IT奮戦記      
今まで電気通信関係の仕事をしてきた中で面白かった出来事(トラブル)やこれからの仕事の中でのいろいろな事を掲載します。
2022/04/15 「スマホ用顕微鏡」 
 スマホ用顕微鏡というものがあったのでネットで購入して見ました。
色々な使い方が出来るようです。
私の目的は木工用のみ等の砥ぎ加減を確認する為ですがまだ試していません。
 
2021/01/10  「Net環境光ケーブル化」
 昨年12月29日に我が家のNet(町net網を中海TVが運用)が光ケーブルになりました。
 町が昨年度から光化を進めており今年度末で町内全世帯完了します。
我が家のNetは200Mコース。今までは21Mコースだったので下り速度は21M、上りは0.5Mと遅かったですがこれからは上り下りとも同じ200Mbit/sなのでとても速くなりました。
MyHPの更新やFBの画像アップロードの時実感しています。下りも速いので映画や音楽、YouTubeの動画鑑賞もストレスなく快適です。
ただ、料金が少し上がりますが・・・(初年度は大幅割引あります)
   
2020/10/22 「ガラ携⇒スマホ」

 11年間使った携帯電話機をついにスマホ(Xperia)に変更しました。
今迄、外出時はガラ携とタブレットでなんとか事足りていましたが、スマホを活用しないと時代に乗り遅れるかな?との想いと端末機種の修理補償が終り、数年後には3Gムーバはサービス終了となるのでそろそろ買い替えかなと感じた次第です。

 しかし、70歳過ぎてからのスマホは理解するのに苦労します。
機種変更にショップに出向いたのですが各種ID・パスワードを覚えている訳ないし。
まあ、記憶をたどってなんとかなりましたけど・・・。
Googleアカウントの載せ替えには問題発生。
二段階認証の機能をそのままで切替えたので2つ目の認証コードが何故か届かなくて登録できず。
仕方なしに新規のGoogleアカウントを登録。
新規では既存のデーター(カレンダー、netのブックマーク等)が使えないので、後日既存のアカウントを追加する面倒な方法となりました。

スマホはコンピュータがメインなので電話機能そっちのけで使い方を覚えました。
2ヶ月経って何とか扱えるようになりました。
が、お財布携帯やd払いはまだ使っていません。
これからスマホの機能をしっかり修得して生活に活用していきたいものです。

 
 2020/06/08 「コンパクトデジカメ」
 10年間酷使したコンパクトデジカメが不調になりました。
半年ほど前から電源ON、OFF時にカメラレンズ部が開かなかったり閉じなかったり・・・。
先日ちょっと床に落としてから筐体の一部が開き気味になって電源ONしても内部でカチャカチャ音がしてレンズ部が開きません。ご臨終のようです。
ちょっと高いけど新しいのを買いました。
今度は水中でも使える防水、工事現場やアクテビティ等での衝撃にも強いタフなやつです。
   
2020/01/04 「お蔵入りPCの復活」

 5年振りにWin Vistaパソコンが復帰しました。
2007年末に自作したパソコンが2015年2月頃に電源を入れても立ちあがってはダウンを繰り返して使えなくなりました。
2014年春頃から兆候はあったのでデータのバックアップは別パソコンに保存していたので大きな影響はなかったのですが捨てるのは忍びなかったので押入れに
保管していました。
電源ユニット周りの故障だろうと検討を付けていたので中古の電源ユニットを確保していました。
 このお正月は子供たちの帰省もなく夫婦2人の静かな正月だったので、時間があり電源部の交換をしたところ見事に復帰。
でも、Vistaはもう過去のOS、Netに繋いでウイルスに侵されても困ります。
よって補助用(データ保管)のパソコンとして使うこととします

   
   
 2017/03/15 「妻PC不調」
  昨年春ごろから妻のノートPCが立ち上がりが極端に遅くなる現象が出始めました。
最初は我慢できる時間でしたが年明け頃から電源ボタンを押してから5分以上15分も掛る事もざら。たまに電源がON,OFFを繰り返したり・・・。
これは異常だと思い、ネットで調べた結果、
@バッテリーを外して完全にリセット、
A常駐アプリケーションを止める
BHDDの正常性チェック実施。
Cその他考えられるチェックを実施
私の想定では、立ち上がり方の症状からするとBIOSの故障、電源部故障、マザーボード故障ではないかと思う。

これ以上対処のしようがないのでメーカーにメール問合せ。(テストした内容などを記述して)
最初の回答は前述したようなテストを実施して欲しい旨のリーメール。それは最初の問合せ時に説明したにも関わらずである。
頭に来たので「ありきたりの回答をせずしっかり内容を確認して対処して欲しい旨」問合せを再度した。
そうしたら問診で対応するとの事。電話で対応してもらい、物の数分でメーカー送り(修理)と決定。(ハード故障の疑いがあり、購入後3年未満のため無償修理)
翌日送付して8日目に返送となった。
修理内容はマザーボードの取替えでした。(もちろん無料)
近年は海外で生産する製品が多く格安に作るため部品も粗悪な物が多いように感じます。しかし、2年や3年で壊れる様では購入者はたまりません。
2016/3/6 「ブラウザ強制表示?」
  1週間ほど前から、PCを起動時に、グーグルクロムのブラウザにASK.comのページが強制表示される現象が発生。
英語で「グーグルクロムの拡張機能をインストールしていただきありがとうございます」とか表示。
その表示のみでリンク先など何もなし、これは何かへんだな?と感じたので原因を探ってみましたが、
@スタートアッププログラムから関係しそうなソフトを外してみたが変化なし。
Aグーグルクロムの拡張機能も無効にしたが変化なし。
Bグーグルクロムの起動時、接続先はマイHP、FB、グーグルカレンダーのみなので関係なし
これ以外は???。...

1週間無視したが気味が悪いので再度Net検索。
キーワード「グーグルクロム」「ASK」で検索したところ色々ヒットし、ある解決法でやっと修復できました。
原因は[プログラムと機能]から確認したところ、2月13日にASK.comのソフトがインストールされていたためでした。
そのソフトを削除したら発症しなくなりました。
何かのソフトをネットからダウンロードで入れた時に紛れ込んだのでしょうか。
しかし、発症したのは数日前なので2週間ほど後なのはなぜか分からないがどうもこれはウイルスの一種(ブラウザ乗っ取りプログラム)のようです。
なぜかウイルスバスターでガードしてくれない。
もしかしたら2週間後に再発するかも?
  2016/1/19 「増設HDD」
  メインで使っているノートPC(Win7)をWin10にヴァージョンアップさせようと数回試みましたが何故か「出来ません」と言ってくる。
サブメモリー(SSD:128GBのみ)不足かと思い、AmazonさんからポータブルHDDを購入しました。
昨日注文したのにもう届きました。「早っ!」、早速接続してピクチャー等を移設。空き容量が40GBに増えました。音も静かで保存、読み出しもサクサク動くしいい調子です。 
   
 2016/1/8 「Skype」
  今までSkypeはほとんど使ていませんでしたが、今日はさいたま市にいる孫娘の3歳の誕生日。
こういう時こそ出番です。
「じーじ、ばーば」と呼んでくれ、事前に送ったお誕生日のお祝いを開いて着てくれるのを見て楽しみました。
思わず顔もほころびます。
   
2015/11/11  「ホームページビルダー乗せ換え」
  当ホームページ作成用のメインパソコンが不具合を起してかれこれ2年。
最近はあまりにも激しくダウンするので嫌気がさして8月から更新していませんでしたが今朝早起きしてサブパソコン(ノートPC)に載せ替えました。ホームページビルダーをインストールし、データを移行、転送設定をしやっと終了です。
 9月25日に更新するはずだった分がやっと掲載できました。
時期外れですが・・・。
2015/8/21 「ビデオ録画不能」 
 
 夜7時半からどうしても見たい番組、NHKの「にっぽん紀行:一本道を歩く」が有りました。
所要で外出し、見られないのでビデオデッキに録画しようと予約設定しましたが上手く出来ません。
ここ半年ほど録画した記憶がないので色々調べたら原因が分かりました。CATVのデジアナ変換サービスが3月で終了したからでした。
TVとVTRを接続し直せばなんとか録画出来そうでしたがめんどくさいし画質も悪そうなので諦めました。
新たな選択肢として、
1.HDD付ブルーレイデコーダーを買うか?(最低でも3万円)
2.中海TVの録画機能付きSTBに変更するか?(月額900円アップ)
3.録画は諦め、NHKのオンデマンドで見るか?(100円)
という事でめったに録画しないので3番に決まりました。
VTR外してしまいました。
しかし、今までたくさん撮ってある子供たちのビデオテープどうしよう・・・。DVD変換も面倒だなあ〜。
  
59「メインパソコントラブル」 2014年8月2日(土) 
  メインパソコン(Win Vista)が立ち上がらなくなりました。起動時の所定動作はしているようです。HDも動いていますがBIOSの画面を表示しません。
今朝、4時起きで調べていますが分かりません。メインボードか?HDか?まだ7年経っていないのに…。あきらめるべきか。自作なので修理は自分でするしかありませ。
夜、再調査して切り分けた所原因が分かりました。モニターの設定がおかしくなっていました。いくらパソコンを調べても分からないはずです。
パソコンをシャットダウンする時モニターの電源は手で落としますが電源ボタンの
左隣が入力切替ボタンで誤って押したようです。
入力切替設定がHDMI1の状態になっていました。押し間違いは初めてです。モニターが立ち上がった時HDMI1 NO SIGNALと出ますが瞬間なので見落としていました。
しかし、間違いやすい所に付けないで欲しいなあ。ちなみに電源等のボタンはモニター下面社名マークが付いている所の底面を指でなぞって押します。
   
     
58「一眼レフデジカメ修理完了」 2014年2月15日(土) 
  レンズ不良で修理に出したデジタル一眼レフカメラが戻ってきました。
1万数千円の修理費でした。まあ、レンズを買い換えると2〜3万円するので仕方ないです。
もう数年大事に使います。馬鹿でかい箱に「ちょこん」と入れてありました。
 
57「一眼レフデジカメ不調」 2014年1月17日(金) 
 去年の夏、イギリス旅行の時から愛機CanonEOSDigitalXでErr99※が多発するようになりました。
ググッたり、Canonへ問い合わせたりして調べた結果、本体でなくてEFS18-55mmレンズが不調だと結論付けました。
Canonのフイルムカメラ用レンズを使って撮ればまったく問題ない。
EFS18-55mmレンズで近距離18−35mm位に絞り込んだ時にシャッター音がおかしくエラーになるようだ。AFユニット?
修理?それともレンズ購入?ネットオークションで?

