![]() ![]() |
||
我が家の庭作り2021-2022 2003-2004、2005-2006、2007-2008 2009-2010 2011-2012 2013-2014 2015-2016 2017-2018 2019-2020 2023-2024 |
||
2003年10月完成したMy Houseの新しい庭作りの過程を掲載していきます。 旧家屋では和風の庭でしたが今回山荘風の家を建てたのでそれに合わせて庭も変化させようと考えています。 ナチュラルガーデンを夢見ていますが・・・どうなりますか? |
2022/10/24 「姫りんご」 秋だというのに何を勘違いしたのでしょうか? 熟れた実と花が同時に見られるのはとても珍しいです。 |
|
![]() |
![]() |
2022/10/08 「秋色」 庭の草花です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022/09/06 「台風の爪痕」 朝、玄関前に出てみるとオリーブの木2本がひっくり返ってパカーンと割れていました。 |
|
![]() |
![]() |
2022/06/17〜26 「ウッドデッキ前通路舗装」 草防止と歩きやすくするため、石材とレンガ&割れた鉢の破片で舗装しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2022/06/22 「花菖蒲」 何も手当していないのに健気に咲いてくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年12月9日(木) 「冬籠り」 寒さに弱い品種はビニールハウスへ引越しです |
|
![]() |
![]() |
2021年4月8日(木) 「春の庭1」 ライトに浮かぶジューンベリーの花など |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年4月17日(土) 「春の庭2」 芽吹き始めたヤマボウシなど |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年6月3日(木) 「梅雨の庭」 自己表現が上手いジキタリスなど |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月29日(月) 「クリスマスローズや水仙等、春の草花たち」 春爛漫状態になってきました。 水仙、クリスマスローズ、彼岸桜等‥ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月13日(金) 「コントレイルの馬糞堆肥」 雨降りの日、「バキューン」でコントレイル?の糞で作ったたい肥を軽トラ1台購入してきました。 馬糞(馬糞+牛糞+もみ殻等)は鶏糞や豚糞に比べ肥料分が少なく土壌改良的効果が高いようです。 そのため我が家では2年毎に庭の花壇に投入しています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月4日(金) 「春の庭」 クリスマ ローズとスノードロップがうつむき加減に咲き始め、クロッカスは上を向いて陽を浴びています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年2月16日(火) 「春めいて・・・」 マンサクが多数、福寿草も蕾から次第に開花へ、ロウバイが一輪春は少しづつ近づいてきます。 |
||