ガーデニング奮戦記  

我が家の庭作り2011-   2003-20042005-20062007-2008 2009-2010

2003年10月完成したMy Houseの新しい庭作りの過程を掲載していきます。
旧家屋では和風の庭でしたが今回山荘風の家を建てたのでそれに合わせて庭も変化させようと考えています。
イングリッシュガーデンを夢見ていますが・・・どうなりますか?
2012.12.21「冬の寄せ植え」 
 来週、小学生を対象にしたイベント(テーマ:窓辺に飾ろう冬の寄せ植え)の試作品を作ってみました。(ほとんど妻が手がけていますが)入れ物はペットボトルです。
獅子舞は添え物(購入品)です。

ペットボトルを切る時と麻布を巻く時に少しテクニックが要りますがまあ小学生でも出来そうですね。
   ついでに、先日100円ショップで見つけた多肉植物を穴あきレンガに植え付けました。
短い方はレンガを切断して高低差を付けてみました。癒し系植物としてなかなかいいでしょ。
   
2012.10.4「葉ボタン」 
 今年から園芸福祉活動を始めたので色々な草花を育苗していますが葉ボタンは結構難しいです。過保護に育てすぎると間延びして右画像のようになります。茎がくねくね曲がったので竹串で添木をしてやりました。 
 
2012.9.29「秋色」 
 自宅入口のはなみずきが色付き始めました。毎年一番早く紅葉して落葉します。夏には来年の花芽が付きはじめるので来春の開花数大よそ見当がつきます。今年も少なかったですが来年も少なめです。
母が植えていたシュウメイ菊が咲き始めています。
コスモスも種播きしたわけでもないのにそこら中咲きまくっています。
   
2012.8.1「夏花」 
 東側入口前の夏の庭です。今年はレンガを敷き、アーチを取り付けました。少しは良い感じになりますね。
昨年7月に訪れた「風のガーデン」で気に入った西洋マツムシソウ(赤色)を一株購入したのが咲きました。鮮やかな紅色で1輪でも引き立ちます。
ブルーベリーも熟れて来ました。ヒヨドリが狙っているのでネットを掛けていました。昨日、ほとんど収穫してヨーグルトと一緒に頂きました。 
     
2012.6.25「ツルバラ」 
パーゴラのツルバラが満開です。
ピンク色が幅を利かせて白色が劣勢です。
このツルバラはモッコウバラも凌いで勢いが良いです。
 パーゴラにはモッコウバラを2本とバレリーナを植えていたのですが咲き終わった後が寂しいので欲張ってツルバラを這わせました。
白色はいつの間にか伸びてきました。
そのため少し込み合いすぎです。 一部は移植しないとダメですね。
 
ブッシュ咲きのバレリーナ

庭の外側(JR側:南面)から

二階のバルコニーから 
2012.6.21「庭リフォーム等」
○庭先の花壇が見苦しいので4月末から植え替え始めました。
 芽が出始めた植物が雑草か草花か見極められないまま手当たり次第に撤去してしまいました。そして、レンガを敷き歩くところを確保。
 パイプハウス用の廃物パイプを適当な長さに切って組み直してツルバラ用と山イチゴ用のアーチを作りました。
○鬱陶しい梅雨の季節に入りましたがギボウシ(洋名:ホスタ)は待っていましたとばかりに伸び伸びと葉を広げています。
 色々な品種のあるギボウシですが日陰でも元気なこの植物はそれぞれの特徴を発揮する事で存在感のアピールし己の役目を果たしているのでしょうね。
 私の好きな植物の一つです。数年前から造園している畑横の果樹園の一角にギボウシのコーナを作っています。
○今春ラベンダーを更新しましたが梅雨を迎えたら雑草だらけになりました。見苦しいので草取りをした後、葦の葉でマルチングしてやりました。効果の程は分かりません。
 昨秋、植え替えた花ショウブが少しづつ咲き始めました。ラベンダー畑の隣の池に20数鉢あります。7月中旬まで次々咲くでしょう。 
   
 
2012.5.21「花3種」
5年前植えたラベンダーを更改しました。昨年辺りから花つきが悪くなってきたので、妻が挿し木していた2年目の苗を移植しました。
・庭のタイムが満開になりました。蜜蜂がたくさん集まって蜂蜜採集しています。小人さん達も気持ちよくお昼寝が出来るでしょうね。
・今年のクレムソンクローバーは開花が一週間ほど遅れたため田んぼの緑肥用は開花前に粗起ししたので、綺麗な様子を見ることが出来ませんでした。
 その代わりに畑の脇にも播いていたのが今満開になりました。田んぼと比べると規模は小さいですがそれでもイチゴ型の愛らしい花は豪華に見えます。 
     