とりあえずメーカー送りして見積もってもらおうかな。

画像:外した方が故障、カメラに取り付けているのは旧機の35-80mmレンズ。


※Err99:撮影できません。電源スイッチの<OFF> -> <ON>、またはバッテリーを入れなおしてください
 
56「Philips hue購入」 2013年11月15日(金)
 先日、NHKのまちかど情報室で紹介していたのを衝動買いしたPHILIPSのHueが入荷しました。
相変わらずAmazonさんは過大包装です。
LED電球を使い、Wi-Fi経由でタブレット端末やスマートホン等からオン、オフや色合いの制御、タイマーや遠隔制御なども出来る優れものです。
並行輸入品のためマニュアルが英語バージョンですがPhilipsのサイトにも説明があるしインストールは簡単でした。試験したいのですが使える照明が2箇所しかない。
  
画像は夕陽とぽち?の色シーンです。大人の玩具ですね。アプリで色々遊べるようです。秋の夜長楽しいな〜。
     
55「ホームページビルダーやっと復旧」 2013年6月24日(月)
 4月下旬からビルダー(Ver13)を起動してサイトを開こうとすると「メモリ不足」のwindowsERRメッセージが出てビルダーは閉じてしまう問題が発生しました。
「団塊世代の人生日記main、ext」と「イキイキ菜園」というサイトの3つを作っていますが「団塊世代の人生日記ext」と「イキイキ菜園」は問題ないんです。
メモリー容量の大きいメインのサイトがエラーとなります。
何が原因か分からず、色々ググッても的確な答えが見つからず、農繁期の忙しさで細かいことも調べる余裕も無く、6月前半は海外旅行で遊んでいたので
ずるずると今日まで延びてしまいました。
やっと本腰で調べましたが回復しないので、結局再インストールして見るしかないようでした。
バージョンアップ版なのでそれ以前のVer10のCDも出して再インストールしました。40分ほどで完了。
サイト設定と転送設定も過去のが残っていたので簡単に再設定できました。
ビルダーを起動して「団塊世代の人生日記main」のサイトを開いたら問題なく開けました。
ソフト上でレジストリーかどこかがおかしくなっていたようです。直ってほっとしました。
早速、イギリス旅行の掲載をしないと忘れそうです。
54「カーナビ」 2013年4月29日(月)
  先日、ついにカーナビをamazonで購入しました。Garmin社製Nuvi2790Vです。訳あって外国製品となりました。
国内でカーナビとして使うにはきめ細かさから言うと少し劣るようですが、手持したり海外で使う時は良いと思いました。ヨーロッパ版MicroSDも購入して合わせて39800円。
今日妻木晩田遺跡公園まで使いましたが国産と遜色ないです。

Googleマップで検索ポイントを設定してからnuvi2790Vをパソコンと接続してGoogoleマップデーターを取り込めば目的地検索に活用できます。
   
53「DarazFMもNetで聴けるんだ!!」 2013年2月27日(水)
 先日FaceBookでだらず様の絵が出ていたので「あっ!米子のDARAZ CREATE BOXのミュージアムにある絵だな」てことで、Daraz FMのHPを覗いたらNETで聴けます
とアナウンスしてありました。

早速、パソコンとタブレット端末に設定しました。米子近辺でしか聴けないと思っていたのに聴けましたから感激のあまり、メッセージを投稿してしまいました。
昼過ぎにパーソナリティーのゆうこさんにオンエアしていただきました。
52「タブレット端末で遊ぶ」 2013年2月5日(火)
 タブレット端末で初孫の動画をジジ・ババ(曾孫だな)に見せようと思いました。
が、どうすればデータを移せるの?ってことで、
1.クラウドからダウンロード
2.パソコンとLAN連携
3.SDカード挿入。を試してみました。SDカードが一番手軽でした。
4.USBケーブルでつなぐという方法もありますがマイクロUSBケーブルが無いのでやめました。

LAN連携はWi-Fi経由でアプリのAirDroidをインストールして接続が出来ましたが面白い仕組みです。

右の画像はリビングでタブレット端末を使いBSSラジオを聴いているところです。
地上波では雑音が多くて夜間などは聴くにしのびない。
ネットラジオはクリアな音で申し分ない。今日の夕食時も聴きながらの食事でした。
 
   
51「タブレット端末入手」 2012年12月24日(月)
 ちょっとしたことから「この端末を使ってみて」と預かりました。意外にWiFiの設定に手間取りました。何しろタッチパネルなんて使ったことが無かったので・・・。
指の先の当る位置が微妙にずれると上下の違う所をポイントしてしまうのです。
それとチョット手が当っても次画面に切り替わってしまいます。
慣れるのに時間がかかりそう。
メーカーはSONYです。
手軽に何処でも持ち運べるので気軽に使えますね。
外出時にも使えますが携帯会社と契約してないし有料無線エリアにも契約していないので限定的な使用となるでしょうね。
でも当分「私のおもちゃ」になりそうです。
 
50「USBポート認識不能」 2012年12月上旬
  何時ごろからかははっきりしないが、昨年末購入のノートパソコンのUSB2.0のポート(右側)が使えなくなった。
マウスを入れても認識しない。USBメモリーを入れると「・・・・・使えない」とのエラーメッセージが出る。 
デバイスマネージャーからUBS関連のユニバーサルシリアルバスコントローラーを開いても何も表示しない。
USBメモリーを入れたら「不具合があるので再度接続しなおして下さい」とメッセージが出るのでプロパティーから無効化、有効化をしてもだめ、ドライバーを入れなおしてもダメ。お手上げ状態です。左側にもUSB2.0は1個あるので何とか使えてるが便利が悪い。
USB3.0も2個あるが共用は出来ない。仕方ないので購入店へ持っていくこととしている。 
49「インターネット160Mの魅力」 2012年10月9日(火)
  今日、インターネットを160Mモードの無線LAN機能付きCM(ケーブルモデム)に変更していただきました。10月1日から当地の160Mサービス開始ということでお試し期間CM無料取替えキャンペーンに申し込んでいました。
今までCM〜ルーター〜無線APと3つの弁当箱が机に所狭しと載っていましたがCM1個で全てこなしてくれます。無料で取り替えていただき且つ11月30日まで160M無料体験。有り難いですね。
ホームページ閲覧では体感的に変わりませんがTV接続でアクトビラへつないでNHKのオンデマンドを見たところストレスなく良好な画像で見れました。驚きの160Mbpsです。実測では30MB程度でした。
先ほどHP更新のアップロードしたのですが今まで上り速度は512Kbpsだったのが10Mbps(実測で1.5〜2M)になりこれは速さを体感できました。
 今回、STBも最新機種へ変更していただきましたがこれは不具合がありますね。既設の地デジChがD端子側で見れなくなりました。BSも全て見れません。
取り替え後の確認試験の時は良かったのにね。スルー側ではNHK、山陰、日本海、山陰中央等見れるんです。
中海TVに電話したら「不具合が発生していますので今原因を調べ中です」との事。しかし、このタイプのSTB以前から問題が多いようです。キチンと検証されていないのかなあ〜。
   
