![]() |
Chapter62.現家屋解体番外編(1) ![]() ![]() |
3.仮住まい(長屋)の玄関を快適にしたい!! 戸のガラスが割れたり暑くても網戸も無いので旧母屋の玄関 サッシを再利用して付けた。 また、今までの戸は網戸に変身した。これで明るくなり風通し も良くなった。工事費0円 |
before |
after |
2.解体した廃材の使い道? 基礎コンクリートと壁土は業者に依頼して処分したが瓦や材木の構造材・垂木・野地板。床板・こまい等はご覧のとおり空き地に積み 上げた状態である。構造材は雨除けをして近い将来に物置でも作る時に使いたいと考えている。 垂木や野地板・床板も使えそうな物は釘を抜いて保管しておくつもりだ。 しかし、全体の半分は再利用は難しい(割れたり、折れたり、釘だらけ・・・・) これらは炭にしようかな?と考えている。 炭なら新築家屋の床下に入れてもいいし、畑や花壇に播いてもいい。しかし、どんな炭が出来ることやら・・・。またその結果を載せます。 |
||
1.トイレは仮の水洗トイレを作って快適に過ごしたい!! 仮設トイレは日常生活にはなかなか辛い物がある。臭うし、夏は暑いし仮住まいから用足しに行きにくい。 ということで新築家屋の2階に付ける予定の便器を先行投入して仮トイレに使うことを舩原設備工業さんにお願いしてご了解いただいた。 配管工事・便器・洗面台設置以外は私の手作り(全て旧家屋使用物の再利用) |
||
5/19 今日は配管・床張りをした。 |
5/22 便器設置、下水道、上水道繋ぎ込み、 サッシ窓取付 |
5/24 外・内壁、ドア、カーテン設置完成使用可能となった。 |