2012.4.24「チューリップ」
 先日の雨降り日、昨年収穫し乾燥させていた、パイナップルミント、レモンバーム、バジルなどの葉をハーブティーにしてみました。
「これならお客さまにも出せるな」という感じの香りと味でした。
 妻が昨秋植栽したチューリップの花が咲き始めました。数種類あり玄関前の花壇が賑やかになり始めました。 
   
 2012.4.16「梅&椿&草花」
 4/14、畑脇の梅と自宅裏の椿&しだれ梅?がやっと咲きました。今年は春本番が遅れています。この寒さ、何時まで続くのでしょうか?
庭の草花達の成長も遅く花付きもイマイチ悪そうな気がします。
その中で2月に知人からいただいたリュウキンカが鮮やかな黄色い花弁を太陽に向かって一杯開き自己主張しています。
 
     
2012.3.30「春の花達」
 早春の花たちはなぜか可憐で個性的な花が多い。
我が家の
狭い庭にも「私はここに居ますよ!」と語りかけるようにすくっと、又は楚々と咲いています。
住人Hはそれを優しく「よく咲いてくれたね」と微笑み返します。やっと暖かな日が多くなったこの頃の庭先です。 
     
2012.3.12「春の息吹2種」
 1種目はフクジュソウです。
雪の下でも咲く草花で2月下旬から少しずつツボミを膨らませていました。
雪が解けたら一気に開きました。お日様が沈むと花も閉じます。
 花言葉は「永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福」
根には強心作用、利尿作用があり民間薬として用いられることもあるようですが毒性も強く素人が扱うと死に至ることもあるそうです。
教訓1「美しいものには気をつけろ」

 2種目はスノードロップです。
栗の果樹園に植えているものです。
注意して探さないと踏んづけてしまいそうな小さな白い花びらが下向きに咲き、乙女がはにかんでいるようです。
こちらも夕方には花弁が閉じて、昼間吸収した温かな空気を保存します。(画像は夕方だったので閉じ始めています)
花言葉は「希望、慰め、逆境のなかの希望、恋の最初のまなざし」 。この花を贈り物にすると「あなたの死を望みます」という意味に変わるらしい。
教訓2「乙女のような花には裏がある」

ちなみにどちらも1月1日の誕生花です。 
 
2011.11.12「花しょうぶの株分け」
 知り合いから頂いた花しょうぶの鉢が4年目を迎えたので株分けをしました。
12鉢いただいたのですが30鉢以上になりましたね。
さて、来夏には綺麗に咲いてくれるでしょうか?
乞うご期待!!
 
2011.10.2「コスモス」
 前回はシュウメイギクを紹介しましたがもうひとつ秋の花にコスモスがあります。
 我が家の玄関前にもピンクの大きなのが1本あります。
秋桜とも書きますがキク科の植物です。
 最近は全国各地で見られる風景になりましたね。
6月ごろから12月ごろまで咲いているところもあります。
ピンク、赤、白が一般的ですが黄色や黒等の品種もあるようです。
 町中や里山等日本の何処でも絵になる風景になりました。
2011.09.21「秋の風情」
 秋の花といえば普通は「菊」でしょうか。
我が家の庭で「ここにいるよ」と背伸びして存在感を示しているのはシュウメイギク(秋明菊)ですね。ピンクや白系のパステルカラーで一重咲きの種類が多く強健な多年草です。菊と言う名前が付きますがキンポウゲ科アネモネ属です。
花びらに見えているのは萼(がく)です。茶花としても親しまれており私の好きな花の1つです。
 暑い夏がやっと終わり「芸術、味覚、スポーツ、読書、行楽、睡眠等**の秋」が始まりました。
色々な秋を楽しみましょう。