48「IE関連dllが欠落?」 2012年6月4日(月)
  先々週金曜日、地元のパソコン教室でTさんのコンピュータが壊れました。立ち上がってログインしても壁紙はでますがアイコン等がでません。
エラーメッセージで「iertutil.dllが見つかりません・・・・」と出る。何回立ち上げ直しても同様です。
Tさんには「今日は私のPCを使って下さい。後日調べましょう」ということにしました。
 「iertutil.dll」をインターネットでググルとやはり同じような状況になった方が居ました。
ハードディスクが壊れて自動修復した際、一部のソフトが失われたようです。いや、ウィルスに犯されたのかも??(こういう症状のウィルスが過去に出たような記述をどこかで見た気が・・・。)
MyPCにネットから「iertutil.dll」をダウンロードして保存した所までは良かったのですがどのようにして故障PCにコピーするか?で苦労しました。
USBメモリーに入れてコピーしようとしてもUSBポートを認識しない。仕方ないのでCDに焼いてみました。
CDは認識しました。しかし、エクスプローラが出ないのでタスクマネージャーを起動して何とかsystem32へ落とし込みました。
チョット変なメッセージが残りますが操作上は元に戻りました。よかったです。購入してから10年近くなっているのでTさんには「そろそろ更改時期でしょうね」と・・・。
 後日談:
 Tさんから「インターネットに繋がらない」との事。
ちょっと変なメッセージ「序数120がダイナミックライブラリーiertutil.dllから見つかりません」が気にはなっていましたがインターネットに繋がらないとは・・・。
結局、ただ単にドライバーを定位置に落とし込むだけではダメなようです。IEのアップレートや入れ直しをしてもだめなようです。
最終的にはWindows XPの再インストールしかないようです。
Tさんにはインターネット用として新しいのを買うことを進めました。来週購入の為お付き合いで米子に行きます。
47「New PC」 2012年1月26日(木)
 現行ノートPCが8年目を向かえ故障が出始めたのと事業用として個別のパソコンが必要となり購入を決断しました。
安くて且つハイスペックで最低5〜6年はストレス無く使用できる物を探しました。
希望はノートPC、OS:Win7(Home P 64bit版)、15.6インチ液晶画面(1920*1080)、CPU:Core i7 2670QM、メモリー:8GB、専用グラフィック、ストレージ:SSD(120GB以上)、10万円以下(Office2010無し)と言うところでした。
メーカー品には当然該当は無く、Lenovo、DELL、HP等の輸入物、日本のサードパーティー、ショップブランドを探しました。
SSDが付いたものはほとんど12万円以上しますが、通販でマウスコンピューター、ドスパラ、パソコン工房に該当がありました。
品質に難があるなどのデメリットも感じましたが、対応の速さ(米子にショップがある)と郵送料無し(ショップで通販と同等の製品が選べた)、3年間保障を付けても94000円という価格設定。でパソコン工房製品にしました。
Office2010 H&Bも必要でしたので追加料金を払いプレインストール仕様としました。
注文して即日受け取り出来ました。対応も親切で良かったですね。
見た目のスマートさやセンスの良さが感じられないのとキー ストロークが少し短い、電源トランスが大きいところがチョット気になりますが値段が値段だけに欲は言えません。
立ち上がりは申し分なく早いし、画像処理などもまったくストレス無しですね。さすが Core i7 QMです。
画面が大きく高画質なので2画面作業やインターネット閲覧も目が疲れません。
これで最低5年間問題なく動いてくれれば大満足ですが。。 
46「新幹線でPC」 2012年1月11日(水)
 東京からの帰り、新幹線車内でパソコンを使ってみました。
リタイアした現在ではこんなことする必要は無いんだけどね。 
でも、折角700系の座席下にコンセントもあるし、パソコンも背負ってたし、先日の研修で習ったことを忘れないうちに記録しておきたいし、
今後の仕事に生かさないといけないし・・・。
ってことで使ってみました。ただし、ネットへは繋がっていないけどね。
やっぱりマウスがないと使いにくいねえ。でも、2時間ほど使って一応まとめました。満足です。
とりあえず現役の頃のビジネスマンに帰ったつもりでした。
平日なので、周りのビジネスマン風の皆さんもバリバリ使っていますね。

その後は美味しいビールとサラミのつまみ。無くなったらワインと駅弁で夕食でした。
 
45「プリンターヘルプ」 2011年12月22日(木)
 あくる日、知人から年賀状プリントヘルプコールもありましたね。
知人曰く「連続で宛名を印刷しょーったらエラーになってなあ〜。せぇからー何回やってもおんなじ宛先しか印刷してくれんだがー、どげーなっとるだらぁーかぁー」との事。 
伺って同じようにやってみました。筆王を立ち上げて一枚選択印刷を試験したら確かに言われる通りです。
プリントが終わってプリンター画面が消えましたが、すぐ次の印刷画面が出て「はがきを入れろ」と言ってきます。
なるほどね。原因はプリントイベントがたまっているのです。
プリンターの状況を見ると確かに大量のプリント待ちがあります。全てキャンセルして問題は解消しました。
知人曰く「あ〜ぁ、助かった!どげーしょーかと思ぉーとったわ。いけにゃー手書きにせにゃいけんしなぁー」
そちらのお宅でもコーヒーやお茶をいただき話し込んでしまいました。でも、喜んでいただいてこちらも満足です。
後日、美味しい豆餅をたくさんいただきました。我が家は豆餅は作らないので大変嬉しいです。
44「電話ヘルプ」2011年12月22日(木)
 隣のおばあさんが「電話は掛けられるけど掛かってこん、おかしいけー見に来てくれんかなあ」との事。
行って見ると、留守番ボタンのランプが点灯中で再生ランプが点滅中でした。
「おばあさん電話機が留守番になっとるがな〜」と言ったけど意味が分からないようです。
「わたしゃあ、そげ〜な事をした覚えはなゃあ」と言われます。「もう、だぇーぶ前からランプが点いとうぜぇー」
そのはずです。6件も録音が入っていました。
 食卓テーブルの上に電話機があるので、手が当たって録音状態になったようです。以前も一度同様の事がありました。細かく説明しても無駄と察して、「これから赤いランプがついていたら押して消してね」と話しましたが電話機を売ったのは私。
もっと単純な電話機を提案出来ればいいのですがあまり単純な電話機は音量の調整が出来ないので良いのになると必ず留守電機能が有ります。中々難しいことですね。
 ほんの10分ほどで解決はしたのですが、コーヒーをいただきながらよもやま話を小一時間ほどして帰りました。
まあ、これが隣近所付き合いですね。
43「プリンター修理」 2011年11月24日(木)
 デオデオに持って行ったら「2007年に購入していただいていますのでまだ無料修理期間中です」との事。「えっ!」と息を飲み込んでしまった。
このプリンターは知人が要らないと言ったので貰ったものだけど・・・。
でもまあデオデオさんがそういうのならそうしとこ・・・。
てことで修理依頼しました。
 そうしたら、あくる日、「無料といいましたが、この機器はお客さまが当店で購入されたものではありませんでした。その為有料になります。11000円掛かります」との事。
「なんだ、バレたでないか。まあ、仕方ない。インクカートリッジも2ケース在庫があるし」てことで修理となりました。チャン!チャン! 
42「プリンターが壊れた」 2011年11月14日(月)
 先日、常用のプリンターEPSON製PM A820の電源が入らなくなった。どうも電源部の故障らしい。叩いてみたが反応がない。
急ぎのプリントがあるので予備用のCanon Pixus 6100iを接続してプリントを試みたがインクヘッドの詰りでブラックが出ない。
何度もクリーニングしたが無駄だった。この間使ったばかりなのに・・・。
この機器は以前もヘッド詰りでメーカー修理して1万円程修理代がかかった。もう捨てようかな。
仕方ないので廃棄寸前のEPSON製PM880Cを出して接続しました。もう、10数ヶ月使っていないけど大丈夫かな?
これまたカラーインクの液不足でプリント不可でした。このタイプはカラーインクがセットになっているのです。
一番近い販売店コメリに電話して在庫を確かめたら有るとの事。「ラッキー!」10年以上前の機種のインクがあるなんて!
早速20km先の店に行き買い求めました。
「これでヘッド詰りなんかなったら許さんぞ!!」と思いながらプリントしたらきれいにプリントできました。
しかし、プリント速度が遅いので常用には出来ません。
壊れたPMA820を修理すべきか、近頃のプリンターは安いし買い換えるべきか?悩んでいます。
41「PC用回転椅子更改」 2011年5月31日(火)
 背に持たれかかるだけでギコギコと音がして座り心地の悪るかったPC用の回転椅子
を更改しました。
右画像のように今までと同じ肘掛が付いたものです。
いままでのものよりは座り心地が良くてうとうととしてしまいそうです。
食卓テーブル用の椅子を買いに行ったついでに衝動買いしてしまいました。
10500円でした。
 
