![]() |
|||
Chapter76.建築工事 (クロス貼り、コーキング、建具・サッシ・畳等工事) | |||
10月11日(土)晴れ | |||
設計会社の主催で完成見学会に日である。大々的にはPRしていないので多くはなかったが近状の人が30名ばかり賑やかしに来てくれた。この近所では無い建物なので皆さん好奇心があるようだ。特に板張りの床や表しの構造材・屋根裏などが目を引いたようだ。 すぐには受注につながらないかもしれないが口コミで「面白い家が出来ている」と伝われば山中設計さんの仕事につながるかもしれない。 |
|||
交差点横の案内板 | 玄関前 | 玄関の腰掛 | |
玄関のニッチ | 2階フリースペースの掲示物 | 見学会後(昼食抜きだった)の休憩 | |
10月9日、10日晴れ | |||
畳屋さんが4.5畳の畳コーナに旧家屋で使っていた畳を寸法取り直し畳表替えして入れてくれた。掘りごたつの枠もぴったり合いGOODである。 また、洗面台のコーキングを蔵本さん自らやっていただいた。 明日の見学会の前に入れておきたい物がある。それは私の弟が作成してくれたステンドグラスである。玄関の東側のフィックス窓に取り付けた。 テーマは”日野路の春”だそうである。日野川で北へ帰る前のオシドリと雪解けの大山をバックに梨の花が咲いている。 |
|||
リビングから畳コーナに向かって | 寝室1から畳コーナに向かって | 2階小屋裏から見下ろす | |
10月6日(月)、7日、8日、 ほとんど晴れ | |||
今日から松尾建具屋さんの建具搬入と立込み調整が始まった。3日程度掛かる予定である。ほとんどが松練り合板の引き戸で杉の構造材や床板と良くマッチしている。作業は敷居にフラッターレールを埋め込み立付けの調整や開き戸の取り付け等である。 8日はホクサンさんのサッシ調整・網戸取り付けと畳コーナーの吹抜け部分のガラス壁取り付けも行われた。 |
|||
リビングと畳コーナーの仕切り建具 | 2階フリースペースから小屋裏室への入り口 | リビングの暖房用通気口 | |
トイレ&洗面室引き戸 | 玄関とキッチンの間の明り取り兼通気窓 | リビング吹抜けから見た2階寝室の窓 | |
キッチンとリビングの防煙壁の工事 | リビングと畳コーナー間の仕切りガラス取り付け | ||
10月1日(木)晴れ | |||
稲田工業さんの防水工事(コーキング)があった。素早いきびきびした動きで1日でサッシ廻りや外壁モルタルの繋ぎ目、ガラスブロックの縁等の隙間をコーキングで埋めていただいた。これで台風などの大雨でも染込むことはない。 | |||
木部の色に合わせる | 注入器具?に吸い込む | しっかり養生をした上で埋め込んでいく | |
左のレッドシーダの色とほとんど同じ | モルタル部分は塗装で隠れるので白色 | ガラスブロックも外側はこの上に塗装する | |
9月24日(水)雨 | |||
インテックタナベさんのコルクタイル貼り(トイレ、洗面脱衣室)があった。これで内装もほぼ終わりである。後はコーキングや塗装、玄関・ポーチの石材貼りが残っている。 | |||
コルクタイルの糊付け | 下地側の糊付け | 糊材 | |
洗面脱衣室 | トイレ | ||
9月23日(火)曇り | |||
今日もインテックさんのクロス貼りがあった。クロス貼りは完了。 | |||
リビング吹抜け上部1 | リビング吹抜け上部2 | 2階トイレ前 | |
ルナファーザー | |||
9月22日(月)曇り | |||
インテックタナベさん(クロス屋さん)が2人本格的に入られた。前回下地のパテ処理がほぼ終わっていたので2階部分の壁紙ルナファーザーの施工をしていただいた。紙をベースに木材チップを混ぜた素材で通気性、吸湿機能があるドイツ製の塗装用下地壁紙である。 |
|||
すっきりとしたルナファーザーの壁 | クロス糊付け機? | コルクタイル下地処理(白い部分は温水器の基礎) | |
9月13日(土)晴れ 浜田棟梁が昨日見えられて一部の追加工事をしていただいた。ついでに2階フリースペースの壁面に付けるコルクボードの寸法切りをしていただいた。これはパソコンテーブルの隣の壁面をクロス貼りから変更したものでありボードの作成と貼付けは施主の実施としていたがぴったりの寸法で切るのが難しいので大工さんにお願いした。 それを木工用ボンドで貼り付けた。角材で押え付けて圧着したので上手く貼り付けられた。残りの切れ端ボードをキッチンの造作棚に付けたちょっと小さかったがコルクを継ぎ足して貼付けた。 |
||
フリースペースのコルクボード | キチン食器棚のコルクボード | |
9月2日(火)晴れ 今日から2階部分のクロス貼りの下地パテ止め作業であった。来週の予定を前倒しで早めてもらった。 |
||
1階吹抜けから2階フリースペースを見る | 2階換気用ダクトを巻いた壁面部分 | |