすまし汁仕立てで、鰤とかもじ海苔(十六島海苔)が必ず入ります。
贅沢をいえばあとハマグリ。
朝から酒飲んで酔っぱらって、お腹いっぱい食べたら、デザートとコーヒーで酔い覚まし。