 40「OutLookExpress不具合」 2011年2月22日(火)
 Twitterでもチョットつぶやいたけど先週金曜日、以前対応した事のあるお客様から「メールが受信できなくて困っているので助けて欲しい」と携帯電話に入った。
送信は出来るけど、急に受信が出来なくなった。自動車の修理会社さんで自動車の画像をメール添付してやり取りしているらしい。
OutlookExpressの設定等は何もいじっていない。ウィルスメールが入ってセキュリティソフトがNetを遮断したのでは?と思ったがそうでもないようだ。
とりあえず、OCNのHPからメールサーバーへ入れるか試したら入れた。残っていた必要なメールも受信出来た。
その後、OutLookExpressからも送受信の問題はなくなった。???なんで?
なんらかの問題で取込もうとしたメールファイルが壊れてプロバイダーのサーバーが拒否したのだろうか?
まあ、直ったので当面様子を見ることとした。
 ところが昨日、今度は添付ファイル付の送信メールが「美味く送れない」とのこと。「不味く送れている」らしい。「不味く」とは相手には届いているのに送信トレイに入ったままで送信済みアイテムに移らないという不具合。添付ファイル無しのメールはOKだそうだ。訪問して症状確認。確かにおかしい。OCN側にメールサーバ関係のトラブルを聞いても問題は無いとの事。自メールアドレスへ何回かテスト送信したり、届いたメールを削除したりしていたら再現しなくなってしまった。メールソフトの問題かも?切り分ける為Beckyをインストールして今度再発したらBeckyで確認をしてもらうよう依頼して帰った。
どうも、腑に落ちないので自宅で「OutLookExpress、送信トレイ不具合」でぐぐったら出てきた。
あらら〜。なんだ!OutLookExpressの送信済みアイテムや受信トレイの容量は最大2GBだからメールや添付ファイルで一杯になったらそれ以上は入らない。
ということが分かった。これで全て納得がいく。今朝その事を電話で説明した。お客様のメール頻度(添付ファイル付)はかなりのものらしい。
1つのメールに5枚〜10枚の画像を添付することもあるようだ。1枚が2MBでも1メール10数メガBになる。これなら送信済みフォルダー、受信トレイとも一杯になるかも?2010年1月〜のメールが大量に溜まっているようだ。
当分メールは残す必要があるそうなので、別ホルダーを作ってメールを移動・保管してもらうよう依頼した。
これで直るでしょう。
39「Framework3.5」 2011年2月3日(木)
 先日、お客様から「仕事に必要なソフトをインストールしたが、Microsoft .NET Framework3.5が入っていないのでダウンロードしてインストールするよう指示された」「手順書どおりダウンロードしてもインストール出来ない」とのこと。「Microsoft .NET Framework4Client Profile は入っている」との事。
お客様のPCのOSはwindows7である。
私もこのソフトの機能は知らなかったので検索して調べたところアプリケーションソフトの補完ソフトらしい。いわゆるインターネット上でのプラグインのようなもの。 
色々調べた結果、windows7には元から搭載されており機能がONになっていないだけらしい。
その為、お客様に「コントロールパネルを開きプログラム→windowsの機能の有効化または無効化画面を表示してMicrosoft .NET Framework3.5にチェックマークを入れる」旨を説明。
「有効」とすることでプログラム欄に表示するらしい。
OSが変わると色々なところで違いが出てくるものだ。
 38「プリンター複合機のスキャナー機能が使えない」 2010年12月5日(月)
 先日、ツリーイングの体験会で木の葉を持ち帰ったのでスキャナー取り込みしようと思い、EPSON Scanソフトをクリックしたが起動してくれない。
実はVistaにしてから一度も複合機(EPSON PM-A820)のスキャナーを使ったことが無かったのです。
今までは・・・GT8200UFを使っていましたがXPパソコンはノートPCのみで取り外しており、複合機を使いたい訳です。
最初の問題はPM-A820のScanドライバーがVistaに対応していなかったという事のようです。
第二の問題は対応ドライバーをダウンロードしてインストールしましたが最初のScanドライバーを削除せずインストールした事です。
その結果、レジストリーにごみが残りその後で削除、再インストールを繰り返してもごみは残ったままとなるようです。
結局、EPSONのサポートにメンテナンスユーティリティーソフトなるものがあり

1-1 EPSON Scanメンテナンスユーティリティを使用して「EPSON Scanの初期化」を実行
    だめなら次へ
1-2 EPSON Scanメンテナンスユーティリティを使用して「EPSON Scanの完全削除」を実行
1-3 再インストール
を順番に実施したら起動できるようになった。

この問題はユーザーが旧バージョンのアンインストールを忘れた場合のアンインストールソフトのソフトバグのような気がするけど・・・。
2日間無駄な時間を過ごしてしまった。
 
 37「今どきダイヤルアップ接続とは・・・」 2010年11月2日(火)
 あるお客様からWin98Meの他に新パソコン(Win7)を導入したいという事で設定等を依頼された。
Netは今までどおりのフレッツISDNのままで・・・。
TA(V30Silm)からルータ(1600RD)に取替えてデータ設定したのだがアナログポートのiナンバー設定を一部漏らしていた為、電話とFAXの番号鳴り分けが出来ず焦った。20分ほどあでもないこうでもないと悩んだ末、着信制御設定という別項目が有るではないか!
インターネット設定はユーザIDとパスワードを設定するのみなので問題なし。
スピードテストしてみたがINS64は相変わらず遅い。いくらWin7でCPUがCorei5でもネットが遅い分はどうしようもない。
ということでお客様にはこの速さで我慢していただくしかない。なにぶん「ひかり」も「ADSL」も出来ない地域なので。
CATVは接続可能だが加入費用(6万円)や月額料が高価(CATVの場合、事業所は家庭用の倍近い月額料)と言う事で無理との事・・・。
問題がまだあった。
FAX複合機とLAN接続したいのだが新PCのOSがWin7(64bit版)だったため複合機のドライバーソフトが対応していないということが分かり再度32Bit版にOSを変更(OS変更用のDVD添付)する羽目に・・・。
再度、初期化から実施して立ち上がったがプレインストールソフトのはずのOffice2010が見当たらない。どうも32bit版を入れたことでOfficeソフトは再インストールしなければいけないようだ。
ううう〜っ!もう〜いや!!
 36「TVをPCのモニターに」 2010年10月28日(木)
 昨年ブラウン管型TVを液晶TVに買い換えた時、ネットに接続したがTVのリモコンでWeb操作は扱いにくい。
ほとんど稼動していないPCをTVの裏側に置いて使うこととした。
 先日、東京に行った時に秋葉原のドスパラで買ったワイヤレスKBとマウス(3350円)でスムーズに入力が出来るので便利だ。

 TVの左下のキューブ型PCは5年前自作したWinXPタイプ(CPU:Celron)で動作が遅いので最近は部屋の片隅で埃を被っていたがまだ使い道がありそうだ。
 たまに、TVを見ていて言葉の意味や調べたい事が有った時、または画像をTVでスライドショーしたいとき等に重宝する。
便利になったものだ。
 KBとマウスは普段はもっと後ろの食卓やソファーのテーブルで使う。
 
 35「メヴィウスのメモリー増設」 2010年6月3日(木)
 3月に電源部の修理をして使い続けることにしたため動作の遅さに耐えられなくなり、メモリー増設をすることにした。
特に立ち上げ後ウイルスバスターがアップデートしている間はほとんど使うことが出来ない位に遅い。

ヤフーオークションで探したらIOデータ製のSDIM133 512MBが3300円(中古)で出ていた。
パソコンとの相性はシャープのサイトで確認したらIOデータ製でもOKのようだった。
送料も500円と安いので即落札した。
入金後1週間ほどで届いたが発送元は中国だった。
昨日、インストールしてメモリー容量は760MBに増えた。
メモリーの動作も問題ない。
メモリー増設の成果はすごい。
今までいらいらしていたインターネットのレスポンスがストレスなく動くようになった。
 
34「メヴィウスの故障」 2010年3月14日(日)
 仕事用インターネットの設定やパソコン教室用として使用しているシャープのノートPC「メヴィウス」が壊れた。購入して半年ほどで液晶が壊れて直したが、まだ6年弱の使用年月だ。
昨年夏ごろから電源ボタンを押しても直ぐに起動しない現象が起きていた。何回か押したり、数秒間押し続けていると起動することが度々だった。
 3月5日のパソコン教室の日起動しない。仕方ないのでその日は講師用のパソコンは無しで講習した。
あくる日シャープのサポートデスクへ電話して対応策を聞いた。一度電源コードをコンセントから抜き、バッテリーも外して数時間置いた後で立ち上げてみて欲しいとの事でそうしたがNG。結局メーカ修理に出した。数日後、基盤交換で直るが送料込みで約36000円程掛かるとの事。「高いなあ」でも捨てるのも勿体無い気がしたので修理を承諾した。
4日間で返送されてきた。(意外と修理は早かった)
修理内容はコントロール基盤の交換。
費用内訳は基盤ユニット代金17850円、技術料15750円、送料2280円
合計35880円だった。
新品が8万円しなくなった現在では高い修理代だが愛着があるし、エコの一つだと思って使い続けよう。
当分は動き続けてくれるよなあ〜。「メヴィウス君」
 
33「Twitter(つぶやき)」 2010年3月2日(火)
 強面の民主党石井衆議院議員が鳥取県選出の川上参議院議員のパーティーで「鳥取とか島根は日本のチベットみたいなもので・・・」と発言したことで自民党県連や鳥取県市長会県議会、島根県議会等で抗議や批判行動が展開されている。パーティーの席で笑いを取うとしたのだろうがヒンシュク物語となってしまった。
この発言が「日本のスイス」とか「日本のニュージーランド」だったらみんな喜ぶのだろうか?多分この例えも様にならないだろう。
「地方を馬鹿にしている」「差別発言だ」という人がいるがその人もチベットを差別していることにならないだろうか?働くところがない、交通の便、生活環境が悪いということなのか?
私はチベットにはまだ行ったことがないが
TVや写真集等で見ると鳥取県や島根県とは比較出来ないほどに大自然がすばらしいところだ。
チベットの人たちから言わせると「鳥取県や島根県と比べて欲しくない」と。
 公の県議会や政治団体等が口角泡を飛ばして騒動するほどの大問題ではないし、内輪の飲み会でのたわいもない失言?事実?褒め言葉?に一喜一憂しているような時ではない。

そんなことに力を入れるよりもっとやることがあるだろうに・・・。

PS:チベットに無いもので山陰地方が誇れるものは海の美しさかな。

 

叶「界紀行様の画像
 32「ブラウン管型ディスプレご臨終」2009年7月27日(月)
 1999年から使ってきたSONYのCRTが遂にご臨終となった。数ヶ月前からPCが立ち上がりつつあるのに画面表示をしなかったり、たまにいやな音がしていた。
土曜日、立ち上げた時、キーンという異音を発して画面表示をしない。隣のパソコンの液晶ディスプレーを接続したらwindowsVistaの画面が出たのでパソコンは正常だ。
一度電源を入れ直してみたがだめだ。約10年使ったからきっぱりあきらめようか!数年前から机の上が狭いので液晶ディスプレーに替えたかったので未練無く。
月曜日デオデオに行って左画像のMITSUBISHI製23インチ(フルハイビジョン対応)を買ってきた。さすがに23インチは大きい。Web画面など2つ同時に開けるよ!。
画面も綺麗だし、応答速度も速いようだ。いずれは地デジアンテナを繋いでTVパソコンにしたいと思っている。
 