シュウメイギク

 ホトトギス

 ミズヒキ草
2011.09.12「乾物」
 唐辛子が熟れました。妻が編みました。深紅の色を見ていると舌の奥から辛さが湧き出してくるようです。触った手で目でも擦ろうものならひりひり涙目。
辛いものが好きな私には必需品です。
真ん中画像はロフトから吹き抜けに竿を出してカモミール、バジル、レモンバーム、アップルミント、セージを干しています。右の画像は一階の床に寝転んで吹き抜けを見上げたところです。
黄色い花がカモミールです。
カリカリに乾いたら刻んで瓶詰めしてティー等にしていただきます。
 2011.08.4「グリーンカーテン」
 西側の畑に植えていたゴーヤのグリーンカーテンがかなり効果を発揮しています。
7月より8月の西日が強く当るのですが、差し込む方角は当初想定した西方向よりも南南西よりだったので掃き出し窓の1/3に日が当たってしまいました。
茂り方もアンバランスになっています。来年への反省です。
でも、ゴーヤは今が盛りとばかり毎日2〜3本収穫します。それは毎朝のゴーヤジュース、ゴーヤチャンプル等で美味しくいただきます。
 2011.06.28「庭の花と野菜たち」
 うっとうしい梅雨空の下、政治の世界でもじめじめとした駆け引きが続いています。
でも我が家の庭は綺麗に花々が咲き誇りすっきり爽やかです。この近所では余り見かけないつるばらとラベンダー、花しょうぶ等。
「それぞれの花がしゃんと胸を張っている」ここでしっかり咲くことを使命としたように。bPにならなくていい、もともと特別なOnly one。
政治家も見習え!! 。
イングリッシュ系ラベンダーの「ふらの」は花が開ききってしまいましたが香りは充分です。この品種は暑さに弱いので我が家ではヤマボウシの木の下にある2株のみ残っています。畑でもイングリッシュ系を育てたのですが育ちませんでした。
現在畑にあるのはラヴァンデン系のグロッソ、アラビアンナイト、ボゴング等でこれから咲き始めるでしょう。
花ショウブは栽培を始めてまる3年です。ほとんど何もしていないのに咲いてくれます。でも、今年は株分けをしないといけないようです。
 キッチンガーデンも色々な野菜やハーブが育ち、「早く食べてくれないと狭くていけないよ〜」と文句を言っているようです。

家側から

JR線路側から

手前はレタス、つる物はきゅうり、と雑草

木の網壁はゴーヤを這わす為、7月中旬にはグリーンカーテンになります。

ネギ、大根、春菊、エンドウ、小カブ、ラディッシュ、シソ、ナス、唐辛子、オカヒジキ、ニラ等が育っています。既にブロッコリーとカリフラワーは食べました。

ハーブコーナーは移植したローズマリーが枯れました。

カモミールが藪状態。先日、ティーにして見ました。いい香りがしました。

ポリジです。青い星形の花が咲きます。食用になります。若葉を野菜として、花や葉をハーブティにします。
2011.05.10「ワイヤーメッシュの活用」
 妻がワイヤーメッシュを買ってきてくれと言う。なんに使うのかと思ったらクレマチスを絡ませる為だそうです。
クレマチスの花はもう終わりましたがハンギング用にも活用できたようで錆止め塗装をしたうえでウッドデッキの西側に取り付けました。
いい感じですよ。
 
2011.05.10「百花繚乱」
 今年の我が家の庭は例年に無くいっぺんに色々な花々が咲き乱れています。こういう年も珍しいかも?
今、咲いている主な22種類(24色)の花木や草花を載せましたがこの他にも周辺の道端や田んぼの畦等には色々な山野草が咲き乱れています。特に水仙の花が長持ちしていますね。
もうすぐ、モッコウバラやツルバラが咲き始めることでしょう。
   
 
 
2011.04.13「遅い春」
 やっと梅の花が咲き始めました。裏隣の庭に咲き始めたしだれ梅です。 いつもの年より10日前後遅咲きです。3月、4月上旬が寒かった為でしょうか?
それでも暖かな日差しを待ちわびていたかのように色々な草花や木の芽が芽吹き始めています。
 隣の庭や畑を一生懸命世話していた一人暮らしのおじいさんが昨年秋亡くなった。94歳だった。都会に出ている息子さんからの依頼で当面我が家で庭と畑と倉庫を管理することとなった。毎冬、屋根の雪ずりで隣の土地に迷惑を掛けていた。
毎日黙々と畑仕事や草取り等をしていたおじいさんの大事な庭木や草花、ふかふかの畑・・・。上手に育ててあげないと申し訳ないなあ〜。 

隣の枝垂れ梅

隣の枝垂れ梅

我が家の花壇

我が家の花壇

我が家の花壇

我が家の花壇