 31「DLNA」2009年5月17日(日)
 パナソニック製の液晶TVを購入した(我が家の出来事「液晶TV購入」に掲載)ので機能をフルに使うべくLANケーブルを接続した。我が家にもDLNA(Digital Living Network Alliance )の一端が構成できた。
 最近のTVはインターネットのブロードバンド環境(最低6M/bps)があればTVでWebやレンタルビデオ、YouTube、NHKのオンデマンド放送等がストレスなく楽しめる。
 パナソニック社の場合はリモコンのアクトビラボタンを押すことによりポータルサイト(下左画像)に繋がる。そこはパナソニック社が運営するサイトだ。ニュースからレンタルビデオ、ゲームまで情報提供やエンターテイメント等を持っている。暇なときには十分楽しめそうだ。URLを入力すれば当然一般のWebサイトにも繋がる。Myホームページ(下右画像)にも繋がった。
しかし、リモコンで操作するため文字入力やリンク先にアクセスする時はパソコンのキーボードやマウスと比べ扱いにくいのが難点だな。
でも、画像、動画は大画面でかつ鮮明なのでパソコンの液晶画面で見るのとは格段にいいな。
これでまたDLNA対応HDD(ディーガ)が欲しくなるなあ〜。
パソコンとの連携機能はこの構成では出来ない。コントロールする機器が要りそうだ。
 
 30「接続制限」2009年5月9日(土)
 5月5日、先日フレッツISDNの設定をした方から「インターネットに繋がらなくなった・・・」との事。
伺ってみるとIE(インターネットエクスプローラ)を立ち上げても自動接続してくれないのである。
MN128の設定内容を見ても問題ない。が・・・よく見ると接続制限に引っかかっていた。
料金制限:3000円/7日、接続時間制限:180分/1回、接続回数制限:20回/60分等である。
今回どの制限に該当したのか分からないがとにかく常時接続サービスなので制限を開放したら1台のノートPCは自動接続出来るようになった。(このお宅はノートPC2台で無線接続されている)
しかし、もう1台は下(私のPCで強制的に設定)のように無線AP〜ISDNルータ間で未接続状態になって繋がらない。
無線APの関連やIEのインターネットオプション-接続関連などおかしな所が多々あって直したがそれでもダメだ。
あきらめかけたところでもしかしたらとワイヤレス接続のプロパティーを調べたら、TCP/IPv4の設定が固定IPアドレスにチェックがあり「192.168.0.1」となっているではないか。「えっ、なぜ」と聞いたら、繋がらないので人に聞いたり色々やっている内にその設定を変更したかも?との事・・・。ここの設定は「自動取得」にしていないといけない。
2時間近く掛かってやっと解決した。
元は接続制限を解除していなかった私のミス。(大昔使っていた時そんな設定があったのを忘れてしまっていた)
知人もやっと繋がって大喜び。でも、知らずに色々いじると余計に悪くなっていくような気がする・・・。
まあ、これも良い経験だった。
教訓:ヘルプを受けた時は事前にどこを触ったか聞こう。でも相手も分かっていないから聞いても無駄かなあ〜。
 
 29「今どきフレッツISDN2009年5月8日(金)
 4月下旬のある日、隣町の知人から「新しくパソコンを購入したのでインターネットに接続した。常時接続の設定をしたがどうしても繋がらないので見て欲しい」との依頼を受けた。
その地域はひかりやADSL、CATV等のブロードバンド通信は未サービスなのでフレッツISDNしか常時接続サービスはない。
 伺って見ると無線対応のノートパソコンとTA(ISDNのターミナルアダプター)のS/Tポートとバッファローの無線ルータをLANケーブルで接続しあった。無線の接続は出来たとのこと、だった。確かにPCと無線ルータ間は暗号化も出来て接続状態。
S/Tポート(ISDN機器接続の為にある)にLANケーブルを繋いでも・・・。無理だよねえ〜。
当然フレッツISDNのダイヤル番号”1492”も設定出来ないし・・・。
TAとPC間はRS-232Cか、USBしか接続方法がない。最近のPCはRS-232Cポートなんかあるわけがない。
また、繋いでいるTAはUSB機能がない。
無線AP(ルータ機能は無効化)を使うにはLAN接続でISDN用ルータが必要。
これではお手上げ。
ただ、高速インターネットとは疎遠の秘境地域でありお気の毒に思ったので、私が捨てずに持っていたMN128SOHO11(NTT-TE製)ルータをお譲りした。
ISPと接続先等の設定をして難なく開通したが昨今のウェブを見るには64Kb/sの速度ではなんとも耐え難いものである。
しかし、常時接続はこれしかないので仕方がない。
が、その後・・・。
28「プリンターが3台」2009年3月15日(日)
 昨年末、私がパソコン支援している方のプリンター(CANON PIXUS6100i)がヘッド詰まりを起こした。何回かヘッドクリーニング等を試みたが効果なし。ヘッド交換すれば直るが修理に2週間ほど掛かるらしく年賀状が印刷出来ないとのことで新品のプリンターを購入された。
また、もう一人支援している方のプリンター(EPSON PM-A820)も昨年夏から調子が悪く(プリントする度に文字が2重になる)ギャップ調整をしながら使っていた。が遂にその方も根を上げて新品に買い換えることになった。(修理見積もりしたら約9000円掛かるとの事で・・・)どちらも故障機を捨ててくれとのことだったがまだ3〜4年しか経っていないため捨てるには忍びなく譲っていただくことにした。
 CANONはA3用紙が印刷できる、EPSONはポスターコピー(400%拡大)が出来る等私が今使っているEPSONPM-880Cより機能が多いため3台を接続(1台はプリンターサーバ経由、2台はパソコン経由)して活用し始めたところである。
妻は早速、パッチワーク用の図案をコピー拡大印刷して喜んでいました。

 上段:CANON、下段:EPSON
27「自作パソコンbS号機完成」2008年5月24日(土)
 メインのパソコンが壊れて2ヶ月サブマシンでHPの運営、メール、Web閲覧、ワープロ等やっている。さして不自由ではないが何か不安と物足りなさを感じている。この症状が例のパソコン依存症候群なのか?
 先日、上京する機会があったのでアキバや新宿のビッグカメラ等に寄って見た。
しかし、最近の東京の店はあまり安くない。地方の店の方が安い位だった。
とうことで今回は地元のパーツ屋さんで購入。
・Intelマザーボード(グラフィック機能付き)15000円、
・CPUはPentium Dual CoreE2180 9500円、
・メモリーはDDR2PC5300 2枚(2GB) 5800円、
・DVDドライブ 5500円、
・電源部 420W 4500円、
・HDD 320GB 9500円、合計で49800円だ。
筐体は壊れたPCを再利用。
当初はOSもWinXPを使うつもりで組み立てた。
 BIOSの設定後、WinXPのCDを挿入して立ち上げたが「HDDが無い」とか「デバイスが見つからない」とかのエラーとなる。理由が分からないのでWebで検索していたらWinXPのOSではSATAのHDDを認識出来ないという事が分かった。考えてみたら当たり前のことだった。XP開発時SATAは無かったのだから。安く作ろうと安直に考えてしまった私が馬鹿だった。AM3時まで過かってやっと結論が出た。
翌日WinVistaHomePremiumのOEM版をカードリーダライターと一緒に買ってきた。17000円+2200円。
カードリーダライターも装備して、再度インストール。
今度はまったくトラブルなしで2時間ほどでスーッと完了だ。先日の苦労と悩んだ事ははなんだったのだろう?(BIOSを何回確認したことか)
後は各種接続機器のドライバーソフトやアプリケーションソフトを再インストール。ただ、EPSONのスキャナーGT-8200UFのソフトだけが上手く入らないので検討中だ。
26「MyMainPCのご臨終」2008年3月16日(日)
  4ヶ月程前からメインで使用中のパソコンが、立ち上げて数分でプツンとリセットしてしまう現象が起きていた。
これは何かあると思い、昨年11月末にネットワークHDD(520G)を約23000円で購入。とりあえずmainPCのデータをバックアップ保存した。
数日前から立ち上げる度に数回はリセットしてしまう、かと思えば調子がいい日はまったくリセットしない。最初はソフトエラーかと思っていたが・・・。
しかし、1昨日ついに電源を入れても立ち上がらなくなった。HDDのランプがチカリと光った後CDドライブを一時的に起動するがその後がうんともすんとも云わない。HDDかマザーボードのハード故障だろうか?自作して約7年その間は電源部が故障して入替えた以外は比較的順調に稼動していた。
残念だが使えるものを残してVista用にアップグレードしてみるか〜。
幸い、1月下旬のバックアップデータがあるので、4年前作ったキューブ形のセカンドPCにmailとHPビルダーのデータは移した。メールは1月末〜昨日までの送受信データがなくなってしまった。HPはISPのWebサーバからダウンロードしてOKとなった。後は何が無くなっているのか?
年度末で色々な事にパソコンが必要なのにまったく・・・。
25「突然のアクセス数増加の原因」
2007年4月12日(木)
 
普段は15〜25程度のアクセス数のところ、昨日、今日と一日のアクセス数は75、69と数倍に増えている。
思い当たる節がないのでアクセス解析先(NINJATOOLS)からリンク元統計で調べたら相互リンクをしている「元気埼玉」さんからのアクセスだった。
元気埼玉さんのHPによると「4月11日にNHK首都圏ネットワークで元気埼玉が紹介され、一度にアクセスが集中し、つながりにくい状態になってしまいました」との掲載がありました。
その余波で急なアクセスがあったのだと分かった。
メディアの力は恐ろしい。

24「NHKスペシャル:1000人にきく団塊の素顔」その3 2007年1月8日(月)
 19時30分からオンエアされた。
やはり上手く編集するものだ。録画時点で感じただらだらとした感じはなくなっていた。しかし、もう一つインパクトが無かったように思う。
私の顔写真が数回出演者の後ろに現れた。1回はアンケート結果の集計時の画面に大きく映った。ホンの3秒程度だったが・・・。
23「NHKスペシャル:1000人にきく団塊の素顔」その2 2006年12月17日(日)
 19時30分から録画取りがあった。インターネットから参加する団塊世代の男女1000名がそれぞれの家庭や事務所等からスタンバイしたはずだ。私も前回のリハーサルのとおりログインするつもりで19時過ぎ届いているはずのメールを探したが、今日届いた実施スケジュールのメールしか見つからない。焦った。パスワードが無いとURLからログインできない。緊急時の連絡電話へ掛けた。すぐ、***放送局の担当者が出た。しかし、向こうもバイトの人らしく要領を得ない。リハーサルと同じパスワードだとか、URLも変わっているとか・・・。かなり混乱しているようだ。19:20過ぎやっとパスワードを聞き出してURLからログインでき、桂文珍と上田アナのスタジオ映像がディスプレーの左上に現れた。事前チェックの後、本番収録は19:45からスタートした。
 アンケートの内容はここでは書かないのでオンエア(NHK総合1月8日19:30)で見て欲しい。
 TVとインターネットとのコラボレーションはリアルタイムにこちらの意思を伝える事が出来ることだ。FAXと言う手もあるが紙ベースなので大量のデータになると内容の選択が難しい。その点インターネットで生データを送る形の択一式のアンケートと選んだ理由や意見のコメントはTV側で一覧表にして表示させキーワード検索等で絞り込みも出来る。今回も多分そうして面白そうなコメントを選んだはずだ。
 参加した感想としてはアンケートが5問では物足りなかった。もっとたくさんのアンケートを出して色々な項目で自分の考えとの相違を知りたかった。
また、司会やコメンテータのトークや電話での会話が長く退屈した所が随所にあった。
特徴的なアンケートやコメントを送ってきた人に対して電話した時、相手の所在地がGoogleマップ上に表示される。また、顔写真も出てくる。
これは面白いと思ったがもし自分が選ばれていたら・・・。幸い?私はご指名が無かったのでその他大勢の内だったけど。
22時終了の予定が30分オーバだった。さてどう編集されてオンエアとなるだろう。楽しみだ。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070108.html
22「新春特番:1000人にきく**の素顔」
2006年12月14日(木)
 先日、***放送局から上記タイトルの番組(1月中旬放送予定)に参加していただきたいとのE−mailが届いた。
内容はスタジオと全国の団塊世代1000人をインターネットで結び、質問に答えてもらう形で団塊世代の素顔を浮き彫りにするという企画だそうだ。
インターネットおたくの私としては「面白そうだなあ〜、どんな形で参加するのか見てみたい」と、二言返事で「OK」した。
今夜30分間ほどリハーサルがあった。
あらためてブロードバンドでのインターネットの素晴らしさを実感した。スタジオの動画像は通信速度を限定しているためか画像が荒くて見難かったが音声はクリアでよく聞こえた。アンケートに対する回答の仕方やコメントの送信も簡単でリアルタイムに集計が出来て表示され、スタジオにいるかのような臨場感がある。
数日後に収録される本番が楽しみだ。次週後日談を掲載します。
21「Windows Vista」
2006年9月15日(金)
 最近のIT/パソコン雑誌はウインドウズビスタの記事が多い。一般ユーザへは来年1月発売予定らしい。そのあたりの話はさておき、ビスタの由来やコードネームについて私にとって「目からうろこ」のような記事が有った。YOMIURI PC 10月号の「今宵もフリーズ(宮脇孝雄さん)」を紹介する。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 トヨタにもビスタと言う車があるが「眺望」を意味するラテン語系の単語。ちなみにWindows XPは「経験」(eXPerience)。
 マイクロソフト社では製品開発にコードネームを付けている。XPはウィスラー、その次はブラッコムと言う名前が付いていた。
MS本社があるアメリカシアトルから車で4時間程の距離でウィンドウズの開発会議をそのスキーリゾート地で開いた事からこの地域の山の名前を拝借した。
ウィスラーは順調に開発されXPとなったがブラッコムは遅れに遅れ後回しになり、ついに別バージョンのコードネーム「ロングホーン」が開発された。
これが製品名:ビスタとなった。ブラッコムは名前が変わり「ウィーン」となっている。
ロングホーン(テキサスあたりにいる角の長い牛の種類)と言う名前はウィスラー山とブラッコム山の間にあるパブレストランの名前だ。
ここでウィンドウズの会議をしていたのでその名前を拝借した。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カナダの西海岸にスキーに行ったことのある人は「なんだカナダのスキー場の山の名前を付けているのか」と思うでしょうね。バンクーバーの近くです。
この記事を読んで「ウィンドウズ眺望(Vista)→眺めのいい窓」とXPの由来は納得できたが「ウィンドウズ経験(eXPerience)→経験する窓」は理解しにくい?
また、「ウィーン」はいつ頃日の目を見るのだろうか??
N社の電話機やFAXにもこんな夢のある名前をつけてくれなかなあ〜。
20「キーボードで@マークが入力できない」
2006年3月28日(火)
 最近の仕事は光電話関連の開通対応が多い。時々難解な問題に直面するが今日も変な事象に出合った。あるお客様の光インターネットのルータ設定をしていたところユーザIDを入れる時"@"が入力できないのだ。キーの"@"を押すと右隣のキーの"["が表示される。キーボードが壊れたのかと取り替えても同じだったためソフトの問題では?と感じた。会社でインターネットを探っているとキーボードの設定が101/102キー設定になったことが原因とあった。そうか、本来106キーで無いといけないのだ。でも、私のPCのデバイスマネージャーを見ても@は出るが"101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボード"と表示される・・・。なぜ??
19「ADSLルータの設定ミスで変な状況に陥る」2005年8月31日(水)
 先週火曜日にあるお客様のフレッツADSLの開通工事でADSL無線ルータとPCの設定をした。ADSLルータに付属のソフトを使い簡単設定で無線LANも上手く設定出来た。ADSL、PPP,LAN等のランプも正常に点灯している。しかし、接続試験した所およそ2回に1回の割合で繋がらないことがある。家の方に聞いたら電話線にLPガスのテレコンメータが付いているとの事。それが影響していると判断し取り外してもらうよう依頼。(通常取外すこととなっている)あくる日テレコンメータを外してもインターネットに繋がりにくいとの電話が入った。色々調べたがよく分からない。今日は会社のPCも持参して切分けを試みた。PC、ルータ、屋内回線、このどこが悪いか探るのだ。まず保安器のところでPCを付けて試験しても不良になるので屋内回線は問題なし。次に会社のパソコンを接続して試験したがやはり不良のまま。結局ルータに問題があるようだ。ルータの設定データを良く見たらDNSアドレスのプライマリー側の設定が間違っていた。HPにアクセスする時プロバイダーのDNSサーバにアクセスするが間違ったアドレスだったため接続出来なかったのだ。セカンダーリーの方は正しかったので2回に1回は上手く繋がっていたのである。
教訓:他を疑う前にまず自分のしたことを振り返れ!! 1週間インターネットに繋がりにくかったI様申し訳ありませんでした。
18「IP電話問題解決」2005年6月16日(木)
 今日先週から問題となっていたIP電話機能付きインターネットが解決した。私だけで対応するのは心細かったので会社の同僚に支援をしてもらった。無線ルータをまず初期設定した。ルーター機能を外し、ルーターのIPアドレスを変更、無線LANの子機対応設定をやり直した。パソコンを再起動してIEを立ち上げた。繋がった!ほっとした瞬間である。これが上手く行かなかったら4万円のIP電話機能付き無線ルーターを買っていただくことになり追加費用が生じるので困った事になるところだった。これで万々歳だ。でも、IP電話って簡単に工事出来て料金も安くいいよねえ。
17「IP電話機能を設定したが・・・」2005年6月10日(金)途中経過
 通信機器営業の仕事をしていると色々な問題にぶち当たるが今回も其の一つだ。
あるお客様にIP電話機能付きの電話機器を設置した。既にADSLモデム−無線ルータ経由でインターネットをやっていらっしゃった。IP電話機能の付いたADSLモデムに取り替えてデータ設定し、電話番号050-****-****の着信試験や、発信試験も全てOKだ。
 最後にパソコンからインターネット接続をしたら接続できないではないか!!あら??ルータとモデムのランプが変な動きをしている。前のモデムに換えると接続OKとなる。ということはルータはOKである。ならばIP機能付きモデムの問題か??色々調べたらIP機能付きのモデムはルータ機能を持っていることが分かった。そのためモデムとルータ双方でルータ機能やPPPoEが重なり上手く接続出来なかったのだろう。
今回の接続構成での販売は初めての経験だった。幸い無線ルータにルータ機能の解除設定があるので後日設定変更をしてみることにした。
16「ホームページ運用パソコンが壊れた2004年11月25日(木)
 先週水曜日からパソコン(自作2号機)を立ち上げて約1時間程すると「ぱっ」電源が落ちてしまう現象が発生した。最初はコンセントを足で蹴って抜いたのかと思ったが別に抜けた様子はない。数分後再度電源ボタンを入れると入る。分からないまま数日繰り返していたら日曜日は電源ボタンを入れると一瞬起動しかかるが直ぐ落ちてしまうようになった。マザーボードのLEDは点灯しているので全ての電気供給が断ではないようだ。電源ユニットの+12Vがだめになったか?マザーボードの入力側が一部壊れたが?だろう。
 しかたないので月曜日米子のパーツ屋さんで電源ユニットを買おうとしたが「もし原因がマザーボードだったら・・・買ったユニットが無駄だ」と思い、このパーツ屋さんで調べてもらう事にした。まあ、このパーツ屋さんで仕入れて作った自作機だから・・・サービスってことで。
今日持って行って調べたらやはり電源部の+12Vが壊れていたようだ。新品の電源ユニット6800円の出費で修理完了。若干ユニットの形状が筐体と合わなくてビス1本取り付け出来なかった。これで電源ユニット故障は2回目だ。メイド イン ***は弱いなあ
15「ディスクスキャンが出来ない」2004年6月10日(木)
 今日、CATVインターネットの設定をしたあるお客様でHDDの正常性を確認しようとディスクスキャンを試みたらHDDを読みかけては中止し、10回繰り返してメッセージ(windowsまたはほかのアプリケーションがこのドライブに書き込みを行っているため再試行回数が10回に達した。実行中のアプリケーションを終了するとチェックが速くなります。とか何とか)を返してくる現象があった。別に他のアプリケーションを起動していないのに・・・。である。
また、PC起動時によくフリーズ(スタートボタンが機能しない)したり砂時計状態になる。その時Ctrl+Alt+Delで終了させようとタスクマネージャーを開くと「smartctrが応答なし」となっているので終了させ、explorerも終了させると正常状態になる。
なお、通常はロータスofficeのランチャーがPC起動時に常駐する設定だか不具合時は表示しない。
この辺りから推測するとHDDに問題が発生しかけており、PC起動時に常駐APが正常に起動しないのでは??
 明日、再度状況を調べてみる。「すっきり!!デフラグ」でスキャンディスクをやって見る手があるかな?どなたかアドバイスを下さい。とここに書いても無駄かな?
(追記)6/11
 再度、調査した結果、昨日の推測は一部間違っていた。
ロータスOfficeのスマートセンター2000がWindows98Meの起動時に上手く立ち上がらなくて待ち状態を引き起こしているようだ。
そのため、スタートアップフォルダー内のスマートセンター2000を削除したら立ち上がり時のフリーズや待ち状態が無くなった。
このソフトはディスクトップ管理ツールのようだがこのようなランチャーソフトは立ち上がりが遅くなる事や不具合を起す元になりやすい。
14「CATVインターネットは速いねえ」
 2004年5月21日(金)
 17日からCATVでインターネットが出来るようになった。樺海テレビ放送の16.2Mコースである。毎月の料金もCATV視聴料を含め7600円程で現行(ISDN+フレッツ+プロバイダー接続料)と変わりない。この田舎にはADSLも光も来ないので今回の日南町の事業は諸手を挙げて喜んでいます。加入契約金も半額で済んだし・・・。私も少し仕事が出来たし。(元N電信電話会社社員としては複雑な心境であるが・・・)
サービス速度16.2Mで実効的には11M出ているので満足である。ただ、HPの保存容量が基本20MBしかないので現在対応策を検討中である。このHP結構重いんです。(現在70MBあります)
13 「Word2000のメニューバー・ツールバーを表示しない」2004年5月15日(土)
 3日程前近所の方がパソコンがおかしくなったので見て欲しいと来られた。伺ってみると問題は2つ有った。
一つはIMEのツールバーが出なくなった。と言うことでこれは最小化されていたためで直ぐ解決した。
二つ目はWord2000のツールバー、メニューバーがまったく表示されなくなっていた。最大化になっている訳でもない。
そのため印刷や各種設定などの機能がまったく使えない。単純な文書作成は出来る。保存も「×」の「閉じる」をクリックすれば保存を確認してくれるので何とかなる。しかし、メニューバーが出ないので「表示→ツールバー」で設定状況確認も出来ない。
Office2000を削除→再インストールしてみたが直らない。なぜ???Excelではきちんと表示している。どうすればいいやら・・・。
調べて後日伺うことで今日は帰った。
インターネットで調べたらマイクロソフトサポート情報414169で同様の症状と解決策が有った。ユーザ設定情報がおかしくなっているかも?
今日伺ってWord2000を”"c:\program files\microsoft office\office\winword.exe" /a で起動した。「おおっ、表示している、直った!!」
よかった。これで直らなかったらレジストリーをいじる事になるから・・・。しかし、どうしてこんなことになるのかなあ〜。
12 「母のパソコン熱2004年4月8日(木)
 2月の初めだったか?私の母(76歳同居中)が「パソコンのゲームがしたいから立ち上げ方を教えてくれ」と言って来た。雪が良く降る土曜日のことである。以前私が「頭と指の運動にいいから」と古くなったIBMのThinkpadを預けていたのである。「おおっ!やる気になったなあ〜」早速電源の入れ方、フリーセルの開き方、マウスの使い方を教えた。もともと負けず嫌いで人より進んだことを好む性格なので1日もしないうちに出来るようになった。その日以来暇があればフリーセルをやっている。「今日は2時間やった」とか「10回連続で出来なかったので悔しかった」とか・・・。「うう〜っ・・・。病み付きにさせてしまったかなあ〜」それに比べ親父(84歳)はまったく見向きもしない・・・。
11 「あぁ〜っ!デジカメお前もかよ・・・2004年4月6日(月)
  4月1日夜、今後のエクステリア工事を撮るためデジカメの電池を交換し”Poweron”し電池がフル充電となっていることを確認して”PowerOff”したらレンズカバーが閉まらない。以前買って3ヶ月もたたない時、同じ故障が起きて修理したが「またかよ!!」、何度電源On、Offしても「だめだ」、「あぁ〜っ」、「もう!くそたれFUJIFILMめ!」、「どこかに欠陥があるのでは??」、「リコールするぞ!!」などと一人で大声を出しても自動車やTV等と違いあまり問題視されない。「仕方が無い、また修理依頼するか・・・」、「前回は保障期間内だったので無料だったが、今回は有料かなぁ〜」、「タダにしろー!」それより当分HPの更新時に画像が載せられないのが痛いよ。
10 「お祓いしなくちゃー2004年3月24日(水)
  自宅に帰って早速、本日のメール確認、175Rのライブ鑑賞のHP掲載をしようと自作1号機、2号機を立ち上げた。
2号機はWinXPが入っておりCPUはDuron1Gなのですぐ立ち上がってきた。
1号機は1999年に製作したCeleron400MのWin2000であるが1分ほどして「パチ」という軽い音がして電源が切れた。
そしてこげ臭いにおいがした。「あ〜っ!壊れた!!」直感的に分かった。
 あくる日の夕方、筐体から電源部を外してみるとプリント基板の真中あたり、丸いコンデンサーと周りの基板が茶色に焦げている。もう、取り替えるしかない。でも4年以上経過して立ち上がりも遅いし、処理ものろい、マザーボードとCPUも替え時かも・・・。
と言うことでちょっと様子見で検討することとした。
 しかし、最近周りのPCがよく壊れる。なぜ??自分のPCではこれで4台目だ(2.3.7)。ただ、電源部の故障は初めてだが・・・。お祓いしなくちゃ〜。
9 「1995.3.20AM8時過ぎ…」2004年3月20日(土)
 古い話だが、毎年この日が来ると思い出すのはあの忌まわしい地下鉄サリン事件のことである。私も社宅のある千葉県柏駅からJR常磐線〜地下鉄千代田線〜小田急線経由で勤め先の成城学園駅まで通勤していた。幸い私が乗っていた電車は事件が起きた時刻は霞ヶ関駅は通過して代々木上原辺りだったろう・・・。9時ごろから社内でも大騒ぎで「会社に来ていない人を調べろ」とか、「無事に会社に着いているか?」と各社員の自宅から電話が掛かってきたりして大変だった覚えがある。
 営団とJR、小田急が相互乗り入れしていたので途中で乗り換えは無かった。が北千住駅では超満員となり霞ヶ関駅でかなりの人が降りるので運がよければ座れるのである。だからいつも一番込合う車両に敢えて乗っていた。もし、オウムが8時前の時間を狙っていたら私も被害にあったかも・・・。でも一番混雑する8時過ぎを狙ったようだ。
 勤め先の研修センターにてIT関係や企業通信NW等のインストラクターをしていたがその日は一日仕事が手につかなかった。帰りも千代田線は不通で山の手線回りで帰宅した記憶がある。
 秋葉原でオウムが大きな声でパソコンを安く売りまくっていたころである。まさかこいつらの仕業とは思わなかったが変な服を着ており実際得たいの知れない連中だった。
bW「アクセス数が急にアップ??」2004年3月15日(月)
 今日自宅に帰ってパソコンでHPを見てみるとアクセス数のアップカウントが普段よりちょっと多い。
時間別表示を見ると14時台が異常に多い??
今までTm−21comさんに登録した時とかに急にアップしたことはあるが、昼間帯の決まった時間帯に極端に集中(といっても17/48アクセス程だが)したことはない。なぜだろう??と首を傾げたがその後のメールチェックで解せた。
現在勤めている職場で見ていただいたようだ。面白かったと書いてある・・・。えっ!・・・。あれを読まれたのかなあ〜・・・。今度は「アップルパイ奮戦」を書いて欲しいとのこと・・・。あまり面白くは書けないなあ〜。でもうれしいよ!!HPを見てもらえて面白いと言ってもらえれば。
 ここでもインターネットのすごさを知った。アクセス状況を無料で、時間帯別、日別、アクセス先別等に表示してくれるアクセス解析HPがあるのだもの。(一世代前、我が前勤め先某N電話会社の電話トラヒック調査は膨大な金と設備と人を使ってやっていたもんなあ〜)
bV「今度はメ**スが・・・!2004年2月26日(木)
 ここのところ身近でパソコンの故障が頻発しているがまた、それも買って4ヶ月もたたないのに・・・・・・・。
 我が家には現在自作のディスクトップPC 2台と7年半前に購入したIBMのthinkpad(遊びしか使えない)がある。今後の仕事の為(CATV開通に伴うインターネット環境設定業務)新しいノートパソコンが必要となった。昨年9月末〜10月上旬にかけてヤフーオークションで戦い、某S社製ノートPCを10万円で手に入れていた。
 この夜、私がディスクトップでHPの編集をしているとメールを見ようとした妻がメ**スを立ち上げても表示しないと言う。確かに画面が白っぽくちらちらしている。液晶面である上蓋を揺すってみたら瞬間だけWinXPのディスクトップ画面を表示した。システム的には立ち上がっているようだ。しかし、再度画面のボードをいじっても白いまま・・・。仕方ないので強制的にPowerOFFして電源を入れ直してみた。立ち上がる時、瞬間だけ画面が出た。そして、液晶ボードを裏から押したり刺激を与えたりすると数秒間表示する。どうも基板かどこかが故障したらしい。幸いオークション購入でも正式の保証書(大阪の某量販店の販売印)が付いているので、翌日夕方メーカのサポートセンターにTELして対応してもらった。サポートのおねえさんの指示でファンクションキーの操作やリセットボタンで初期化したりしてみたが症状は同じ。よって送付修理となった。日曜日にペリカンさんが来たのでPCと保証書を渡した。早く直してくれないと3月末からのCATVインターネット設定確認作業に支障が出る。  
6「またHDDが壊れた2004年2月13日(金)
 仕事を終え家へ帰って夕食を食べていると親戚からパソコンの様子がおかしいので見て欲しいと電話があった。行って見るとうまく立ち上がらないと言う。早速いったん電源を落として再度立ち上げようとするとパソコンの中からビー玉を缶の中に入れて振った時に出るような「カランカラン」という音がする。そしてメッセージの「プライマリーのデバイス・・・・が見つかりません」とか何とか表示した。「う〜むっ」確かどこかでもこんな音がしたことがあった。その時はHDDが逝かれていた。今度もHDD臭い。某H社製であるが起動HDDはプライマリーのマスター設定となっている。無駄かもしれないがカバーを外してHDDを筐体から取り外した状態で起動して見た。やはり「カランカラン」という音はHDDから出ている。これは内部の機構的なものが外れているようだ。HDDを取り替えれば直るがCPUはK-6の4年ほど前のもので直してもホンの遊び程度でしか役に立ちそうに無い。1万円はかからないけど。と話したら後日「買い換える」とのことで一件落着となった。HDDの故障はあきらめるしかないでしょうね。
5「ウィルスに感染した」2004年2月12日(木)
 朝勤め先へ出勤してみるとちょっとした騒ぎになっている。数人のパソコンにウイルスバスターのメッセージでTROJ_MUMU.Aを検出したが「駆除できませんでした。隔離しました。」と出ている。早速トレンドマイクロのHPにアクセスしたところ昨年の6月数千件発生しているウイルスだ。なぜ今頃??
「侵入方法:メール送信やネットワーク越しの感染などはありません。人間による感染ファイルの受け渡しによってのみ他のマシンに頒布されます。」となっているので誰か今週始めにFDか共有ファイル等に感染ファイルを持ち込んだようだ。危険度は低い、破壊活動も無いしレジストリーの改変も無いのでほっとした。もう一人のSEと一緒に対処に動いた。サーバーから見ると11名が感染している。
早速該当パソコンのLANケーブルを外し一時使用禁止とした。検出・隔離されたファイルを削除することで回復出来るので全員のパソコンを処置して回っているとBAT_MUMU.Aにも感染しているとのメッセージが出たため追加の処置が必要だったが大事にはならなかった。
原因者を特定しようと感染したパソコンの所有者の関連を調べたがはっきりした経路も掴めず究明は出来なかった。
.4「ニュージーランド旅行でインターネット接続」2001年11月下旬
 ニュージーランドへ旅行した。パソコンも持って行き、メールの送受信やニュージーランドに関するホームページの検索等に利用した。通信インターフェースをカードモデムしか持って行かなかったため一部のホテルではLAN対応で接続出来なかった。朝日ネットの海外APを使いHPのアクセスはスムーズだった。メールは一部のアドレスにはなぜか送信不可となった。理由はよく分からない。
クライストチャーチのホテルは内線電話のモジュラージャックを外して接続した。 筆者のワナカのホテルでのインターネット接続風景、11月のニュージーは夜も寒かった。 ワナカはコンピュータ用モジュラージャックが設備されており使いやすかった。
電話用モジュラージャックはイギリスと同じ仕様
(関空で買った)
オークランドのホテルはLAN対応だったので接続出来なかった パソコン用電源のコンセント接続変換プラグ
(関空で買った)
3「文字入力出来ないぞ!!」(自宅にて)
H15.12.**日
 11月に某N社製パソコンが逝かれて数日後、自作PC一号機(4.5年前作成)でメール打ち込み中なぜかどのキーを打っても入力出来なくなった。「あれ・・・っ。今度はこいつがおかしくなったかな」マウスは動く。再起動してみたが起動後のパスワードが入らない。キーボードのコネクタを抜き差ししても変化なし。仕方がないので原因切分けの為自作2号機(2002年作成)のキーボードと入れ替えてみた。すると2号機の方が入力出来なくなった。「な〜んだ。キーボードが逝かれたのか」(内心ほっとした、ソフトの問題なら回復が面倒だから)「まあ、量販店で1480円で買った安物だったから仕方がないか。でも、キーボードが壊れるなんてどこが原因だろう??」と思いキーボードのカバーを剥ぐって見た。
キーが全て悪いとは考えられないので接続コードか、プリント基板であろうとパソコンに接続したままでキーボードから出たところのコードを捻ってキーを叩いてみたら入力できたではないか。「ははあ〜ここが切れかけているのか」つまり数年前自作2号機を購入した時、CRT1台で切り替えながらパソコン操作をしていたがキーボードは2台あるので横へずらしてそれぞれ使っていたのでキーボードの付け根部分がだめになってしまったようだ。
念のためコードをカッターナイフで麻酔なしで手術して裂いてみたら間違いなく配線が1本切れていた。「割と弱いものだなあ・・・」つなげば使えそうだったがまた切れそうなので廃棄に決めた。後釜は例の某N社のUSBキーボードがあるから。「えーっ!USB対応か?ドライバーソフトがいるかも??まーつないで見よう」ということでUSBに差し込んだ。
プラグ&プレーでハードウェア認識してくれているではないか。ドライバーも自動で設定した。「win−XPお前はえらい!!」これで当分大丈夫だ。でもこのキーは音は静かだがタッチが硬い印象だ。まあ、気に留めるほどのことではないかな・・・てことでした。チャン、チャン
2「パソコンが正常に立ち上がらなくなった」(自宅にて)
H15.11.**日
 某N社製パソコン(windowsME)の電源を入れても最初の起動画面のままで何分待っても立ち上がらない状況に陥った。
電源投入後、最初にHDDにアクセスをして数回LEDランプがチカチカしてwin起動時の画面になるがその後HDDにアクセスする気配もなくだんまり状態となる。
OSが壊れたか、HDDが壊れたか?。
セーフティモードでの立ち上げを試みるが同じ現象。
仕方がないのでOSの再インストールを試みたらHDDの認識??でHDDのエラーが多発??して通常のインストール手順が進まない。
どうもHDDが逝かれたようだ。なむしゃかむねぶつ・・・、なむあみだぶつ・・・、アーメン。
この上はHDDの病理解剖をして見たいが中を見たところで故障箇所が分かるわけではないので止めた。
今後移植して使えそうな臓器のFDD、CD−ROMや目や手等のキーボード、マウス、CRTを取っておくかな。
しかし、どうせ壊れるなら有料化になる前に壊れたほしかった・・・。
1「パソコン終了してもまた、自動的に立ち上がる??」(お客様対応にて)

H14年**月**日
 社員からの相談で、先日インターネット回線をADSLにしたお客様で「仕事が終わってパソコンの電源を落として帰ったが朝来て見ると電源が入っていた」「今日も電源を切って少ししたら自動的に立ち上がった」どうしてだろうとトラブルの話だった。
普通はリモートコントロールや省電力関係の誤動作でない限り電源は起動しないはずだがとりあえず訪問して確認することとした。
確かに電源切断後5分〜10分程度で何もしていないのに確実に立ち上がってくる。

当PC(某メーカ製)はADSLルータ経由でインターネットへ接続されている。
いままでそのような現象は出ていない。
他のパソコンは問題ない。
回線関係や省電力関連の設定の問題もないようだ。

よく分からないので某メーカのホームページにアクセスしQ&Aを調べたら同様の事象が掲載されていた。
BIOSの設定(電源管理)をoffにするようにとのことであった。
そのとおりに変更し問題は解決した。
原因はADSLルータとLANカードの間で定期的に通信している情報が誤信号となって電源装置へ流れていくのではないだろうか。
どちらにしても近年のパソコンは遠隔制御や電源管理が出来る様になっており複雑になっているためこういう問題が起こるのだろう。